コンテンツにスキップ

富永一朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富永 一朗
(とみなが いちろう)
生誕 (1925-04-25) 1925年4月25日
京都府京都市
死没 (2021-05-05) 2021年5月5日(96歳没)
東京都世田谷区
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家
ジャンル ギャグ漫画
代表作 『チンコロ姐ちゃん』
受賞 日本漫画家協会漫画賞大賞受賞(1986年
紫綬褒章受章(1992年
勲四等旭日小綬章受章(1998年
テンプレートを表示

  1925425 - 202155:

[]


[1][2][3][2][4]

32[3][4]5[1][2][4]4[3]2[3]1[2][2][3][2][2][4][4]

319451219463[2]194652[3]=[4]21948[2][4][4]

19514[4]稿[3][3][4]

1953姿1954-1955195619561955[4]

1958稿[4][2]1344[4]35[3]

25[4][4]稿4[4]196211[5]

19761994寿[ 1]

19921998

尿

30[6]

寿

2021551530[7][8]96[9]2002

[]


1994429[1]

[10][11][12]9[13]

217[14]

[]


[1]B1966[1][15][1][16][17][1]3





1996

:JR

1984219:00 - 19:30[ 2]19844[18]

11989815

略歴[編集]

  • 1925年 - 誕生
  • 1986年 - 日本漫画家協会漫画賞大賞
  • 1992年
    • 紫綬褒章
    • 川上町名誉町民
  • 1994年
    • 吉備川上ふれあい漫画美術館名誉館長
    • かめやま美術館名誉館長
  • 1998年 - 勲四等旭日小綬章
  • 2004年 - 高梁市名誉市民
  • 2021年 - 死去(96歳没)

代表的な作品[編集]

TV[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 笑っていいとものテレフォンショッキングでは逆に鈴木を紹介した。(富永は加藤芳郎の紹介で出演した。)
  2. ^ 当時日本テレビ系列の水曜日19:00 - 19:30枠で放送されていたのは『エッ!うそーホント?』だったが、この企画が無くなったことで同番組は1984年4月以降も放送時間そのままで放送を継続した。

出典[編集]



(一)^ abcdefg. (). (2021523). 2021523. https://archive.ph/RBwqp 2021523 

(二)^ abcdefghijNHK151987

(三)^ abcdefghi1971

(四)^ abcdefghijklmnop  1990 pp.210-213

(五)^ 1972 p.29

(六)^ NHK15p.2071987

(七)^ "96". ONLINE. . 22 May 2021. 2021522

(八)^   96.  NHK (2021522). 2021522

(九)^  . (2021522). 2021522

(十)^  | 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^  (PDF).  . p. 14 (2010). 201236

(15)^  

(16)^  

(17)^ 91 2016911 2017410

(18)^ TV 198423 p.38REPORT

外部リンク[編集]