コンテンツにスキップ

北畠具房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

北畠 具房
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文16年(1547年[1]
死没 天正8年[1]1月5日1580年1月21日
改名 具房 → 信雅[注釈 1]
別名 中の御所
渾名:大腹御所、太り御所[注釈 2]
戒名 圓徳院通山満浦大居士
官位 右近大夫将監、左近衛中将、伊勢国司知行国主)
氏族 北畠家
父母 父:北畠具教、母:北の方(六角定頼の娘)
兄弟 具房長野具藤親成、雪姫(織田信雄室)、不破直光室、徳松丸、亀松丸
昌教[注釈 3]?、女
養子:具豊[注釈 4]
テンプレートを表示

  9

[]


1615478[1]

2415553155761563

121569810[2][3][4]

31575[5]

4157611[6]3[1]

[ 1]815801534[ 5]

[]




2415557

3155782

[]







[]


1528-1576

 - 


?




1558-1630 - 

[]

[]



(一)^ ab

(二)^ 

(三)^ 

(四)^  

(五)^ 8160352

出典[編集]

  1. ^ a b c d 阿部 & 西村 1990, p. 278.
  2. ^ 岡野 2009, p. 250.
  3. ^ 谷口克広『信長と将軍義昭』中公新書、2014年
  4. ^ 久野雅司 著「足利義昭政権の研究」、久野雅司 編『足利義昭』戒光祥出版〈シリーズ・室町幕府の研究 第二巻〉、2015年。ISBN 978-4-86403-162-2 
  5. ^ 大西源一『北畠氏の研究』、鹿東文庫、1960年
  6. ^ 岡野 2009, pp. 250–251.

[]


西鹿1960

; 西 19909ISBN 4-404-01752-9 

2009 

1996

[]