コンテンツにスキップ

宮崎交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎交通株式会社
Miyazaki Kotsu Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 宮交
本社所在地 日本の旗 日本
880-0865
宮崎県宮崎市松山一丁目1番1号 宮崎観光ホテル西館(8・9・10階)[1]
設立 1926年大正15年)4月22日[2]
業種 陸運業
法人番号 6350001001667 ウィキデータを編集
事業内容 乗合バス事業、貨物⾃動⾞運送事業、観光・レジャー事業、旅館業、航空代理店業他
代表者 代表取締役社長  高橋 光治[2][3]
資本金 1億円[2]
売上高 114億6300万円
(2021年度・宮交ホールディングスとして[4]
従業員数 996名(2020年4月1日時点[2]
主要株主 宮交ホールディングス 100%
関係する人物 岩切章太郎(創業者、初代社長)、渡辺綱纜三國連太郎(出身者)
外部リンク https://www.miyakoh.co.jp/
テンプレートを表示

:Miyazaki Kotsu Co.,Ltd.

[]


[ 1]西91

201332013266000km[5]386[5]9394000[5]

沿[]


19264221942

1960212005118ANA西西8便20061027

[]

20219

192615
422 - 

510 -  - 

192941221 - 

19316111 - 

193914321 - 

1942171126 - 

1944191030 - 11[6]

19623771 - 

1973481123 - 

1981561030 - 

19866191 - 

19991171 - 

2002141010 - 

20041621 - 

200517
118 - 

523 - 

200618
727 - 34264108

1027 - 

20092181 - 

2012244 - 
20143202192008

20142633 - 4108西31032[7]

2015271114 - nimoca[8]

201628
331 - 

61 - 

20183067 - [9][10]

20202214 - JRJR1120

20213
727 - 201881[11]

913 - 西31032111西[12]

20235101 - 14 160200 

[]

[]


7825

308215

1750

75-1

西西1-96-1 - 西

1323-80

3499-4 - 西

2152 - 

2010 - 

[]


20184

西西

西



46-28

110

 - 

3442

2

201320184120207

[]

nimocaIC[]



20151114西西ICnimoca西3nimocaJRnimoca5nimocanimoca使9030100nimoca10ICSUGOCASuicaPASMOATM1

nimoca2002nimoca2016331nimoca使nimoca2

企画乗車券[編集]

全線1日乗り放題乗車券[編集]


200018001000

2000

2004使

20058200015001000

20084 500

200811 500

20096 

201011 118001500100010

VISIT MIYAZAKI BUS PASS[]


1

福祉割引制度[編集]

対象 種類 種別 区分 条件 普通券 定期券
身体障害者
知的障害者
精神障害者
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健福祉手帳
第一種 大人 単独 -
介護付 本人 5割引 3割引
介護者
小児 単独 -
介護付 本人 5割引 無割引
介護者 3割引
第二種 大人 単独 5割引
小児 -
介護付 本人 5割引 無割引
介護者 - 3割引

一般路線バス[編集]


鹿

[]

[]


