国道170号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道170号標識
国道170号
地図
地図
総延長 142.4 km
実延長 140.7 km
現道 076.2 km
制定年 1963年昭和38年)指定(1982年(昭和57年)変更)
起点 大阪府高槻市
八丁畷交差点
北緯34度50分59.32秒 東経135度37分34.60秒 / 北緯34.8498111度 東経135.6262778度 / 34.8498111; 135.6262778 (八丁畷交差点)
主な
経由都市
大阪府枚方市八尾市河内長野市岸和田市
終点 大阪府泉佐野市
上瓦屋交差点
北緯34度24分52.51秒 東経135度20分6.41秒 / 北緯34.4145861度 東経135.3351139度 / 34.4145861; 135.3351139 (上瓦屋交差点)
接続する
主な道路
記法
国道171号標識 国道171号
国道1号標識 国道1号
国道163号標識 国道163号
国道25号標識 国道25号
国道166号標識 国道166号
国道371号標識 国道371号
国道26号標識 国道26号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道170号 起点
大阪府高槻市 八丁畷交差点
国道170号 終点
大阪府泉佐野市 上瓦屋交差点

170170

[]


171西沿西26︿西

JR西2[1][ 1][1]

170沿[1]

沿

[]


[2][ 2]

 = 171

 = 26



142.4 km[3][ 3]

1.6 km[3][ 3]

 : [3][ 3]

140.7 km[3][ 3]
76.2 km[3][ 3]

45.9 km[3][ 3]

18.7 km[3][ 3]

116325165[4]

[]


27180195328 - [5]19583342[6][7]196338 - [8]170西[9]371[9]

197045[10]

[]


19633841 - 170 - [8]

19654041 - 170[2]

19825741 - 170 - [9]

[]

170

3242[11][10]81沿PLPL170

[]


24沿19703141寿

西241

[]

170

1 -  - [1]西

170170[10]2014[12]

4 km170[10]35078[10]

通称[編集]

  • 大阪外環状線 (新道、略称:ソトカン、ガイカン)
  • 旧ソト、旧ソトカン (旧道のソトカンに併走する区間の一般的な呼称)
  • 河内街道 (旧道、香里南口交差点 - 西中野交差点)
  • 東高野街道 (旧道、東中野交差点 - 河内長野駅前)
  • 大津街道または河泉街道 (旧道、河内長野駅前 - 国分峠交差点)
  • 父鬼街道 (旧道、国分峠交差点 - 大野町交差点)
  • イナレイイナマルあるいはイナゼロ

道の駅[編集]

車線・最高速度[編集]

バイパス(大阪外環状線)
区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
八丁畷交差点 - 伊加賀緑町南交差点 4=2+2 50 km/h
伊加賀緑町南交差点 - 中振交差点 3=2+1 40 km/h
中振交差点 - 出口交差点 8=4+4 50 km/h
出口交差点 - 安全橋交差点 4=2+2
安全橋交差点 - 秦北口交差点 6=3+3
秦北口交差点 - 新大井橋南詰交差点 4=2+2
新大井橋南詰交差点 - 河内長野市天野町 60 km/h
河内長野市天野町 - 福瀬町東交差点 2=1+1 50 km/h[注釈 4]
福瀬町東交差点 - 三ツ松団地東交差点 4=2+2 60 km/h[注釈 5]
三ツ松団地東交差点 - 熊取町小垣内 50 km/h
熊取町小垣内 - 上瓦屋交差点 2=1+1

[]

[]


24[13][14]

 - 40,000 - 20,000211
地点 平成17年度
(2005年度)
平成22年度
(2010年度)
平成27年度
(2015年度)
備考
高槻市辻子3丁目 34,463 33,633 31,265
枚方大橋 34,463 49,031 未計測
枚方市伊加賀緑町 39,076 34,992 38,831
枚方市南中振2丁目 46,301 40,120 37,696
寝屋川市国松町 58,318 48,765 49,155 旧道重複区間
寝屋川市豊野町 47,071/49,315 未計測
寝屋川市高宮栄町 43,410 34,203 33,693
四条畷市砂 6,683 未計測
大東市寺川3丁目 49,513 46,430 44,488
東大阪市布市町4丁目 43,463 45,002 40,368
八尾市千塚1丁目 49,350 42,937 61,858
藤井寺市川北1丁目 41,360 46,432 37,433
富田林市旭ケ丘町 48,765 45,726 44,311
富田林市錦織 42,039 42,569 43,226
河内長野市原町 40,061 40,506 39,033
和泉市福瀬町 20,019 22,625 20,289
和泉市岡町 18,815 未計測
岸和田市北阪町 15,622 19,305 23,231
熊取町紺屋 23,550 23,223
熊取町大久保 21,284 19,189 22,194

