コンテンツにスキップ

本初子午線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
線が入っている地球

本初子午線

: Prime meridian0001980IERS使

[]


使[1]

1802西西

[]


IERSIERS Reference Meridian

IERS19601970使IERS西5.3101102.478m2[2]

 (ITRF) 0[3][4][5][6]

[7][8]

 [9]



ゲラルドゥス・メルカトルAtlas Cosmographicae(1595年)では西経25度線付近が本初子午線となっている。この子午線は大西洋アゾレス諸島サンタマリア島のすぐ西を通過する。180度経線は、当時存在が信じられていたアニアン海峡を通っている。

IERS基準子午線[編集]


IERS (IRM:IERS Reference Meridian)  (IERS)  (ITRF) XGPSWGS84

IERS1989西5.3101102.478 m [10][11]IRMIRM[12]

GPS19601960WGS192719121969WGS102mIERS

IERS

1983

IERS[]


西
地理座標 国・地域・海域 備考
北緯90度0分 東経0度0分 / 北緯90.000度 東経0.000度 / 90.000; 0.000 (北極) 北極海
北緯81度39分 東経0度0分 / 北緯81.650度 東経0.000度 / 81.650; 0.000 (グリーンランド海) グリーンランド海
北緯72度53分 東経0度0分 / 北緯72.883度 東経0.000度 / 72.883; 0.000 (ノルウェー海) ノルウェー海
北緯61度0分 東経0度0分 / 北緯61.000度 東経0.000度 / 61.000; 0.000 (北海) 北海
北緯53度45分 東経0度0分 / 北緯53.750度 東経0.000度 / 53.750; 0.000 (イギリス) イギリスの旗 イギリス 北端はイースト・ライディング・オブ・ヨークシャータンストール英語版の近く。
南端はイースト・サセックスピースヘヴン英語版
北緯50度47分 東経0度0分 / 北緯50.783度 東経0.000度 / 50.783; 0.000 (イギリス海峡) イギリス海峡
北緯49度19分 東経0度0分 / 北緯49.317度 東経0.000度 / 49.317; 0.000 (フランス) フランスの旗 フランス 北端はカルヴァドス県ヴィレ・シュル・メール英語版
バス=ノルマンディー地域圏
ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏
ポワトゥー=シャラント地域圏
アキテーヌ地域圏
ミディ=ピレネー地域圏
南端はガヴァルニー英語版の近く。
北緯42度41分 東経0度0分 / 北緯42.683度 東経0.000度 / 42.683; 0.000 (スペイン) スペインの旗 スペイン アラゴン州 - ピレネー山脈モン・ペルデュのすぐ西を通過
バレンシア州
北緯39度56分 東経0度0分 / 北緯39.933度 東経0.000度 / 39.933; 0.000 (地中海) 地中海 バレンシア湾
北緯38度52分 東経0度0分 / 北緯38.867度 東経0.000度 / 38.867; 0.000 (スペイン) スペインの旗 スペイン バレンシア州
北緯38度38分 東経0度0分 / 北緯38.633度 東経0.000度 / 38.633; 0.000 (地中海) 地中海
北緯35度50分 東経0度0分 / 北緯35.833度 東経0.000度 / 35.833; 0.000 (アルゼンチン) アルジェリアの旗 アルジェリア
北緯21度50分 東経0度0分 / 北緯21.833度 東経0.000度 / 21.833; 0.000 (マリ) マリ共和国の旗 マリ
北緯14度59分 東経0度0分 / 北緯14.983度 東経0.000度 / 14.983; 0.000 (ブルキナファソ) ブルキナファソの旗 ブルキナファソ
北緯11度6分 東経0度0分 / 北緯11.100度 東経0.000度 / 11.100; 0.000 (トーゴ) トーゴの旗 トーゴ 約 600 m
北緯11度6分 東経0度0分 / 北緯11.100度 東経0.000度 / 11.100; 0.000 (ガーナ) ガーナの旗 ガーナ 約 16 km
北緯10度57分 東経0度0分 / 北緯10.950度 東経0.000度 / 10.950; 0.000 (トーゴ) トーゴの旗 トーゴ 約 39 km
北緯10度36分 東経0度0分 / 北緯10.600度 東経0.000度 / 10.600; 0.000 (ガーナ) ガーナの旗 ガーナ 北緯7度48分 東経0度0分 / 北緯7.800度 東経0.000度 / 7.800; 0.000 (ヴォルタ湖)ヴォルタ湖の近くを通る。
北緯5度37分 東経0度0分 / 北緯5.617度 東経0.000度 / 5.617; 0.000 (大西洋) 大西洋 北緯0度0分 東経0度0分 / 北緯0.000度 東経0.000度 / 0.000; 0.000 (赤道)赤道を通る。
南緯60度0分 東経0度0分 / 南緯60.000度 東経0.000度 / -60.000; 0.000 (南極海) 南極海
南緯68度54分 東経0度0分 / 南緯68.900度 東経0.000度 / -68.900; 0.000 (南極大陸) 南極大陸 ドロンニング・モード・ランド ノルウェー領有権を主張

グリニッジの本初子午線[編集]

グリニッジ天文台の本初子午線の表示

1851[13]

21721使西西430.15[14]

188410使0D.C.2541[15][16][17]


[]

15015

276 - 195190 - 12063 - 23使90 - 168Geographia

"Fortunate Isles"西13 - 18西西西17.5西西20西1840[18]
1529

14771493西01494西3701529

1594西25.5使0沿[19]
1570

154141cm西141

1570使西180180036018使[20]

1634西1955西20[21]

1816801719使 使[22]1765181149[23]



1850西使

1875201881

18841013D.C.

