コンテンツにスキップ

基 (僧)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
貞観6年 - 永淳元年11月13日
632年 - 682年12月17日

絹本著色慈恩大師像 薬師寺蔵 国宝

尊称 慈恩大師
生地 京兆郡長安県
宗派 法相宗
寺院 大慈恩寺
玄奘
弟子 慧沼
著作 『成唯識論述記』
『成唯識論枢要』
テンプレートを表示

: jī[1]

[]




174659

661


[]


[2][ 1][3][ 2]

主な著書[編集]

  • 『瑜伽論略纂』
  • 『百法論疏』
  • 『因明入正理論疏』(略称『因明大疏』) - 『因明入正理論』の注釈書
  • 『妙法蓮華経玄賛』(略称[4]『法華玄賛』)
  • 『無垢称経疏』
  • 『大乗法苑義林章』

伝記資料[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 4 -  

(二)^ 4 -  

出典[編集]

  1. ^ 「基」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)
  2. ^ 「きき」 - 世界大百科事典 第2版
  3. ^ 林香奈『慈恩大師基の伝記の再検討』、印度學佛教學研究 59(1), pp.242-246, 2010-12-20
  4. ^ 受賞発表”. 身延山大学. 2019年12月8日閲覧。