勝馬投票券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
競馬 > 勝馬投票券


JRA

[]



[]


19131888[1]19061908191319141125021[2][3]1923[4]

馬券の一覧[編集]

現在発売されている馬券[編集]

通称 取り扱い 導入年
[注 1]
正式名称 英語名 説明
中央 地方 中央 地方
単勝 1936年 1866年
[注 2]
単勝式 WIN 1着で入線する馬を当てる。
複勝 1936年 1931年 複勝式 PLACE SHOW
[注 3]
3着以上(7頭以下では2着以上)で入線する馬を当てる。
応援馬券 × 2006年 未導入 WIN + PLACE SHOW 単勝と複勝のセット。
枠連(中央)[注 4]
枠複(地方)
1963年 1963年 枠番号二連勝複式 BRACKET QUINELLA 1着と2着に入線する馬2頭の枠番を当てる。
枠単 × 廃止
[注 5]
1947年 枠番号二連勝単式 BRACKET EXACTA 1着と2着に入線する馬2頭の枠番を入線順で当てる。
馬連(中央)
馬複(地方)
1991年 1995年 普通馬番号二連勝複式 QUINELLA 1着・2着に入線する馬2頭を当てる。
馬単 2002年 1996年 馬番号二連勝単式 EXACTA 1着・2着に入線する馬2頭を入線順で当てる。
ワイド 1999年 1999年 拡大馬番号二連勝複式 QUINELLA PLACE 3着以上で入線する馬2頭を当てる。
3連複 2002年 2002年 馬番号三連勝複式 TRIO 1着・2着・3着に入線する馬3頭を当てる。
3連単 2004年 2002年 馬番号三連勝単式 TRIFECTA 1着・2着・3着に入線する馬3頭を入線順で当てる。
WIN5 × 2011年 未導入 5重勝単勝式 指定された5レース[注 6]の単勝を全て当てる。
5重勝単勝式 × 未導入 2010年 5重勝単勝式 指定された5レース[注 7]の単勝を全て当てる。
7重勝単勝式 × 未導入 2012年 7重勝単勝式 指定された7レース[注 8]の単勝を全て当てる。
トリプル馬単 × 未導入 2014年 三重勝馬番号二連勝単式 指定された3レース[注 9]の馬単を全て当てる。


廃止された馬券[編集]

通称 導入年 廃止年 正式名称 英語名 取り扱い 説明
中央 地方
三重勝 1951年 1961年 三重勝単式馬券 指定された3レース[注 10]の単勝を全て当てる。

歴史[編集]

居留地競馬〜競馬法施行前[編集]


1888[5]1871[6]

[ 11]1882188811

190512[ 12]25

190810

19231912119141111

8[]


[ 13]120[ 14][ 15]10

1931

15%18%1940150

1942調3132.5%40%200

19431944

194610201010100[ 16]19474519496

194825%194941211950194850%719501225%

1319511961WIN550

8[]


1954[ 17]6

調117調19624108819634196910886[ 18]

100200500

8[ 19]1974

19918

988

1999820048373

200034[ 20]2005934

200020001020011120021911816169

20026165141718

200249292

22004420087

20101[7]20114WIN520118

2009[8]

[]

[]


10%使

15%14%1%175125745025105015%193150

1%8%193918%11.5%1942218%7%25%20%2540%32.5%26%6.5%

232.5%36%[ 21]1.83501

20143[]


195012118%2110%282%10%=8.2%18-26.2%[ 22]195025%26.2%

26.2%10[ 23]26.2%[ 24]

[]


19915%

5%20%1050%1501010103%16049.3-50.0%[ 25]

20046200515%20%80

2008JRA

JRA10[]


200810010JRA10JRA10[ 26]0%JRA1030JRA10

20144[]


20022012670%80%JRA201441[9][10]74-75%79-80%

20146713-21.2%20%[ 27]20%17.0%47017%

JRAJRA[11]JRAJRA20%20%225%15%[ 28][12]202222.5%[ 29]17.5%[ 28][12]

 ()#

[]


80703341971116150[ 30]

払戻金に関する記録[編集]

各賭式における払い戻し記録[編集]