JR
番号 路線名 経路 備考
宮交シティ - 赤江大橋 - 宮崎駅大和口(東口) 廃止済
宮交シティ - 大淀大橋 - 宮崎駅 駅発は南宮崎駅前終点
1 宮崎神宮線 宮交シティ・宮崎駅 - 一の鳥居 - 宮崎神宮
2 文化公園線 飛江田 - 橘通り - 原町 - 文化公園
7 海洋高校~下北方 海洋高校 - 橘通り - 下北方
7 海洋高校線 記念病院 → 下北方 → 橘通り → 海洋高校 廃止済
8 平和台~引土街区公園 平和台 - 県庁前 - 引土街区公園
8 平和台線(シティ・駅発) 宮交シティ・宮崎駅大和口(東口) - 県庁前 - 平和台
8-1 平和台発宮崎駅大和口(東口) 平和台 → 県庁前 → 宮崎駅大和口(東口)
8-2 平和台線(宮崎駅発) 平和台 - 県病院前 - 宮崎駅
9 日向学院線 綾 → 宮崎駅 → 宮崎学園日向学院
9 日向学院線 尾頭 → 花見 → 宮崎駅 → 宮崎学園 → 日向学院
9-1 日向学院線 尾頭 → 穆佐 → 大橋 → 宮崎学園
10 雁ヶ音団地線 宮交シティ - 大淀大橋 - 橘通り - 宮崎駅 - 雁ヶ音団地
11 動物園線(野崎東病院経由) 宮崎駅 - 野崎東病院 - フェニックス動物園
11-1 動物園線(花ヶ島経由) 宮交シティ - 宮崎駅 - 花ヶ島 - フェニックス動物園 廃止済
12 野崎東病院線 宮崎駅 - 橘通り3丁目 - 野崎東病院 廃止済
12-1 野崎東病院線(大坪団地経由) 薫る坂 → 大坪団地 → 橘通り → 宮崎駅 → 花ヶ島 → 野崎東病院 廃止済
13 市民の森線(波島経由) 宮交シティ - 大淀大橋 - 宮崎駅 - 市民の森
14 イオン線 宮崎駅大和口(東口) - イオンモール宮崎
15 イオン線(江田原経由) 宮交シティ - 大淀大橋 - 橘通り - 江田原 - イオンモール宮崎
15-1 市民の森線(江田原経由) 宮交シティ - 橘通り - 江田原 - 市民の森
16 シーガイア線(波島経由) 宮交シティ - 大淀大橋 - 橘通り - 宮崎駅 - 波島 - シーガイア
17 宮崎運転免許センター線 ニトリモール宮崎・宮交シティ - 宮崎駅 - 宮崎運転免許センター
18 フローランテ宮崎線 大学病院前 - 宮交シティ - 橘通り - 宮崎駅 - シーガイア - フローランテ宮崎
18-1 シーガイア線(青葉通経由) 宮交シティ - 橘通り - 宮崎駅 - 青葉通 - シーガイア
19 動物園線(波島経由) 宮交シティ - 大淀大橋 - 橘通り - 宮崎駅 - フェニックス動物園
20 平和が丘団地線 宮交シティ - 橘通り - 宮崎神宮 - 平和が丘団地
20 平和が丘団地線 東宮団地 → まなび野中央公園 → (南バイパス) → 宮交シティ → 平和が丘団地
21 北高校線 宮交シティ - 橘通り - 宮崎神宮 - 北高校
21 北高校線 東宮団地 → まなび野中央公園 → (南バイパス) → 宮交シティ → 北高校
22 古賀病院線 宮交シティ - 橘通り - 宮崎神宮 - 平和が丘団地 - 古賀病院
22 古賀病院線 東宮団地 → まなび野中央公園 → (南バイパス) → 宮交シティ → 古賀病院
24 古賀病院線 宮崎駅 - 原町 - 公立大 - 古賀病院
25 井上線 宮交シティ - 橘通り - 宮崎神宮 - 古賀病院 - 井上
30 小松台線 宮崎駅 - 県病院 - 小松台団地 - 悠楽園 フリー乗降区間あり
