コンテンツにスキップ

京都市営地下鉄烏丸線

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

京都市営地下鉄 烏丸線
K
烏丸線で運用される20系(左)と10系(右) (竹田駅)
烏丸線で運用される20系(左)と10系(右)
(竹田駅)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 京都府京都市
種類 地下鉄
路線網 京都市営地下鉄
起点 国際会館駅[注釈 1]
終点 竹田駅
駅数 15駅[1]
路線記号 K
開業 1981年5月29日[2]
最終延伸 1997年6月3日
所有者 京都市交通局
運営者 京都市交通局
路線構造 地上区間:竹田駅
車両基地 竹田車庫
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線距離 13.7 km[1]
軌間 1,435 mm標準軌[1]
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式[1]
閉塞方式 車内信号閉塞式
保安装置 CS-ATC
最高速度 75 km/h[1][3]
路線図
テンプレートを表示

 [4]K


198156 - 198863 - 19902 - 19979 -  - 西462202225[5]西Osaka Metro45

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):13.7 km(地上部0.4 km)[1]
  • 軌間:1435 mm
  • 駅数:15駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線電化(直流1500V・架空電車線方式
  • 地上区間:竹田駅
  • 閉塞方式:車内信号式(ATC)
  • 最高速度:75 km/h[1][3]
  • 平均速度:38.7 km/h(2021年4月1日現在)[1]
  • 表定速度:29.9 km/h(2021年4月1日現在)[1]
  • 全線所要時分:27分30秒(2021年4月1日現在)[1]
  • 総建設費:3054億円[注釈 2]

路線の特徴

停車場・施設・接続路線

凡例

tKBHFa
0.0 K01 国際会館駅
tBHF
1.6 K02 松ヶ崎駅
tBHF
2.6 K03 北山駅
tKRZW
賀茂川
tBHF
3.8 K04 北大路駅
tBHF
4.6 K05 鞍馬口駅
tBHF
5.4 K06 今出川駅
tBHF
6.9 K07 丸太町駅

tKRZt tSTRq
東西線

7.6 K08 烏丸御池駅
tSTR
阪急 京都本線
tSTRq tKRZt

烏丸駅

8.5 K09 四条駅
tBHF
9.3 K10 五条駅
STR+4 tSTR
JR西山陰本線E 嵯峨野線
STR tSTR
JR西:東海道本線
ABZql

tKRZ ABZq+r
A JR京都線A 琵琶湖線
STR+l

STR
10.3 K11 京都駅
KRZu

tKRZ KRZu
JR東海東海道新幹線 東海道新幹線
STR tSTR STRl
JR西:D 奈良線

tSTR
近鉄B 京都線
HST tSTR
東寺駅
STR tBHF
11.1 K12 九条駅
HST tSTR
十条駅
STR tBHF
11.8 K13 十条駅
HST tSTR
上鳥羽口駅
hKRZWae WASSERq tKRZW
鴨川
STR tBHF
13.0 K14 くいな橋駅
STR tSTR+l tABZgr
STR tSTR tSTRe
STRl tKRZ ABZg+r
近鉄:B 京都線
tSTRe STR
KDSTe STR
竹田車庫
BHF
13.7 K15 竹田駅
LSTR
近鉄:B 京都線
HST
新田辺駅
LSTR
HST
大和西大寺駅
LSTR
近鉄:A 奈良線
tKHSTe
近鉄奈良駅

沿西沿

403便便

















201232018730521


15

    32003220


1230  [ 3]

20243161


  200031520123201230116020221217[6]

[ 4]


10
 - 

20
2021109ATO[7]20178311[8]退5,270,000,000[9]2022326[10]10 - 


10系(1・2次車)
10系(1・2次車)
  • 10系(3次車)
    10系(3次車)
  • 20系
    20系
  • 乗り入れ車両

    近畿日本鉄道
    いずれも近鉄線直通列車のほか、地下鉄烏丸線内のみの運用にも充当される。