コンテンツにスキップ

欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
欽ちゃん&香取慎吾の
全日本仮装大賞
ALL JAPAN KASOH GRAND-PRIX
ジャンル バラエティ番組 / 特別番組
構成 喰始 / 鶴間政行(サラダ党)、君塚良一金沢達也ほか
演出 田中裕樹、徳永清孝
監修 神戸文彦
出演者 萩本欽一(第1回 - )
香取慎吾(第65回 - )
ほか
オープニング 「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞テーマ」(作曲:木森敏之
エンディング 同上
製作
プロデューサー 上田崇博
若松七重、平井秀和、国部有紀、佐藤三羽一
髙橋利之(GP)
原司(CP)
制作 日本テレビ
放送
音声形式ステレオ放送(一部回はモノラル放送(モノステレオ放送)
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
欽ちゃんの紅白歌合戦をぶっ飛ばせ!
第1回全日本仮装大賞〜なんかやら仮そう!〜
放送期間1979年12月31日
放送時間21:00 - 23:30
放送分150分
回数通算1
欽ちゃんの爆笑仮装コンテスト 全日本仮装大賞
放送期間1980年5月3日 - 2001年9月29日
放送時間下記参照
回数通算2 - 64
欽ちゃん&香取慎吾の新!仮装大賞
放送期間2002年1月1日
2003年9月28日 - 2006年5月6日
放送時間下記参照
回数通算65、70 - 76
欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞
放送期間2002年4月12日 - 2003年3月31日
2007年1月5日 - 2021年2月6日
2024年2月12日 -
放送時間19:00 - 20:54※
放送分114分
回数通算66 - 69、77 - 99

特記事項:
スタッフ、※が付いている放送時間は第96回(2019年2月2日放送)現在。
ナレーター:堀敏彦(第26回 - 第98回)、鈴江奈々(第99回)
受賞歴については#受賞を参照。
テンプレートを表示

&:ALL JAPAN KASOH GRAND-PRIX[ 1]11299

[]

[]




!!!30[ 2]TOKYO DOME CITY HALL[1][ 3]

Ease on Down The Road

[]


55197550355!!?197954123121:0023:30!1!宿78

19856031516[2]

64 6570-76&!66-6977&

142420.8%198257520031570[ 4]32004167120132590[ 5]2201426911[ 6]

19:0020:54219946319944[ 7]19825720011318:3020:542[ 8]200214200416[ 9]18:0020:543

200214 - []


200113232002141165

200315(Flamboyant)[3]44使

20051724

20112331131719:00 - 20:54 in[ 10]!71!!

81-855481-8312848515208-15813824831842851

831

8610[ 11]1010

87 

8998310

9119798615

94  1726輿

20172924402459193HKT48STU48

95641750[4][ 12]1941696

9617180[ 13]

9596

98202132697HP202242023519795443

20235839997[5][6]202351224320246212[7]100
9899退2023599調[8]

20213102TVer[9][10][11]

[]


198257 - 20

19957- 12 ATP

200416 - 2004

[]


[12]

1988631223

2006TF12008[13]

20213723CCTV[12]

[]

[]


 1 - 

 65 - 

[]


23[ 14]

 - 3 - 57 - 24
6

2鹿 - 25

3 - 26 - 98
20235退

4 - 99

[]

[]


(一) FAX

(二) 

(三) 

(四) 

(五) 

1984593(TBS)

199353

98VTR

[]


(一)

(二)

(三)[ 15]

(四)

(五)[ 16][ 17]

[]

審査方法の変遷
放送回 1 2-80 81-83 84-85 86-
審査員の人数 15人 10人 5人 10人
1人あたりの持ち点 1点 2点 4点 2点
合格点 8点以上 15点以上 12点以上 15点以上
満点 15点 20点

1151518

2-8086101220151410退

81-85514

81-8320128415

89-98[ 18][ 19]2

[]


 645
 - 13-6810-1719-3235-4459-64

 - 2

 - 79

 - 1833

 - 344548

 - 464749-54

 - 55-58

101-2

547894868821211943799222

13



988

[]




31-4855-6465[ 20]

[]


9

100

50

330

10












33

[]

賞金体制の変遷 (単位は円)
放送回 1 2-49 50 51-52 53-55 56-67 68-69 70-80 81 82-88 89-
優勝 100万 200万 100万 200万 100万
準優勝 50万 100万 50万 100万 50万
第3位 20万 50万 20万 30万 50万 30万 省略 30万
部門賞 下記参照 10万 20万 10万 20万 25万 20万 10万