30 小松台線 宮交シティ - 橘通り - 県病院 - 小松台団地 - 悠楽園 フリー乗降区間あり
31 有田線 ニトリモール宮崎 - 宮交シティ - 橘通り - 県病院 - 記念病院 - 有田 - 宮の下 フリー乗降区間あり
32 記念病院線 宮崎駅 - 県病院 - 記念病院 フリー乗降区間あり
32 記念病院線 ニトリモール宮崎・宮交シティ - 橘通り - 県病院 - 記念病院 フリー乗降区間あり
33 生目の杜線 宮交シティ - 橘通り - 県病院 - 記念病院 - 生目の杜
34 富吉車庫線 宮交シティ - 小松台 - 悠楽園 - 医師会病院 - 富吉車庫
34 富吉車庫線 宮崎駅 - 小松台 - 悠楽園 - 医師会病院 - 富吉車庫
40 宝塚ニュータウン線 宮崎駅 - 橘通り - 橘橋南詰 - 宝塚ニュータウン
41 生目台線(宝塚経由) 宮崎駅 - 橘橋南詰 - 宝塚 - 生目台西3丁目
43 生目台線(地蔵田経由) 宮崎駅 - 橘橋南詰 - 地蔵田 - 生目台西3丁目
44 生目台線(高松橋経由) 宮崎駅 - 橘通り3丁目 - 大塚台 - 生目台東5丁目
45 生目台線(大坪団地経由) 宮崎駅 - 橘通り - 大坪団地 - 花山手東 - 生目台西3丁目
46 富吉車庫線 宮交シティ・宮崎駅 - 県病院 - 大塚台 - 富吉車庫
47 生目台線(県病院経由) 宮交シティ - 橘通り - 県病院 - 大塚台 - 生目台西3丁目
47-1 生目台線(県病院経由) 宮交シティ - 宮崎駅 - 県病院 - 大塚台 - 生目台西3丁目
48 生目神社線 宮交シティ - 橘通り - 県病院 - 大塚台 - 生目神社
48-1 生目神社線 宮交シティ → 太田町 → 宮崎駅 → 県病院前 → 生目神社
49 西高線(宮崎駅発) 宮崎駅 → 県病院前 → 西高校
49 西高線(宮交シティ発) 宮交シティ → 京塚町 → 江南団地 → 西高校
49-2 西高線(高岡発) 綾 → 高岡 → 花見 → 大塚台 → 宮崎西高
50 薫る坂線 引土街区公園・宮崎駅 - 橘通り - 市民文化ホール - 薫る坂
50-1 薫る坂線(大坪団地経由) 野崎東病院 → 花ヶ島 → 橘通り → 大坪団地 → 薫る坂 廃止済
51 薫る坂線(薫る坂発) 薫る坂 - 宮崎駅 - 青葉町 - 引土街区公園
60 月見ヶ丘線 宮崎神宮 - 宮交シティ - 月見ヶ丘
61 あさひヶ丘線 宮崎神宮 - 宮交シティ - 農高前 - 月見ヶ丘 - あさひヶ丘 フリー乗降区間あり
62 ニトリモール宮崎線 宮崎運転免許センター - 宮崎駅 - 橘通り - ニトリモール宮崎
63 ニトリモール宮崎線 記念病院 - 県病院 - 橘通り - 宮交シティ - ニトリモール宮崎
65 希望ヶ丘線 宮崎神宮 - 宮交シティ - 農高前 - 西希望ヶ丘 フリー乗降区間あり
66 国富ヶ丘団地線 宮交シティ - 農高前 - 本郷1丁目 - 国富ヶ丘 フリー乗降区間あり
67 国立東病院線 西都バスセンター - 宮交シティ - 農高前 - 国立東病院
70 飛江田団地線 文化公園・宮崎神宮・宮交シティ - 飛江田団地
88 上西中線 【循環】宮崎駅 - 上西中 - 宮崎駅
宮崎空港線 宮崎駅 - 橘通り - 宮崎空港
シーガイア~宮崎空港線 シーガイア - 宮崎空港 土・休日のみ運行
宮崎港線 宮交シティ - 宮崎駅 - 宮崎港 一日一本
宮崎地区フリー乗降区間[編集]

