吉松町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よしまつちょう
吉松町
竹中池
竹中池
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
栗野町吉松町湧水町
現在の自治体 湧水町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
姶良郡
市町村コード 46447-3
面積 54.48 km2.
総人口 4,835
国勢調査、2005年)
隣接自治体 鹿児島県
菱刈町栗野町
宮崎県
えびの市
町の木 ウメ
吉松町役場
所在地 899-6192
鹿児島県鹿児島県姶良郡吉松町中津川603番地
座標 北緯32度00分53秒 東経130度44分41秒 / 北緯32.01478度 東経130.74461度 / 32.01478; 130.74461座標: 北緯32度00分53秒 東経130度44分41秒 / 北緯32.01478度 東経130.74461度 / 32.01478; 130.74461
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鹿2005322

[]


鹿[1]

[]


西5[2]

[]


[3]

[]

[]


[1]

[]


8[4]

[]


20055[4]西西[5]

187147鹿11鹿18736鹿

近現代[編集]


5612188922西189629195328211[4]

196843M6.145210[6]

200315調200517126322[7]

行政[編集]

歴代村長・町長[編集]

氏名 就任期間
初代村長 中村重安 1888年4月 - 1889年9月
二代村長 古川重親 1889年9月 - 1892年2月
三代村長 大重兼徳 1892年2月 - 1896年4月
四代村長 古川重親 1896年4月 - 1897年6月
五・六代村長 小城親友 1897年6月 - 1905年5月
七代村長 中神頼昌 1905年6月 - 1909年5月
八代村長 萩原正一 1909年6月 - 1913年5月
九代村長 猪俣謙四郎 1913年6月 - 1921年6月
十代村長
十一代村長 中村重治 1921年6月 - 1929年6月
十二代村長
十三代村長 和田盛信 1929年6月 - 1933年6月
十四代村長 鶴永直 1933年6月 - 1938年5月
十五代村長 池島与右エ門 1938年6月 - 1942年6月
十六代村長 別所市太郎 1942年6月 - 1945年10月
十七代村長 徳満登 1945年11月 - 1947年4月
十八代村長
十八代村長 鶴永八二 1947年5月 - 1951年4月
二十代村長 中水千利 1951年4月 - 1967年4月
初代町長
二代町長
三代町長
四代町長
五代町長 東盛武 1967年4月 - 1975年4月
六代町長
七代町長 竹ノ上末盛 1975年5月 - 1983年5月
九代町長 平野正彦 1983年4月 - 1987年4月
十代町長 別所郁夫 1987年4月 - 1995年4月
十一代町長
十二代町長 今藤望 1995年4月 - 2003年4月
十三代町長
十四代町長 永野龍郎 2003年4月 - 2005年3月22日

県の行政機関[編集]

国の行政機関[編集]

地域[編集]

人口[編集]

凡例

人口(人)

世帯数(戸)
1887年 2,724

615

1921年 5,541

1,286

1930年 6,231

1,191

1940年 6,152

1,135

1950年 8,638

1,689

1960年 8,021

1,741

1970年 5,742

1,614

1980年 4,804

1,668

1990年 5,102

1,822

1995年 4,935

1,821

教育[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

交通[編集]

航空[編集]

町域内には空港は所在しておらず、最寄りの空港は鹿児島空港である。

鉄道[編集]

バス[編集]

高速バス[編集]

路線バス[編集]

道路[編集]

高速道路[編集]

町域を九州自動車道が通っており、吉松パーキングエリアが所在しているがインターチェンジは所在していない。最寄りのインターチェンジは栗野インターチェンジ

国道[編集]

国道268号より水俣方面を望む(吉松町中津川)

県道[編集]

一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.823
  2. ^ 合併に伴う住所変更等 - 湧水町 2011年3月18日閲覧。
  3. ^ 『吉松郷土誌改訂版』 - 吉松町 p.3
  4. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.824
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.226
  6. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.825
  7. ^ 湧水町誕生までの背景 - 湧水町公式ウェブサイト 2011年3月18日閲覧。
  8. ^ ヒガンザクラ自生南限地 - 鹿児島県公式ウェブサイト 2011年3月18日閲覧。

関連項目[編集]