コンテンツにスキップ

宍戸景好

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

宍戸景好
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 元亀3年(1572年)?
死没 元和8年(1622年)または寛永10年(1633年
別名 善左衛門、河野通軌?
墓所 山口県山口市下小鯖1526景好寺
官位 但馬守(名乗り)
主君 毛利輝元秀就
氏族 宍戸氏
父母 父:宍戸元秀、母:不詳
兄弟 元続内藤元盛元真粟屋孝春景好
元可三沢為虎室、
古満姫(小早川秀秋室、後に准尊室)
村上景親の娘
元真元頼良春元勝
テンプレートを表示

  

[]




51600

36101605



[]


141637

3 -  - 71710



[]


[1]8162251101633

脚注[編集]

  1. ^ 宍戸景世平岡通賢と同一人物説あり)が河野通軌であったともされる。