201010

[]


30km西 - JR - JR1990


番号 路線名 経路 備考
101 日大高校線 宮交シティ - 橘通り - 花ヶ島 - 日大高校
101 日大高校線 高岡 → 花見 → 谷川町 → 日大高校
102 石崎の杜歓鯨館線 宮崎駅 - 花ヶ島 - 大島通線 - 石崎の杜歓鯨館
103 佐土原高校線 宮交シティ - 橘通り - 花ヶ島 - 佐土原高校
104 光陽台線 宮交シティ - 橘通り - 宮崎駅 - 花ヶ島 - 光陽台
105 高鍋線 宮交シティ - 橘通り - 花ヶ島 - 高鍋バスセンター
106 木城温泉線 宮交シティ - 橘通り - 花ヶ島 - 高鍋 - 木城温泉湯らら
107 高鍋温泉線 宮交シティ - 橘通り - 花ヶ島 - 高鍋 - 高鍋温泉めいりんの湯 廃止済
110 日大高校線 綾 - 国富 - 北高校 - 日大高校
111 日大高校線(大島通り線経由) 宮交シティ - 花ヶ島 - 大島通り線 - 日大高校
200 西都線 宮交シティ・宮崎駅 - 橘通り - 花ヶ島 - 西都バスセンター
202 妻高線 宮交シティ - 橘通り - 花ヶ島 - 西都 - 妻高校
215 西都線(高速経由) 宮崎空港 - 宮交シティ - 橘通り - 県病院前 -(東九州自動車道) - 西都バスセンター 運休中
220 西都原線 宮崎駅 - 橘通り - 花ヶ島 - 西都バスセンター - 西都原考古博物館前 廃止済
301 国富線 宮交シティ・宮崎駅 - 一の鳥居 - 国富 廃止済
304 綾線 宮交シティ・宮崎駅 - 一の鳥居 - 国富 - 綾待合所
305 酒泉の杜線 宮交シティ・宮崎駅 - 一の鳥居 - 国富 - 綾 - 酒泉の杜
314 綾線(宮商経由) 宮交シティ - 橘通り - 県病院前 - 宮商前 - 国富 - 宮原 - 綾 廃止済
410 高岡線(穆佐経由) 宮崎駅 - 祇園台 - 穆佐 - 高岡 - 尾頭
430 高岡線(小山田経由) 宮崎駅 - 祇園台 - 穆佐 - 小山田 - 高岡 - 尾頭
431 桜学園線 宮崎駅 - 祇園台 - 穆佐 - 小山田 - 高岡 - 桜学園
450 高岡線(花見経由) 宮崎駅 - 花見 - 高岡 - 尾頭
455 赤谷線 宮崎駅 - 花見 - 高岡 - 赤谷
460 高岡線(細江経由) 宮崎駅 - 大塚台 - 細江 - 高岡 - 尾頭 フリー乗降区間あり
470 小林線 宮崎空港 - 宮交シティ - 高岡 - 野尻 - 小林 一部は宮崎駅経由
511 黒北線(大坪団地経由) 宮崎駅 - 橘通り - 天満1丁目 - 池田台団地 - 黒北 フリー乗降区間あり
520 池田台団地線(県病院経由) 宮崎駅 - 県病院 - 天満橋 - 花山手 - 池田台団地 - 清武駅 廃止済
550 合又線 宮崎駅 - 宮交シティ - 清武 - 田野 - 合又 - 田野運動公園
551 田野線 宮崎駅 - 宮交シティ - 清武 - 田野 - 七野
552 青井岳温泉線 宮崎駅 - 宮交シティ - 清武 - 田野 - 青井岳温泉
600 都城線 宮崎駅 - 宮交シティ - 宮崎空港 -(宮崎自動車道)- 都城
610 都城線(生目台経由) 宮崎駅 - 県病院前 - 生目台 - 宮交シティ -(宮崎自動車道)- 都城
750 学園短大・国際大線 宮崎駅 - 宮交シティ - 中野 - 学園短大国際大
751 上丸目線 宮崎駅 - 宮交シティ - 中野 - 上丸目
752 尾平線 宮崎駅 - 宮交シティ - 中野 - 尾平
811 宮大線(木花経由) 宮崎駅 - 宮交シティ - 木花台 - 宮崎大学 - 大学病院前
820 看護大学線 高鍋 - 花ヶ島 - 宮交シティ - 赤江山崎 - 県立看護大学
822 宮大線(まなび野経由) 宮崎駅 - 宮交シティ - まなび野 - 大学病院前 - 宮崎大学
832 宮大線(清武経由) 宮崎駅 - 宮交シティ - 清武駅前 - 大学病院前 - 宮崎大学
833 宮大線(タウンセンター行) 宮崎駅 - 宮交シティ - 清武 - 大学病院前 - 宮崎大学 - タウンセンター
834 宮大線(木花行) 宮崎駅 → 宮交シティ → 清武 → 大学病院前 → 宮崎大学 → 木花
835 宮大線(熊野経由) 宮崎駅 - 宮交シティ - 大学病院前 - 熊野 - 宮崎大学 フリー乗降区間あり
836 木花駅線 宮崎駅 - 宮交シティ - 清武 - 宮崎大学 - 木花駅西口
910 青島線 宮崎駅 - 宮交シティ - 青島
911 青島線(白浜入口) 宮崎駅 - 宮交シティ - 青島 - 白浜
920 青島線(東宮団地経由) 宮崎駅 - 宮交シティ - 東宮団地 - 青島
921 青島線(東宮団地経由白浜行) 宮崎駅 - 宮交シティ - 東宮団地 - 青島 - 白浜入口
930 青島線(木花台経由) 宮崎駅 - 宮交シティ - 木花台 - 青島
931 青島線(木花台経由白浜行) 宮崎駅 - 宮交シティ - 木花台 - 青島 - 白浜入口
953 青島サンクマール線 宮崎駅 - 宮交シティ - 自然休養村 - サンクマール
965 日南線 宮崎駅 - 宮交シティ - 宮崎空港 - 青島 - 油津 - 飫肥 堀切峠・鵜戸神宮経由

(経由なしもあり)

970 東宮団地線 宮崎駅 - 宮交シティ -(南バイパス)- まなび野センター - 東宮団地
無番 青島→宮崎線 青島 → 辻原 → 南バイパス → ニトリモール宮崎 → 宮崎駅 土日祝夜1本のみ