1

555664使

13418

124-8090

123

12

1-7881

107

2050
203010

4030

5062

20(53)556020

60

61622062

761

813

198257519856014198661171987622019968472001136212001

9825

89-98

[]

主なスタッフ[編集]

第99回時点[編集]

  • 監修:神戸文彦(以前は演出►総合演出兼制作►総監督)
  • 構成:喰始/鶴間政行君塚良一、関根清貴、金沢達也、柏田眞志
  • テクニカルマネージャー:小椋敏宏(第96回-)
  • テクニカルディレクター:鈴木昭博
  • スイッチャー:小林宏義(第54,56回はカメラ)
  • カメラ:大庭茂嗣
  • パブリックアドレス:木村幸弘
  • ビデオエンジニア:柳原拓実、八谷勇太郎
  • 照明︰小笠原雅登、中山佑宇
  • 美術:栗原純二、茂木大輝(茂木→第99回)
  • デザイン:北村春美
  • 大道具:海老沼浩二(第96回-、第72,95回は美術)
  • 音声:清水新太郎、山口直樹(山口→第99回)
  • 音効:石橋裕司、西谷香澄(共に第95回は音楽効果)
  • 技術協力:NiTRO
  • 美術協力:日テレアート
  • タイムキーパー:矢島由紀子(一時離脱►復帰)
  • 編集:森本圭(STUDIO38、第99回)
  • MA:高橋誠(STUDIO38、第99回)
  • プロモーション:梶原美緒、村上淳一(梶原→第99回、村上→一時離脱►復帰、第97,98回は宣伝)
  • 撮影協力:片柳アリーナ日本工学院専門学校
  • 協力:札幌テレビ/水越克、ミヤギテレビ/相楽大輔、テレビ新潟/道場拓也、静岡第一テレビ/松野真也、福井放送/今川俊、中京テレビ/瀬古隆司、西日本放送/岡野哲士、広島テレビ長野正実福岡放送/木村剛
  • 企画協力:浅井企画佐藤企画/CULEN(CU→第95回-)
  • 制作協力:AX-ON、FITS(FIT→第99回)
  • デスク:齋藤智美(第99回)
  • 制作進行:渡辺絵美(以前は演出補►デスク)
  • 演出補:鈴木凌裕、小川楓英(共に第99回)
  • ディレクター:山本修一(以前は演出補►ディレクター►演出►チーフディレクター)、小室圭子、西川裕(以前は演出補)、永井大輔(永井→一時離脱►復帰)、加藤健太(加藤→以前は演出補、一時離脱►復帰)、久保田廉也(久保田→第99回)
  • 演出:田中裕樹(第99回)、徳永清孝(徳永→以前はディレクター)
  • プロデューサー:上田崇博(第99回)/若松七重(第94回-)、平井秀和(以前は演出補)、国部有紀(第99回)、佐藤三羽一(第97回-)
  • ゼネラルプロデューサー:髙橋利之(第99回)
  • チーフプロデューサー:原司(第99回、第97,98回は統轄プロデューサー)
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ[編集]

