商工省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本行政機関
商工省
役職
大臣 高橋是清(初代)
稲垣平太郎(最後)
政務次官 秦豊助(初代)
有田二郎(最後)
次官 四条隆英(初代)
山本高行(最後)
概要
設置 1925年(大正14年)4月1日 - 1943年(昭和18年)11月1日
1945年(昭和20年)8月26日 - 1949年(昭和24年)5月25日
前身 農商務省
後身 通商産業省
テンプレートを表示

󠄁: Ministry of Commerce and Industry

[]


192514[1]19492423710120


沿[]

[]

[]


192514412

1934941

19361169

[]


193712714貿貿

193914616

194015

1941161213





19421741

軍需省・農商省[編集]

岸信介(商工次官・商工大臣)

194318111

[]


194520826GHQ

19452095

1945201213貿

19482381

194924525

通商産業省[編集]

経済産業省[編集]

内部部局[編集]

歴代の商工大臣等[編集]

日本の旗 日本
商工大臣
Minister of Commerce and Industry

日本国政府桐紋

担当機関商工省
任命内閣総理大臣
根拠法令大日本帝国憲法
創設1925年大正14年)
4月17日
初代高橋是清
最後稲垣平太郎
廃止1949年昭和24年)
5月25日
継承通商産業大臣




歴代大臣[編集]

商工大臣(第1期)
1 高橋是清 加藤高明内閣 1925年4月1日-1925年4月17日
農林大臣を兼任
2 野田卯太郎 1925年4月17日-1925年8月2日
3 片岡直温 加藤高明内閣 1925年8月2日-1926年9月14日
第1次若槻内閣
4 藤沢幾之輔 第1次若槻内閣 1926年9月14日-1927年4月20日
5 中橋徳五郎 田中義一内閣 1927年4月20日-1929年7月2日
6 俵孫一 濱口内閣 1929年7月2日-1931年4月14日
7 櫻内幸雄 第2次若槻内閣 1931年4月14日-1931年12月13日
8 前田米蔵 犬養内閣 1931年12月13日-1932年5月26日
9 中島久万吉 齋藤内閣 1932年5月26日-1934年2月9日
10 松本烝治 1934年2月9日-1934年7月8日
11 町田忠治 岡田内閣 1934年7月8日-1936年3月9日
1936年2月27日-1936年3月9日、大蔵大臣を兼任
12 川崎卓吉 廣田内閣 1936年3月9日-1936年3月27日
13 小川郷太郎 1936年3月28日-1937年2月2日
14 伍堂卓雄 林内閣 1937年2月2日-1937年6月4日
鉄道大臣を兼任
15 吉野信次 第1次近衛内閣 1937年6月4日-1938年5月26日
16 池田成彬 1938年5月26日-1939年1月5日
大蔵大臣による兼任
17 八田嘉明 平沼内閣 1939年1月5日-1939年8月30日
1939年1月5日-1939年4月7日、拓務大臣を兼任
18 伍堂卓雄 阿部内閣 1939年8月30日-1940年1月16日
1939年10月16日まで農林大臣による兼任
19 藤原銀次郎 米内内閣 1940年1月16日-1940年7月22日
20 小林一三 第2次近衛内閣 1940年7月22日-1941年4月4日
  河田烈 1940年8月31日-1940年11月2日
大蔵大臣による臨時代理
21 豊田貞次郎 1941年4月4日-1941年7月18日
22 左近司政三 第3次近衛内閣 1941年7月18日-1941年10月18日
23 岸信介 東條内閣 1941年10月18日-1943年10月8日
24 東條英機 1943年10月8日-1943年11月1日
内閣総理大臣による兼任
国務大臣・商工次官
岸信介 東條内閣 1943年10月8日-1943年11月1日
商工大臣(第2期)
25 中島知久平 東久邇宮内閣 1945年8月26日-1945年10月9日
26 小笠原三九郎 幣原内閣 1945年10月9日-1946年5月22日
27 星島二郎 第1次吉田内閣 1946年5月22日-1947年1月31日
28 石井光次郎 1947年1月31日-1947年5月24日
  片山哲 片山内閣 1947年5月24日-1947年6月1日
内閣総理大臣による臨時代理
29 水谷長三郎 片山内閣 1947年6月1日-1948年3月10日
30 芦田内閣 1948年3月10日-1948年10月15日
  吉田茂 第2次吉田内閣 1948年10月15日-1948年10月19日
内閣総理大臣による臨時代理
31 大屋晋三 1948年10月19日-1949年2月16日
1948年12月14日-1949年2月16日、大蔵大臣を臨時代理
32 稲垣平太郎 第3次吉田内閣 1949年2月16日-1949年5月25日
以降は通商産業大臣







[]

商工次官[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]