コンテンツにスキップ

連合軍軍政期 (オーストリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストリア共和国
Republik Österreich (ドイツ語)
ナチス・ドイツ統治下のオーストリア 1945年 - 1955年 オーストリア
オーストリアの国旗 オーストリアの国章
国旗国章
国歌:
ソ連占領地域
アメリカ占領地域
イギリス占領地域
フランス占領地域
オーストリア臨時政府(1946年 - 1955年)
オーストリアの位置
連合軍に分割占領されたオーストリア
公用語 ドイツ語オーストリアドイツ語)、英語フランス語ロシア語
宗教 キリスト教ローマ・カトリック東方正教プロテスタント
首都 ウィーン
連邦大統領
1945年4月20日 - 1950年12月31日 カール・レンナー
連邦首相
1945年4月29日 - 1945年12月20日カール・レンナー
人口
1945年6,793,000人
1955年6,947,000人
変遷
ウィーン占領 1945年4月13日
臨時政府樹立1945年4月27日
オーストリア国家条約発効1955年7月27日
連合国撤退1955年10月25日
永世中立宣言1955年10月26日
連合軍占領下のウィーン
オーストリアの歴史
オーストリアの国章
この記事はシリーズの一部です。
先史時代から中世前半
ハルシュタット文化
属州ノリクム
マルコマンニ
サモ王国
カランタニア公国
オーストリア辺境伯領
バーベンベルク家ザルツブルク大司教領ケルンテン公国シュタイアーマルク公国
小特許状
ハプスブルク時代
ハプスブルク家
神聖ローマ帝国
オーストリア大公国
ハプスブルク君主国
オーストリア帝国
ドイツ連邦
オーストリア=ハンガリー帝国
第一次世界大戦
サラエヴォ事件
第一次世界大戦
両大戦間期
オーストリア革命
ドイツ・オーストリア共和国
第一共和国
オーストロファシズム
アンシュルス
第二次世界大戦
ナチズム期
第二次世界大戦
戦後
連合軍軍政期
オーストリア共和国
関連項目
ドイツの歴史
リヒテンシュタインの歴史
ハンガリーの歴史

オーストリア ポータル

1945413195510264


[]


19383131943111

19454194541341241946911946771949

19551025退10261965

[]

[]


[1]1943111[1][2]

[]


1944[3][4]1945341410[4][4]414417[3]421[3]2西

19454271938()1920[5]3[3]: Kundmachung des Staatskanzlers[6]

19457944[7]4[6]

1945911[8]1020[8]kollektiv-Quasiprotektorat[7]19451125

[]


:

:西

:

:

194591

[]


19467西

19471

1948

1953

195551572710251026西

脚注[編集]

  1. ^ a b 奥正嗣 & 2015-01, p. 58.
  2. ^ 奥正嗣 & 2015-01, p. 58-59.
  3. ^ a b c d 野村真理 2008, p. 296.
  4. ^ a b c 奥正嗣 & 2015-01, p. 59.
  5. ^ 野村真理 2008, p. 296-297.
  6. ^ a b 奥正嗣 & 2015-01, p. 60.
  7. ^ a b 奥正嗣 & 2015-01, p. 61.
  8. ^ a b 奥正嗣 & 2015-01, p. 63.

[]


: : ()2008218293-336ISBN 9784275005588 

(1945~1955) : (1) : 2822015157-75NAID 120005676155 

(1945~1955) : (2) : 2832015357-75NAID 120005676167 

(1945~1955) : (3) : 29120151057-75NAID 120005676177 

[]


 ()



 -