大正 (八尾市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大正
たいしょう
日章旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
自治体 八尾市
旧自治体 大正村
面積

4.12km²

世帯数

8,587世帯

総人口

21,481

住民基本台帳人口及び外国人登録人口、2011年12月31日現在)

人口密度

5,213.83人/km²

八尾市役所大正出張所
北緯34度35分33.81秒 東経135度35分16.96秒 / 北緯34.5927250度 東経135.5880444度 / 34.5927250; 135.5880444座標: 北緯34度35分33.81秒 東経135度35分16.96秒 / 北緯34.5927250度 東経135.5880444度 / 34.5927250; 135.5880444
所在地 〒581-0037
大阪府八尾市太田3丁目172番地
大正の位置(大阪府内)
大正

大正

テンプレートを表示



西西

便

歴史・概要[編集]

たいしょうむら
大正村
廃止日 1948年4月1日
廃止理由 新設合併
八尾町龍華町久宝寺村大正村西郡村八尾市
現在の自治体 八尾市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
中河内郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,895
(臨時国勢調査1947年
隣接自治体 中河内郡龍華町、柏原町長吉村恵我村
南河内郡藤井寺町道明寺村志紀村
大正村役場
所在地 大阪府中河内郡大正村
座標 北緯34度35分33.8秒 東経135度35分17.0秒 / 北緯34.592722度 東経135.588056度 / 34.592722; 135.588056 (大正村)
特記事項 村域には現在の若林町は含まない。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
おおたむら
太田村
廃止日 1913年5月1日
廃止理由 編入合併
中河内郡三木本村、南河内郡太田村 → 中河内郡三木本村
現在の自治体 八尾市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
南河内郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 南河内郡志紀村柏原村道明寺村小山村
中河内郡三木本村、恵我村
太田村役場
所在地 大阪府南河内郡太田村大字太田
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

近代以前[編集]






 >  >  >  > 

 >  >  >  > 

1704

[]


 >  >  > 
 >  >  > 

188941
191351

191371

1934西

194841西23

[]


19644142207
1980

1987

[]


西西


[]




 - 


[]


西沿便西170便





170



Osaka Metro 


  • 近鉄バス 八尾線(近鉄八尾 - 藤井寺、八尾南駅 - 沼・太田循環)・久宝寺線(JR久宝寺駅 - 八尾南駅

地域[編集]

八尾市旧村境界概略地図




志紀郡

木本

南木本

北木本

若林

太田

太田

地図で示されている地域のうち、カラーで塗られている部分が若林地区を含む旧大正村の地域。各々の地区名は旧村名(大字名)を示す。

注:表示環境により文字の位置がずれることがあります。

木ノ本、西木ノ本、北木ノ本、南木ノ本、大字木本[編集]






1 - 3



西1 - 4





便

1 - 5



西

1 - 9




7

 








[]


便

1980便





1-59

1 - 3

 


調














[]




3-183





便

1 - 9

1 - 4







殿

[]






1,2

関連項目[編集]