  • 監修:斎藤太朗(以前は演出►総監督►構成)
  • 構成:大岩賞介高平哲郎、河野洋、鈴木しゅんじ、徳江長政
  • 技術:湯本典行、工藤恂児(工藤→第23,24,30,43,44,47,50回はカメラ)、秋山真(秋山→第32回はカメラ)、鈴木啓祐、小熊透、勝見明久、川畑勝歳、古川誠一、杉本裕治、木村博靖(木村→第61,62,72,82回はカメラ)、加藤浩、山本聡一、加賀金重郎(加賀金→第62,66,67,69,78回は音声)、三沢津代志、坂東秀明(坂東→一時離脱►復帰、第25,57回はカメラ)、高田憲一(第94,95回)
  • テクニカルディレクター:羽場宏祐(第7回)、山田彦六(第8回)、大熊昇(第22回)、大西一孝(第25回)、矢野保夫(第23,24,29,30,32回)、貫井克次郎(第43,44,46〜51回)
  • スイッチャー:滝沢壮治(第7,8,22〜24,29,30,32,43,44,47〜51,57回、第6回はテクニカルディレクター)、天野重幸(第25回)
  • カメラ:小宮佑一(第6回)、長谷部義夫(第7回)、清宏(第8回)、上野昭司(第22回)、松村興(第29回)、角田洋子(第43,44,47,50,56,57回、第61,62回はスイッチャー)、高木冬夫(第60回)、望月達史(第65,67,69回)
  • ミキサー→音声:友光秀男(第7,8回)、原泰造(第22,24,25,29,30,32回、第52回はテクニカルディレクター)、吾妻光良(第23回)、笹川秀男(第43,44,47,50回)、新名大作(第56,57回)、山口裕司(第61回)、酒井孝(第61,62,66,67,69,78,82回)、木本文子(第78回)、今村公威(第82回)
  • ビデオエンジニア:山中隆吉(第6,8,22回)、山岸真(第7,57回)、坂本誠二(第23,24,29回)、北村嘉明(第30回)、棚橋雅明(第25回)、鈴木利之(第32回)、柴田康弘(第43回)、藤原慶太(第44,46回)、中鉢加奈子(第47回)、栗田文恵(第48,49,51回)、夏目充博(第50回)、茂木万人(第52,60,69回)、保坂雅一(第61回)、山下幸男(第62,82回)、時松淳一(第66回)
  • 照明:赤司彰三(第6~8回)、稲葉栄一(第22〜25,29回)、高嶋一夫、亀谷秀樹(高嶋・亀谷→共に第22回)、川島弘(第23,24,29,30,32,43,44,47,50回)、細川登喜二(第30,32,43,44,47,50,57,61,62,66,67,69回)、大川俊行(第57,61,62,67,72回)、下平好実(第66回)、内藤晋(第82回)
  • 美術:奥津徹夫、鈴木喜勝、高野豊、松崎純一、杉山知香、櫻場千尋(櫻場→第96〜98回)
  • 音楽効果:三神直、島野高一、小川彦一、伊藤博、金沢裕一
  • デジタル展開:海野大輔、髙木静香(日本テレビ)、嶋田浩介、新津沙央理、山本浩伸(フォアキャスト・コミュニケーションズ)
  • デジタル展開・視聴者投票:高橋直樹・岩長真理(日本テレビ)、椿原麻恵、服部塁、菊地真由子・小籔貴志(フォアキャスト・コミュニケーションズ、小籔→第97回は日本テレビ)
  • 視聴者投票:中村貴士(フォアキャスト・コミュニケーションズ、第95回はデジタル展開兼務)、西隆太
  • 技術協力:日放東京音研、4Cast.co.jp
  • タイムキーパー:宇田直美
  • 編集:石川好己、高橋亮、石川浩通、杉浦堅一、横山亜希子、高橋亨、宮原明男、藤田信、二階堂明、中山朝生、波江野剛、小岩拓也、松﨑猛、嶋(島)野淳子、土井敬士、八木幹治、米山滋(OMNIBUS JAPAN)、今村慎(OMNIBUS JAPAN、一時離脱►復帰)、萩原誠(萩原→STUDIO38、第97,98回)
  • MA:日吉寛、坂井真一、竹岡良樹、西村善雄(OMNIBUS JAPAN)、清水伸行(OMNIBUS JAPAN、一時離脱►復帰)、山田一宏(山田→STUDIO38、第97,98回)
  • 企画協力:ジャニーズ事務所(第65〜94回)
  • 制作協力:日本テレビエンタープライズ、WAONZ(WAO→第95〜98回)
  • 編成:薗田恭子(以前は広報)、毛利忍、前田伸一郎、中村圭吾、鯉渕友康、越部憲洋、下田明宏、横田崇、久保真一郎、植野浩之、島田美帆、阿部寿徳、渡邊真誉、西野真貴(西野→第95回)
  • 広報:能条容子、染井将吾、織田弘美、保坂朱美、立柗典子、神山喜久子片岡英彦、小串理江、向笠啓祐
  • 宣伝:西室由香里(一時離脱►復帰、第95回は広報)
  • デスク:大岡伸江、斎藤みさ子、芝本美樹、府川麻衣子
  • アシスタント:北島譲
  • 演出補:長濱愛子、横山正悟、杉本恵美子、田澤直樹、西浜昭夫、気賀沢宏隆、田中信幸、市野雅一、長田誠、山中敏親、玉置幸典、山下兼用、今村峰子、小林美香、大野眞奈美(大野→以前はデスク)、長島由貴、野村仁志、黒米倫子、正田綾、辻本真紀、斉藤広和、沖本繁彦、森野好(耕)、豊田莉加(豊田→第95回)、鈴木千里、森大祐(森→第96回)、布施谷美紀、武田沙織(共に第97回)、澤野由佳、谷本薫香(共に第98回)
  • ディレクター:大空雅彦、守屋吉謙、田中勝利、中田洋、高野正樹、平野進、渡辺正伸、小野元、関まほろ、諏訪陽介、鈴木圭介、合田伊知郎、藤本洋平[注 21]、波塚康司、陶山桂輔、末延靖章、早川義人、高橋慎耶、小島隆彰、長谷川嘉紀、奥陽介(大空~高野・関・諏訪・波塚→共に以前は演出補)/森下泰男(森下→以前は演出補)、鈴木豊人、矢野昭彦、服部孝司(服部→第96回)、亀井清行、峯村翼(峯村→第98回)、宇津浩二、栗栖政文
  • 演出:大友孝行、西田弘一、五歩一勇治、石尾純、瓜生健、鈴木淳一(石尾→以前はディレクター、大友・鈴木→共に以前は演出補►ディレクター)
  • プロデューサー:五歩一勇(以前は演出)、原薫太郎(原→第23回は制作)、小俣匡彦、吉川保志(吉川→以前は演出補►ディレクター►演出)、大森美孝、面高直子、笹尾光、宮嶋章(宮嶋→以前は制作)、似鳥利行、中西健、斎藤政憲、今井康則(今井→第96〜98回)、日向野明(日向野→以前はディレクター)
  • 統轄プロデューサー:南波昌人(第94〜96回、以前は演出►ディレクター►プロデューサー)
  • 制作→チーフプロデューサー:池田文雄萩原敏雄、岡崎和彦、太田杜夫、田中義一、高橋進、加藤光夫、安田穣、吉岡正敏棚次隆柏木登佐野讓顯吉田真土屋泰則、古野千秋(古野→以前はディレクター►演出・プロデューサー)、鈴木雅人、大野彰作、森實陽三、糸井聖一(糸井→第95回、以前は編成)、伊東修(伊東→第96回)、倉田忠明(倉田→第97,98回)

