国際子午線会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際子午線会議
中央左寄りの縦の赤線がグリニッジ子午線
開催国  アメリカ合衆国
日程 1884年10月1日 - 11月1日[1]
都市 ワシントンD.C.
議長 C・R・P・ロジャース英語版[1]
注目点


: International Meridian Conference使188410D.C.[1][2][3]A[1]0[1]

[]


18701871使15[4]

18401847 (Railway Clearing Union)  (General Post Office)  (GMT) 18481GMT1890[5]

10031870 "A System of national time and its application" 318724

1876 Canadian Institute "Terrestrial Time" 24 (hour) [6]18781879使21879618[7] "Report on Standard Time" 

西使[8]

1881188310188283[9]

18831011使5[10][11]121Travellers' Official Guide to the Railways 188311181918[12]

[]


2641[1]

決議[編集]


18841022[13]1013[14]

(一)

(二) 22;  1; 2

(三)180西 14;  5; 6

(四)便 (universal day) 使 23; 2

(五)024 14;  3; 7

(六)

(七) 21; 3

22211911使921使1978"Coordinated Universal Time" (UTC) [15]

42

618051212192511



(一)1013  213

[]


[1]
氏名 称号等 代表される国家
C. R. P. Rodgers少将 アメリカ海軍 アメリカ合衆国
Lewis Morris Rutherfurd アメリカ合衆国
W. F. Allen 鉄道時刻会議幹事 アメリカ合衆国
W. T. Sampson中佐 アメリカ海軍 アメリカ合衆国
Cleveland Abbe教授 U.S. Signal Office アメリカ合衆国
Sir F. J. O. Evans大佐 王立海軍 イギリス
J. C. Adams教授 ケンブリッジ天文台台長 イギリス
Richard Strachey中将 インド評議会英語版評議員 イギリス
Sandford Fleming カナダ自治領代表 イギリス
Albert de Foresta伯爵 公使館一等書記官 イタリア王国
Antonio Batres 特命全権公使 エルサルバドル
Ignatz von Schaeffer男爵 特命全権公使 オーストリア=ハンガリー
Rustem Effendi 公使館書記官 オスマン帝国
G. de Weckherlin 特命全権公使 オランダ
M. Miles Rock 国境委員会会長 グアテマラ
Juan Francisco Echeverria 土木技師 コスタリカ
S. R. Franklin代将 アメリカ海軍天文台台長 コロンビア
Emil Frey大佐 特命全権公使 スイス
Carl Lewenhaupt伯爵 特命全権公使 スウェーデン
Juan Valera 特命全権公使 スペイン
Emilio Ruiz del Arbol 公使館海軍武官 スペイン
Juan Pastorin 海軍士官 スペイン
Francisco Vidal Gormaz チリ水路部部長 チリ
Alavaro Bianchi Tupper 次長 チリ
Carl Steen Andersen de Bille 弁理公使兼総領事 デンマーク
H. von Alvensleben男爵 特命全権公使 ドイツ帝国
Hinckeldeyn 公使館員 ドイツ帝国
M. de J. Galvan 特命全権公使 ドミニカ共和国
菊池大麓教授 東京大学理学部長 日本
John Stewart大佐 総領事 パラグアイ
W. D. Alexander 測量長官 ハワイ王国
Luther Aholo 枢密顧問官 ハワイ王国
Luís Cruls博士 リオデジャネイロ帝国天文台英語版台長 ブラジル
A. Lefaivre 全権公使兼総領事 フランス
Pierre Janssen ムードン天文台台長 フランス
A. M. Soteldo博士 代理公使 ベネズエラ
Angel Anguiano メキシコ国立天文台台長 メキシコ
Leandro Fernandez 土木技師 メキシコ
William Coppinger 総領事 リベリア
C. de Struve 特命全権公使 ロシア帝国
Stebnitzki少将 帝国参謀 ロシア帝国
J. de Kologrivoff Conseiller d'État actuel ロシア帝国

成果[編集]




 (astronomical day) 

 (universal time) 使1 (a primary standard time) 24 (secondary standard times) [16]10 (2½°) [ 1]

10調調1911[17]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ここでいう10分とは、時間のことであり、角度のことではない。

出典[編集]



(一)^ abcdefgInternational Conference Held at Washington for the Purpose of Fixing a Prime Meridian and a Universal Day. October, 1884. Protocols of the proceedings..  Project Gutenberg (1884). 20121130

(二)^  PDF6220129188-89doi:10.1587/bplus.6.882018722 

(三)^ 422001121-142018722 

(四)^ Howse, Derek (1980). Greenwich time and the discovery of the longitude.  Oxford University Press. p. 131. 2018722

(五)^ Howse 1980, pp. 87115

(六)^ Fleming, Sandford (1876). Terrestrial Time. 2013118

(七)^ Howse 1980, p. 132

(八)^ White, Matthew W. (2004). Economics of Time Zones. p. 5. 20069112018722

(九)^ Howse 1980, p. 138

(十)^ Railroads standardize time; country follows  Everywhere West (). Newberry Library (2018323). 2018323

(11)^ The New Railroad Time; Favorable Action of the Convention in Chicago.the New Standard Adopted by 78,000 Miles of Road and the Convention Selecting Nov. 18 for the Change.. The New York Times (18831012). 2018722

(12)^ Howse 1980, p. 152

(13)^ Howse 1997, p. 12

(14)^ Howse 1997, p. 137

(15)^ Seago, John H.; Seidelmann, P. Kenneth; Allen, Steve (2012), Legislative specifications for coordinating with Universal Time, Science and Technology (American Astronautical Society) 113: 41, https://www.ucolick.org/~sla/leapsecs/seago.pdf 

(16)^ What shall be the prime meridian for the world? (1884). 2018722

(17)^ Howse 1980, pp. 164165

[]


Howse, Derek (1980). Greenwich Time and the discovery of the longitude. Oxford University Press 

︿UP1982ISBN 4-13-002026-9 

Howse, Derek (1997). Greenwich Time and the Longitude. Phillip Wilson. ISBN 0-85667-468-0. https://www.amazon.co.uk/Greenwich-Time-Longitude-Derek-Howse/dp/0948065265 

 /PDF4912200333-7NAID 400062128732018724 

608201181062-63doi:10.20620/nihonbungaku.60.8_622018724 

[]