旧道[編集]

平日24時間交通量(台)(上下合計)[13][14]

地点 平成17年度
(2005年度)
平成22年度
(2010年度)
平成27年度
(2015年度)
備考
寝屋川市境橋町 21,357 22,949 18,391
四條畷市砂 05,958 04,959 04,430
大東市北条5丁目 12,225 08,313 07,169
東大阪市日下町6丁目 14,475 09,239 08,129
八尾市服部川5丁目 08,475 09,203 06,660
藤井寺市北條町 08,814 07,689 07,747
羽曳野市古市6丁目 13,500 13,414 11,757
富田林市錦織 08,771 09,072 08,431
河内長野市小山田町 03,926 03,685 03,278
岸和田市神於町 03,401 03,286 02,901
熊取町大久保東 10,022 12,349

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差する場所 備考
バイパス〈大阪外環状線〉
国道171号
京都府道・大阪府道79号伏見柳谷高槻線
高槻市 八丁畷
大阪府道17号枚方高槻線 城東町
大阪府道・京都府道14号大阪高槻京都線 辻子
京都府道・大阪府道13号京都守口線 枚方市 枚方大橋南詰 ※ここから石津元町まで大阪府道13号京都守口線と重複。
京都府道・大阪府道13号京都守口線(バイパス) 伊加賀緑町
国道1号京阪国道 出口3丁目
走谷2丁目
※ここから出口まで国道1号と重複。
国道1号〈京阪国道〉 出口
大阪府道13号京都守口線
大阪府道19号茨木寝屋川線
寝屋川市 石津元町
大阪府道18号枚方交野寝屋川線 豊野 ※ここから陸運事務所南まで大阪府道18号枚方交野寝屋川線と重複。
大阪府道21号八尾枚方線 秦八丁
大阪府道18号枚方交野寝屋川線 陸運事務所南
国道1号〈大阪北道路〉 讃良川
国道163号 四條畷市 蔀屋
大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線 大東市 深野南
国道308号中央大通
阪神高速13号東大阪線水走出入口
第二阪奈有料道路西石切ランプ
東大阪市 被服団地前
大阪府道24号大阪東大阪線 六万寺
大阪府道5号大阪港八尾線 八尾市 平田川
大阪府道15号八尾茨木線 柏村
国道25号 志紀南
大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線 藤井寺市 沢田
大阪府道31号堺羽曳野線 野中
大阪府道31号堺羽曳野線 羽曳野市 軽里北
大阪府道32号美原太子線
南阪奈道路羽曳野IC
羽曳野I.C前
大阪府道32号美原太子線 富田林市 旭ヶ丘
大阪府道32号美原太子線 粟ケ池大橋西
大阪府道35号堺富田林線 昭和町2丁目
国道309号 新家
大阪府道38号富田林泉大津線 須賀南
国道310号 河内長野市 原町北
国道371号(バイパス) 上原町
大阪府道61号堺かつらぎ線 和泉市 福瀬町東 ※国道170号(旧道)との重複区間と交差。
国道480号 槙尾中学校南 ※ここから大野町北まで国道480号と重複。
国道480号 大野町北
大阪府道40号岸和田牛滝山貝塚線 岸和田市 積川神社南
大阪府道39号岸和田港塔原線 土生滝
大阪府道40号岸和田牛滝山貝塚線 貝塚市 善兵衛ランド前
大阪府道30号大阪和泉泉南線 泉佐野市 山出
国道26号第二阪和国道
大阪府道20号枚方富田林泉佐野線
上瓦屋
旧道
国道170号〈大阪外環状線〉 寝屋川市 木屋南 ※バイパスとの分岐点。
大阪府道21号八尾枚方線 香里南口 ※ここから秦八丁まで大阪府道21号八尾枚方線と重複。
大阪府道18号枚方交野寝屋川線 豊野
大阪府道21号八尾枚方線 秦八丁
国道1号〈大阪北道路〉 小路北
国道163号 四條畷市 西中野 ※ここから東中野まで国道163号と重複。
国道163号 東中野 ※ここから泉佐野市上瓦屋まで大阪府道20号枚方富田林泉佐野線と重複。
大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線阪奈道路 大東市 寺川
中垣内
国道308号中央大通 東大阪市 新石切駅前
東山
※ここから箱殿まで国道308号と重複。
国道308号 箱殿
大阪府道24号大阪東大阪線 縄手中学校南
大阪府道5号大阪港八尾線 八尾市 平田川東
大阪府道15号八尾茨木線 (恩智中町)
国道25号 柏原市 安堂 ※ここから柏原駅下りまで国道25号と重複。
国道25号 柏原駅下り
大阪府道・奈良県道12号堺大和高田線 藤井寺市 土師の里
大阪府道31号堺羽曳野線