AI活用型オンデマンドバス実証実験[編集]


20243313KmAI使[13][14]831

AI

AndroidiPhoneiOSIC使9使

[]

[]


 - 

 - 

 - 

 -  -  - 


西







 - 

2000 - 退1999

[]




 - 

 

鹿 - 

 -  - 

 -  -  - )

 - 

 -  -  -  -  - 

30km - 2005 - JRJR便 - JRJR20720161[15] [16][17]1080500[18] 

2018331

19992014 - 20213

高千穂地区[編集]

  • 高千穂 - 五ヶ瀬町立病院

高千穂地区内運行の路線は高千穂町五ヶ瀬町を結ぶ1路線のみとなり、他はすべて廃止・コミュニティバス化された。高千穂町中心部に高千穂バスセンターがあり、延岡 - 高千穂間のバス、高千穂発着・経由の高速バスも発着する。バスの運行は、以前は単独の「高千穂自動車営業所」が存在し高千穂バスセンターに併設されていたが、後に廃止され、現在は延岡自動車営業所が行っている。

日向地区[編集]

事実上のターミナルとなっているイオン日向
  • イオンタウン日向 - 富島高校前 - 黒木 - 宇納間 - 小原(こばる)
  • イオンタウン日向 - 山陰(池野) - 塚原 - 上椎葉
  • イオンタウン日向 - 山陰 - 坪谷 - 百済の館 - 神門

細島港にあるイオンタウン日向敷地内にある停留所をターミナルとし、富高市街地を通る。日向市駅東口も経由しJR日豊本線に接続する。かつては日向市駅の東側の富高市街地にあった日向バスセンター(日向自動車営業所)[19] がターミナルであった。延岡 - 日向間のほか、日向市中心部と日向市西方の山間部の町村(旧東郷町美郷町諸塚村椎葉村)を結ぶ路線が運行されている。これ以外の日向市内の路線は多くがコミュニティバス化された。かつては宮崎市と日向市を直通する一般路線もあったが現存しない。

イオンタウン日向内にある支店は乗車券・定期券発券および旅行取扱といった旅客窓口である。バスの運用については日向所属バスの運用をイオン日向近隣に所在する日向事業所にて行っており、この運行管理は延岡自動車営業所が担当している。

都農 - 日向市間が2016年3月31日限りで廃止され、日向地区と高鍋地区を結ぶ一般路線がなくなったことにより、一般路線バスの県北部(延岡・高千穂・日向地区)の路線網と都農町以南の路線網は分断された。

西都・高鍋エリア[編集]


西西1.5km2021101[20]

西西西西西

小林エリア[編集]

えびの高原
  • 小林 - えびの高原(季節運行)
  • 小林 - 高崎 - 都城
  • 小林 - 祓川
  • 小林 - 京町

400m201781

[]


 -  - 

 -  - 

 -  - 

- - 

 -  - 

 - 

 -  -  

 -  -  - 

 - 

- --

- -  - 

 -  - 西

西西西

[]


 - 

 -  -  -  -  - 

 -  - 

 



 - 退使

コミュニティバスの受託運行[編集]

まちなか循環バス・ふれあいバスは宮崎交通の車両で運行する。他は自治体所有の白ナンバーバスによる運行で、国富町は無料、日向市・日南市・串間市・小林市は自家用有償旅客運送となる。また、延岡市の北川線と日向市・日南市・串間市の各コミュニティバスの運行は子会社の宮交タクシーが受託している。

また、これ以外にも宮崎駅前とその周辺市街地を小型の電気バス(乗客定員10人)を用いて巡回するグリーンスローモビリティ「ぐるっぴー」の運行を宮崎市より受託している。

高速・特急バス[編集]

高速バス


[]


 - 西JR

 - 

 - 

 - B&SJR

 - 西

 -  

 -  

[]

 - 

 - [ 2]

 - 

 -  - 

 -  -  -  - 

 -  -  - 

 - 

 -  - 

 -  - 

 - 

 - 

 -  - 

 - 

 - 

 -  - 

 -  -  -  -  - 

 -  -  - 

 -  -  - 

 -  -  - 



西

 -  - 

 - / -  - 2008101 - 2009331412010331

 - 西西西2017331

 - 鹿

 - [21][22]


2014316 -  - 1999 - 15[23]

8便20213331JR



 - 西 - / - 

沿

20142641 JR24862
 -  -  - 西 - 

201426101 [24][25][26]
便

201628513 5便[26]