関連番組[編集]

  • 欽ちゃんの仮装大賞おもしろ裏話!嗚呼、仮装大賞(1983年(昭和58年)4月23日)
  • 欽ちゃんの爆笑仮装大賞スペシャル・第20回記念!!オールスターが素人に挑戦!傑作仮装大会(1987年(昭和62年)4月2日)
  • 仮装大賞10周年記念!欽ちゃんの仮装大賞裏表全部見せます(1988年(昭和63年)11月19日)
  • 欽ちゃんの仮装大賞裏表全部見せますPart.2(1992年(平成4年)2月20日)
  • 欽ちゃんの仮装大賞裏表全部見せますPart.3(1995年(平成7年)3月11日)
  • 欽ちゃんの仮装大賞裏表全部見せますPart.4(1996年(平成8年)2月24日)
  • 欽ちゃんの仮装大賞まるごと50回分全部見せます(1997年(平成9年)2月22日)
  • 欽ちゃんの仮装大賞!どうしてこんなに・爆笑一生懸命物語(1999年(平成11年)2月6日)
  • 欽ちゃん香取慎吾の元気が出る仮装大賞!汗と涙と感動の71作品大連発スペシャル!!(2011年(平成23年)3月17日)
  • 徳光和夫のトクセンお宝映像!「欽ちゃんが見つめた"全日本仮装大賞"33年間」(BS日テレ、2012年(平成24年)4月11日)

関連商品[編集]

  • 「新!仮装大賞パネル」(タカラトミー)
得点パネルを模したミニチュアモデル。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 40-60

(三)^ 21979541宿

(四)^ 1(34)910

(五)^ 

(六)^ 20224202351#200214 - 

(七)^ 24303919:30-20:541

(八)^ 1988632320:00-22:20

(九)^ 656871

(十)^ 41321:00 - 22:48

(11)^ 90

(12)^ 03319323

(13)^ 退3019902()29

(14)^ 鹿20235

(15)^ 1-3435818736-8082-8688VTR

(16)^ 89-9889-9395-9739498597HP

(17)^ 72-7880

(18)^ 98

(19)^ 91

(20)^ 49-54調

(21)^ 89NHK

出典[編集]



(一)^  (KADOKAWA). (2018-02-03 !) 

(二)^ !!2000 ISBN 4820397370p.270

(三)^   20161230

(四)^ 039 oricon news 201823

(五)^ 3 1. (202383). 202383

(六)^  (202383). &399. ORICON NEWS. 202383

(七)^ 3212 . (2024112). 2024112

(八)^  (2024210). 3退. . 2024213

(九)^ 102. (2021917). 2024213

(十)^ TVer@TVer_official. XTwitter (2024211). 2024213

(11)^ TVer@TVer_info. XTwitter (2024212). 2024213

(12)^ ab (2021724).  . . 2021728

(13)^ ""9. (2008929). 2021728

関連項目[編集]

外部リンク[編集]