コンテンツにスキップ

良岑安世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

良岑 安世
良岑安世『前賢故実
時代 平安時代初期
生誕 延暦4年(785年
死没 天長7年7月6日ユリウス暦830年7月29日先発グレゴリオ暦830年8月2日、)
官位 正三位大納言従二位
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇淳和天皇
氏族 良岑氏
父母 父:桓武天皇、母:百済永継
兄弟 (異母兄弟) 安殿親王(平城天皇)
朝原内親王伊予親王安世
神野親王(嵯峨天皇)
大伴親王(淳和天皇)葛原親王
万多親王仲野親王佐味親王
坂本親王賀陽親王葛井親王
甘南美内親王伊都内親王
菅原内親王大宅内親王高津内親王安勅内親王明日香親王布勢内親王長岡岡成ほか
(異父兄弟)藤原真夏藤原冬嗣
丹治氏
木蓮長松清風宗貞(遍昭)
高行、遠視、晨直、晨省、晨茂、行振、宮目姫
テンプレートを表示

   

[]


21128031

480958102811381258137816321282113822

130[1]

1482382446[2]

[3]

[4]

5828783076462

[]


282540殿[5]

249

[]




218021227[6]

280711[6]

3808 [6]



48094[6]68612[6]630[6]124[6]

5810 11[7]730[6]910916

2811 11[7]227[6]61

3812125

4813 10

5814 713[6]2[6]523[6]828

6815619713

7816 10[6]1027[6]111[6]

11820 72427[6]

12821 7[6]9[6]25使[6]

13822 320[6]

1482342751[6]8

2825 使[6]

5828220[6]

783076

[]


[6]

[6]


820-863[8]


806-849[9]

814-879[10]

816-890 - 





[6]








[]

  1. ^ 『日本後紀』弘仁13年12月10日条
  2. ^ 福井俊彦『交替式の研究』吉川弘文館、1978年
  3. ^ 『類聚三代格』巻7天長元年8月20日官符
  4. ^ 『類聚三代格』巻6天長2年7月8日官符
  5. ^ 『日本後紀』天長2年11月28日条
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 『公卿補任』
  7. ^ a b 『近衛府補任』
  8. ^ 『日本三代実録』貞観5年4月15日条
  9. ^ 『続日本後紀』嘉祥2年6月28日条
  10. ^ 『日本三代実録』元慶3年11月10日条

参考文献[編集]