コンテンツにスキップ

前野自性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

前野自性
時代 安土桃山時代戦国時代)末期、江戸時代初期
生誕 不詳
死没 寛永17年(1640年)7月
改名 前野小助(小六とも)→前野助左衛門
別名 通称:助左衛門
初名:小助(小六)
官位 左馬助伊豆守
幕府 江戸幕府
主君 前野長康石田三成伊勢津藩藤堂家藤堂高虎)→讃岐高松藩生駒家生駒高俊
讃岐高松藩江戸詰家老
氏族 讃岐前野氏
父母 父:前野自勝、母:不詳
養父:前野忠康
兄弟 前野弐左衛門[注釈 1]前野自性前野長蔵前野亮恵長曾我部右衛門太郎婚約、山田久左衛門室、山田將監室、津田大炊室、野々村源助室、小野木十左衛門
藤堂高虎娘、前野忠康
前野唯雪前野自有齊藤源蔵森出雲守室、伊東平七室、前野兵太夫
テンプレートを表示

  婿

[]


婿

[1][2]

1,00035019婿

[]




71621



91632141637

1771,000婿婿

[]


[3][4][5]

系譜[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

出典[編集]

  1. ^ 『武功夜話 巻十七』天正十九年十月、前野但馬守名護屋出陣の陣備えの事
  2. ^ 『武功夜話 巻二十一』徳川家康公濃州赤坂の御着陣、慶長子八月の事、前野兵庫合渡川奮戦の事
  3. ^ 前野家古文書『武功夜話
  4. ^ 尊卑分脈
  5. ^ 『良岑氏系図』