1886713#

1911391912822

[]


[24][25][ 1]西西西西[25][26]使[25]1821沿輿[24][25][ 2]

186921[29]187145[30]

18714718725424130[ 3]竿1394525.05[31]

187253[32]:1[ 4][32]:118740[32]:2

18736沿[24][24][24]18758187710[33]

187710[33]187811[34][ 5][32]:311[24]

188114[33]188215122716[24][ 6]

[ 7][24]1885189調[24]

1884188619713

世界各地の本初子午線[編集]

地名 GPSによる経度 子午線の名称 備考
ベーリング海峡 西経168度30分
ワシントンD.C. 西経77度03分56.07秒(1897), 西経77度04分02.24秒 (NAD 27), 西経77度04分01.16秒 (NAD 83) 新海軍天文台子午線
ワシントンD.C. 西経77度02分48.0秒, 西経77度03分02.3秒, 西経77度03分06.119秒, 西経77度03分06.276秒 (both presumably NAD 27). If NAD27, the latter would be 77度03分05.194秒 (NAD 83) 旧海軍天文台子午線
ワシントンD.C. 西経77度02分11.56258秒 (NAD 83), 西経77度02分11.55880秒 (NAD 83), 西経77度02分11.57375秒 (NAD 83) ホワイトハウス子午線
ワシントンD.C. 西経77度00分32.6秒 (NAD 83) 議事堂子午線
フィラデルフィア 西経75度10分12秒
リオデジャネイロ 西経43度10分19秒 [37]
フエルテベントゥラ島アゾレス諸島 およそ 西経25度40分32秒 中世まで使用。国際子午線会議でピエール・ジャンサンが「自然な本初子午線の可能性」として提案した[38]
エル・イエロ島(フェロ島)(カナリア諸島 西経18度03分,
later redefined as
西経17度39分46秒
フェロ子午線 古代、プトレマイオスの『ゲオグラフィア』で使用。後に「グリニッジから西に17度39分46秒」から、「パリから西に20度」に再定義された。
リスボン 西経9度07分54.862秒
マドリード 西経3度41分16.58秒
グリニッジ 西経0度00分05.3101秒 グリニッジ子午線 エアリー子午線[14]
グリニッジ 西経0度00分05.33秒 イギリス測量局ゼロ経線英語版 ブラッドリー子午線[14]
グリニッジ 西経0度00分00.00秒 IERS基準子午線
パリ 東経2度20分14.025秒 パリ子午線
ブリュッセル 東経4度22分4.71秒
アントウェルペン 東経4度24分 アントウェルペン子午線 メルカトルが使用
アムステルダム 東経4度53分 西教会英語版を通過する経線。1909年から1937年まで、オランダの公式の時間を定義するのに使用された。
ベルン 東経7度26分22.5秒
ピサ 東経10度24分
オスロ(クリスチャニア) 東経10度43分22.5秒
フィレンツェ 東経11度15分 フィレンツェ子午線英語版 ペテルス世界地図英語版で使用。対蹠地(地球の反対側)はベーリング海峡を通る。
ローマ 東経12度27分08.4秒 モンテマリオ英語版の子午線
コペンハーゲン 東経12度34分32.25秒 ラウンドタワー英語版の経度
ナポリ 東経14度15分 [38]
ストックホルム 東経18度03分29.8秒 ストックホルム天文台の経度
ワルシャワ 東経21度00分42秒 ワルシャワ子午線英語版
オラデア 東経21度55分16秒
アレクサンドリア 東経29度53分 [39]
サンクトペテルブルク 東経30度19分42.09秒 プルコヴォ子午線ロシア語版英語版 プルコヴォ天文台の経度
ギザの大ピラミッド 東経31度08分03.69秒 1884年 [40]
エルサレム 東経35度13分47.1秒 聖墳墓教会のドームの経度
メッカ 東経39度49分34秒 メッカ時間英語版
ウッジャイン 東経75度47分 4世紀からインドの天文や暦に使用[41]
京都 東経135度74分 1779年から1871年まで日本の地図や暦で使用。中京区西月光町の京都改暦所を通る経線。
明治初年当時はグリニッジ基準で東経135度46分15秒と換算[24]
東京 東経139度45分10秒(当時の換算)[24] 1878年から1882年まで内務省が使用。赤坂区溜池葵町の内務省地理局測量課を通る経線[24]
東京 東経139度45分46秒(当時の換算)[24]
東経139度45分17.0秒(1885年)[24]
1882年から1886年まで内務省が使用。江戸城天守台を通る経線[24]。1885年に内務省と海軍とで経度を統一した際にグリニッジ換算値を変更。
東京 明治初期に内務省が地図で使用。江戸城富士見櫓を通る経線[24]
180度 グリニッジ子午線の反対側。1884年10月13日国際子午線会議サンドフォード・フレミングが提案した[38]