  中央 地方
払戻金 開催日・レース 払戻金 開催日・レース
単勝 56,940円 2014年4月26日 福島8R[13] 205,760円 2001年7月18日 姫路2R[14]
複勝 18,020円 2023年5月13日 京都5R[15] 75,180円 2005年3月7日 佐賀1R[16]
枠連/枠複 149,110円 2023年7月9日 福島4R[17] 258,840円 1997年1月14日 高知2R
馬連/馬複 502,590円 2006年9月9日 中京3R[18] 536,750円 2010年12月21日 園田3R[19]
馬単 1,498,660円 2006年9月9日 中京3R[18] 3,308,610円 2006年5月20日 盛岡7R[20]
ワイド 160,620円 2022年12月25日 中山7R[21] 286,620円 2001年11月5日 浦和1R[22]
3連複 6,952,600円 2006年9月9日 中京3R[18] 5,470,730円 2003年1月7日 川崎8R[23]
3連単 29,832,950円 2012年8月4日 新潟5R[24] 28,481,550円 2020年1月24日 大井7R[25]
WIN5 554,446,060円 2021年3月14日[26][注 31] (取り扱い無し)
枠単 (取り扱い無し) 729,000円 1997年11月29日 中津10R
5重勝単勝式 (取り扱い無し) 14,696,060円 2013年8月9日 園田7R〜11R
7重賞単勝式 (取り扱い無し) 22,172,920円 2023年2月4日 帯広6R〜12R
トリプル馬単 (取り扱い無し) 228,130,165円 2021年6月10日 大井10〜12R
三重勝(廃止) 507,940円 1953年12月6日 中山1R〜3R (不明)

その他[編集]

  • 1953年12月6日 中山1R〜3Rの三重勝 507,940円は50年近くにわたり中央競馬の最高払戻金記録であった。
    • 記録がしばらく塗り替えられなかった理由として、1961年に三重勝が廃止されたことによって三重勝より平均払戻額が少ない単勝・複勝・枠連のみを取り扱う期間が長かったことに起因している。
    • 2002年の馬単の導入に伴いこの記録は破られた。
  • 中央競馬における単勝の払戻金記録は長らく55,870円(1955年10月22日 阪神6R)であったが、2014年4月26日 福島8Rで単勝 56,940円が記録されたことにより58年半ぶりに記録が更新された。いずれも最低人気の馬が1着を取っている。
  • 中央競馬においてWIN5以外の馬券が払戻金最高額を記録したのは2011年2月13日 小倉4Rの三連単 19,507,010円が最後である[27]。2011年5月22日のWIN5でこの記録を上回る払戻金 146,850,110円が記録されて以降、中央競馬における払戻金最高額はWIN5によって更新されている。
  • 史上初の1000万馬券は2005年4月9日 福島9Rの三連単 10,149,930円[28]、史上初の1億円馬券は2011年5月22日のWIN5における146,850,110円である。

脚注・出典[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1948

(二)^ 18661906

(三)^ place2show3

(四)^ 19919

(五)^ 19471963

(六)^ 5

(七)^ 512R8R12R5

(八)^ 712R6R12R7

(九)^ 312R10R12R3

(十)^ 1R3R3

(11)^ 1

(12)^ 1872

(13)^ 

(14)^ 401

(15)^ 110

(16)^ 1949100

(17)^ 12

(18)^ 6836630828

(19)^ 12

(20)^ 3

(21)^ 

(22)^ 30%

(23)^ 1101010010

(24)^ 10910010091000

(25)^ 15050.1 - 52.7%17046.2 - 49.2%

(26)^ 100

(27)^ JRA10

(28)^ abJRA10

(29)^ JRAJRA20112012JRA22022[12]

(30)^ 22

(31)^ 10R10R11R11R11R

出典[編集]



(一)^ 2008281

(二)^ 56191529 - 30

(三)^ 196989 - 103

(四)^ JRA

(五)^ 1989102

(六)^ 2008230

(七)^ 5 -  20091228

(八)^ !JRA - 2009104

(九)^ 201434

(十)^ 67 - 2020129

(11)^ JRA - 20201211

(12)^ abcJRA.  . 202215

(13)^ [1]

(14)^ [2]

(15)^ [3]

(16)^ [4]

(17)^ [5]

(18)^ abc[6]

(19)^ [7]

(20)^ [8]

(21)^ [9]

(22)^ [10]

(23)^ [11]

(24)^ [12]

(25)^ [13]

(26)^ [14]

(27)^ [15]

(28)^ [16]

参考文献[編集]

  • 日本中央競馬会『競馬百科』1976年 60〜76p
  • 日本中央競馬会『優駿』1963年3月号
  • 立川健治『文明開化に馬券は舞う-日本競馬の誕生-』競馬の社会史叢書(1)、世織書房、2008年。 
  • 日本中央競馬会 編集『日本競馬史』第4巻、日本中央競馬会、1969年。 
  • 産馬同好会 編集『日本之産馬』5巻6号、産馬同好会、1915年、29 - 30頁。