コンテンツにスキップ

安塚町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安塚村から転送)
やすづかまち
安塚町
キューピットバレイ
安塚町旗 安塚町章
安塚町旗 安塚町章
1965年昭和40年)8月1日制定
廃止日 2005年1月1日
廃止理由 編入合併
東頸城郡安塚町浦川原村大島村牧村中頸城郡板倉町大潟町柿崎町清里村頸城村中郷村三和村吉川町西頸城郡名立町上越市
現在の自治体 上越市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
東頸城郡
市町村コード 15521-7
面積 70.23 km2.
総人口 3,724
(2003年1月1日)
隣接自治体 東頸城郡浦川原村、東頸城郡大島村、東頸城郡牧村
長野県飯山市
町の木 キハダ
町の花 スイセン
安塚町役場
所在地 942-0492
新潟県東頸城郡安塚町大字安塚722-3
座標 北緯37度07分41秒 東経138度26分47秒 / 北緯37.12794度 東経138.44636度 / 37.12794; 138.44636座標: 北緯37度07分41秒 東経138度26分47秒 / 北緯37.12794度 東経138.44636度 / 37.12794; 138.44636
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西13.2%12調200511

[]


西[1]

[]


:

:

:

[]


2m4m[1]

[]


[1]
実施名 実施年 人口
新制・安塚村制時人口調査 1955年3月31日 11173人
第9回国勢調査[2] 1960年10月1日[2] 10179人[2]
第10回国勢調査[3] 1965年10月1日[3] 8789人[3]
第11回国勢調査[4] 1970年10月1日[4] 7495人[4]
第12回国勢調査[5] 1975年10月1日[5] 6473人[5]
第13回国勢調査[6] 1980年10月1日[6] 5973人[6]
第14回国勢調査[6] 1985年10月1日[6] 5305人[6]
第15回国勢調査[7] 1990年10月1日[7] 4691人[7]
第16回国勢調査[8] 1995年10月1日[8] 4176人[8]
第17回国勢調査[1] 2000年10月1日[1] 3733人[1]

隣接していた自治体[編集]

歴史[編集]


[9][1][10]

沿[]

1912
1955

18892241 - 

190134111 - 

195530331 - 

19553081 - [11]

1960351224 - [3]

19654081 - [3]

1971454 - [4]

1985608 - 30[12]

1996841 - 5[13]

200315531 - [14]

20051711 - 20041231

[]


1997427

[]


10196581[11][3][15]

[]

[]





[]

[]



[]

[]



[]





[]

[]



[]







403

405







[]













[]





[]

  1. ^ a b c d e f g 安塚区のご案内”. 上越市. 2014年6月29日閲覧。
  2. ^ a b c 安塚町史 通史編 p621
  3. ^ a b c d e f 安塚町史 通史編 p622
  4. ^ a b c d 安塚町史 通史編 p623
  5. ^ a b c 安塚町史 通史編 p625
  6. ^ a b c d e f 安塚町史 通史編 p626
  7. ^ a b c 安塚町史 通史編 p628
  8. ^ a b c 安塚町史 通史編 p629
  9. ^ 安塚町史 通史編 p3
  10. ^ 安塚町史 通史編 p55
  11. ^ a b 安塚町史 通史編 p367
  12. ^ 安塚町史 通史編 p627
  13. ^ 安塚町史 通史編 p630
  14. ^ 安塚町史 通史編 p632
  15. ^ NHKふるさとデータブック p179

参考文献[編集]

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • NHK情報ネットワーク『NHKふるさとデータブック4 [北陸・甲信越]』日本放送協会、1992年4月1日。 
  • 安塚町史編纂委員会『安塚町誌 通史編』新潟県東頸城郡安塚町、2004年1月30日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]