[]






2118531191

西20
西西0359

[42]

0

[43]IIIII使

0

0

[]

注釈[編集]



(一)^ 西[26][25][25]

(二)^ 沿輿[27][28]

(三)^ 

(四)^ 1657

(五)^ [32]:3

(六)^ [33]

(七)^ 188417

出典[編集]



(一)^ Prime Meridian. www.geog.port.ac.uk. Old Hampshire Mapped.  Geography Department, Portsmouth University. 20128302012922

(二)^  西西180

(三)^  (2019617). (html).  . 2019617

(四)^  (2019617).   (html). 1 1- 7ITRF.  . 2019617

(五)^  (2019617). (html). ITRF94.  . 2019617

(六)^ p.90X20024151ISBN 978-4889410143

(七)^  - e-Gov

(八)^  - e-Gov

(九)^  - e-Gov

(十)^ History of the Prime Meridian -Past and Present (Submitted by Jeremy Paul) 1 Nov. 1999Airy TransitETRF89

(11)^ Why the Greenwich meridian moved  Download PDF(1,027 KB)  2Fig.1

(12)^ Malys, Stephen; Seago, John H.; Palvis, Nikolaos K.; Seidelmann, P. Kenneth; Kaplan, George H. (1 August 2015). Why the Greenwich meridian moved. Journal of Geodesy. doi:10.1007/s00190-015-0844-6. http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00190-015-0844-y. 

(13)^ Greenwich Observatory ... the story of Britain's oldest scientific institution, the Royal Observatory at Greenwich and Herstmonceux, 1675-1975 p.10. Taylor & Francis, 1975

(14)^ abchttp://www.thegreenwichmeridian.org/tgm/articles.php?article=8

(15)^ McCarthy, Dennis D.; Seidelmann, P.Kenneth (2009). TIME from Earth Rotation to Atomic Physics. Weinheim: Wiley-VCH. pp. 2445 

(16)^ ROG Learing Team (2002823). The Prime Meridian at Greenwich. Royal Museums Greenwich.  Royal Museums Greenwich. 2012614

(17)^ International Conference Held at Washington for the Purpose of Fixing a Prime Meridian and a Universal Day. October, 1884. Protocols of the proceedings..  Project Gutenberg (1884). 20121130

(18)^ Norgate 2006

(19)^ Hooker 2006

(20)^ 1722268450Bolton Glanville Corney, ed. (1908), The voyage of Don Felipe Gonzalez to Easter Island in 1770-1, Hakluyt Society, p. 3, https://archive.org/details/voyagecaptaindo00unkngoog/page/n88/mode/2up?view=theater 2013113 

(21)^ Speech by Pierre Janssen, director of the Paris observatory, at the first session of the Meridian Conference.

(22)^ Sobel & Andrewes 1998, pp. 110115

(23)^ Sobel & Andrewes 1998, pp. 197199

(24)^ abcdefghijklmnop. wiki.  . 201921

(25)^ abcdef.  . 2024330

(26)^ ab. (PDF).  . 201921

(27)^  (1). .  () (2012921). 20201013

(28)^  (2). .  () (2012924). 20201013

(29)^  4 4 

(30)^  6 4 

(31)^ . wiki.  . 201921

(32)^ abcde. (PDF). 201921

(33)^ abcd. wiki.  . 201921

(34)^ . .  . 201921

(35)^ International Conference Held at Washington for the Purpose of Fixing a Prime Meridian and a Universal Day. October, 1884. Project Gutenberg

(36)^ http://www.reissmann.info/bibliotheke/projektoi/AUXhA%20--%2019372-07-06%20=%202006-03-25%20--%20Argadorian%20Calendar%20--%20en.pdf

(37)^ Atlas do Brazil, 1909, by Barao Homem de Mello e Francisco Homem de Mello, published in Rio de Janeiro by F. Briguiet & Cia.

(38)^ abchttp://www.gutenberg.org/files/17759/17759-h/17759-h.htm

(39)^ 

(40)^ Wilcomb E. Washburn, "The Canary Islands and the Question of the Prime Meridian: The Search for Precision in the Measurement of the Earth Archived 2007529, at the Wayback Machine."

(41)^ Burgess c. 2013

(42)^ USGS Astrogeology: Rotation and pole position for the Sun and planets (IAU WGCCRE). 20091022

(43)^ Planetographic Coordinates. 2009312009619

参考文献[編集]

  • Burgess, Ebenezer (c. 2013) [1860], “Translation of the Surya-Siddhanta”, Journal of the American Oriental Society (e book), 6, Google, p. 185 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]