国道166号

羽曳野市 白鳥
大阪府道32号美原太子線 富田林市 喜志
大阪府道32号美原太子線 中野町3丁目
大阪府道35号堺富田林線 常盤町
国道309号 川西南
大阪府道38号富田林泉大津線 (錦織東)
国道310号 河内長野市 菊水町 ※ここから本町(七つ辻)まで国道310号と重複。
国道310号
国道371号(旧道)
本町(七つ辻)
国道371号(バイパス) (上原町)
大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和泉市 善正町 ※ここから横山小学校前まで大阪府道61号堺かつらぎ線と重複。
大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 横山小学校前
国道480号 槙尾中学校前 ※ここから槙尾中学校南まで国道480号と重複。
国道480号 槙尾中学校南
国道480号 大野町
大阪府道40号岸和田牛滝山貝塚線 岸和田市 内畑町
大阪府道39号岸和田港塔原線 河合町
大阪府道40号岸和田牛滝山貝塚線 貝塚市 木積
大阪府道・和歌山県道62号泉佐野打田線 熊取町 大久保町東
国道170号〈大阪外環状線〉 熊取 ※バイパスとの合流点。

※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示

新旧170号の交差点[編集]

行き先表示方向すべてが国道170号(和泉市の槙尾中学校南交差点南側の旧道にて。)

旧道が国道170号指定を解除されておらず、また旧道が国道170号新道と交差している地点が多数存在するため、これらの地点の前後には、全ての表示道が同一路線名(国道170号)となっている珍しい交通案内標識が何箇所もある。

  • 木屋南交点(寝屋川市木屋町(こやちょう))
  • 安全橋交点(寝屋川市幸町)(さいわいちょう)
  • 秦北口交点(寝屋川市秦町(はだちょう))
  • 応神陵前交点(羽曳野市誉田(こんだ)五丁目)
  • 白鳥北交点(羽曳野市白鳥三丁目)
  • 工業団地北交点(河内長野市上原町(うわはらちょう))
  • 工業団地前交点(河内長野市上原町)
  • 天野第3トンネル付近(和泉市南面利町(なめりちょう):インターチェンジ状の立体交差)
  • 福瀬町東交点(和泉市福瀬町(ふくぜちょう))
  • 槇尾中学校南交点(和泉市仏並町(ぶつなみちょう))
  • 阪和自動車道高架下付近(岸和田市内畑町)
  • 奈良池前交点(岸和田市内畑町)
  • 熊取交点(泉南郡熊取町紺屋二丁目)

沿線[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 41725247417

(二)^ 20043191631950

(三)^ abcdefg2022331

(四)^ 20191240km/h

(五)^ 50km/h

出典[編集]



(一)^ abcd 2008, p. 65.

(二)^ ab4032958. e-Gov.  . 2012117

(三)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 202449

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 2012117

(五)^ 2851896

(六)^ 33930281

(七)^ 33930281

(八)^ ab3751184

(九)^ abc56430153.  . 2012117

(十)^ abcde鹿 2018, p. 45.

(11)^  2014, pp. 3032.

(12)^  (2014512).  13.  .  NIKKEI STYLE(BP). 2021219

(13)^ ab27 調 (PDF).  . 201778

(14)^ ab22 調  (PDF).  . 2014819

[]


鹿170︿︿2018122845ISBN 978-4-408-06392-8 

︿201430-32ISBN 978-4-06-288282-8 

170200832065ISBN 978-4-86320-025-8 

[]





[]