宇土城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


西3西19272調[1]

163292164633



[2]

西[3]

歴史[編集]

中世・宇土古城[編集]

logo
logo
宇土古城
熊本県
宇土古城址(中世宇土古城)千畳敷への虎口
宇土古城址(中世宇土古城)千畳敷への虎口
別名 中世宇土城、西岡台、名和城
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 藤原頼通
築城年 平安時代中期、不明-伝永承3年(1048年
主な改修者 名和氏宇土氏
主な城主 宇土為光名和武顕名和顕孝名和顕輝皆吉武真
廃城年 天正16年(1588年
遺構 建物跡・横堀・虎口・城門(復元)
指定文化財 国の史跡
位置 丘陵全体:北緯32度40分46秒 東経130度38分47秒 / 北緯32.67944度 東経130.64639度 / 32.67944; 130.64639座標: 北緯32度40分46秒 東経130度38分47秒 / 北緯32.67944度 東経130.64639度 / 32.67944; 130.64639
地図
宇土古城の位置(熊本県内)
宇土古城

宇土古城

テンプレートを表示

西西西西西2

穿調[4][5]

199810100[6]

201222調

201121調5560

西10m300m調

[7]使

西31048



16148481499150133150322西西1504西婿80西

1515876[8]

近世・宇土城[編集]

logo
logo
宇土城
熊本県
近世宇土城 本丸
近世宇土城 本丸
別名 城山、鶴城
城郭構造 平山城
天守構造 3重(非現存)
築城主 小西行長
築城年 天正16年 (1588年
主な改修者 加藤清正(破却)
主な城主 小西行長、小西行景
廃城年 慶長9年(1604年
遺構 石垣、堀
指定文化財 宇土市指定考古資料:
慶長13年銘滴水瓦
宇土市指定史跡:宇土城跡(城山)
位置 宇土古城のある丘陵の東側一部、城山のみ
北緯32度40分46.0秒 東経130度39分11.0秒 / 北緯32.679444度 東経130.653056度 / 32.679444; 130.653056
地図
近世宇土城の位置(熊本県内)
近世宇土城

近世宇土城

テンプレートを表示
石垣

161588西17513m171589

調

516007西812915

91920215退西1021013西14[9]西西

[10]調161611171612[11]

916322141637西

316463




(一)^ 301943

(二)^ 調

(三)^ 20

(四)^ 122005

(五)^ 

(六)^ 調

(七)^ 穿穿

(八)^   2007

(九)^ 85862006

(十)^ 1998

(11)^ 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]