201830
41 

101 
3便

JR退

2019
107 - SICBS[27][28]

20213331 -  

 - JR201541[29] 便便

[]


11112

[]


 - 





 - 

19706[30]



7819557

19601970

2008725

[]


1986420058

201110[31]

12 - 1

100 - 100 103 104 105 106

200 - 西200 215

300 - 

400 - 

500 - 

600 - 

700 - 

800 - 

900 - 


20119[]


12 - 

100 - 120 150 160

200 -西250西

300 - 

400 - 

500 - 

600 - 

700 - 

800 - 

[]


45 - 55

車両[編集]

日本4メーカー(三菱ふそう日野自動車いすゞ自動車UDトラックス(旧:日産ディーゼル))の車両が均等に在籍しているものの、ここ最近は路線バスに関してはいすゞ、高速バスは三菱ふそう製が優先的に選択される傾向が強い。新車と中古車を並行して導入している一方、製造後25年以上経過しなお使用されている車両もある。なお、路線バスのほとんどは中型車である。一部地域では小型車両(日野・ポンチョ)も導入されている。日南地区では2024年2月1日より通称まめバスとも呼ばれる一般乗用車タイプの小型車(トヨタ・ハイエース)での運行を開始した。

車体塗装は白地に青色・スカイブルーのラインである。一般路線車と貸切車・高速車では塗り分け方が異なる。かつては高速バスでは路線ごとの専用塗装が施されていたが、2000年代以降、貸切車と共通の塗装の新車が導入されている。

なお、車体シャーシについては、元来より自社導入車においては殆んどがメーカー純正車体で導入されており、九州地方の事業者を中心に最も多く導入されていた西日本車体工業(西工)製の車体を架装した車両の導入実績は当社では極めて稀と言えるほど少ない(高速車の「フェニックス号」ならびに「ごかせ号」専用車については、運行開始当初において共同運行相手の西日本鉄道に合わせる形としたため、初代車両に限り西工車体にて導入されている)。

ヤマト運輸との共同企画により、貨客混載バス「ヒト・ものハコぶエコロジーバス」が2台在籍している。


20111[32]

[]


2015101便便220166西 -  -  - 便3[33][34][35][36]2018220便西 - 便便便[37][38][39]20186[10]

[]



[]

[]


1962

[]




1

[]




3

2005331

AOSHIMAYAANA   

[]


ANAANA

ANAJASJAL


[]


20061使

歴代社長[編集]

氏名 備考
岩切章太郎 全日本空輸取締役兼務
2 岩切省一郎
3 岩満栄策
4 岩切達郎
5 中村彰利 産業再生機構常務兼務
6 塩見修 全日本空輸出身。宮崎市出身。
7 菊池克頼 全日本空輸出身。西都市出身。
8 川端史敏 宮崎市出身
9 高橋光治 現職
  • 株式会社

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 鹿

(二)^ 2008121-201792018220192

出典[編集]



(一)^  2021982021105

(二)^ abcd. . 2021620

(三)^ . . 2021620

(四)^ 2020 10 - 202161020

(五)^ abc20133 

(六)^ 19994668p.112

(七)^  (PDF) 2014129201634

(八)^ nimoca() nimocaPDF2015917 2020520https://web.archive.org/web/20200520162406/https://www.nimoca.jp/files/optionallink/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%81%B8%E3%81%AEnimoca%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%96%8B%E5%A7%8B.pdf2020520 

(九)^   2018612

(十)^ ab 

(11)^ 3. (2021727). 2021815

(12)^ HD  2021914

(13)^ AI使 

(14)^ .  . 202442

(15)^  - 

(16)^  - 201747

(17)^  - 

(18)^  - 2018831

(19)^ 

(20)^ 便. www.miyakoh.co.jp. 2021104

(21)^  201441 

(22)^   便   便

(23)^   264 - 

(24)^ 10 Archived 2014912, at the Wayback Machine. - 

(25)^  - 

(26)^ ab便 - JR

(27)^ 101() .  . 20191130

(28)^ BS  (PDF).  . 20191130

(29)^ (201542). : .  ()

(30)^ 19722

(31)^ [1] 2011920

(32)^ 3501  - 西20161117

(33)^ 西便 -  2015924

(34)^ 便  - 2015925

(35)^ 便2 

(36)^  LogisticsToday 201661

(37)^ 便   2018220

(38)^ 便  2018220

(39)^ 便 便 2018220

関連項目[編集]

外部リンク[編集]