お笑いマンガ道場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
お笑いマンガ道場
ジャンル バラエティ番組 / 大喜利
構成 大岩賞介 ほか
司会者 桂米丸
柏村武昭
出演者 鈴木義司
富永一朗
車だん吉
エバ
秋ひとみ
川島なお美
森山祐子
テーマ曲作者 永作幸男
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 山本孝義
国広忠久 ほか
編集 IMAGICA
製作 中京テレビ放送
レギュラー放送
放送局中京テレビ他
映像形式4:3
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1976年4月4日 - 1994年3月27日
放送時間日曜日12:45 - 13:15
(開始 - 1977年3月)
土曜日18:00 - 18:30
(1977年4月 - 1989年9月)
土曜日18:30 - 19:00
(1989年10月 - 1993年3月)
日曜日11:00 - 11:30
(1993年4月4日 - 最終回)
放送分30分
回数全922回
復活! 令和もお笑いマンガ道場
司会者柏村武昭
出演者車だん吉
足立梨花
くっきー!野性爆弾
土屋伸之ナイツ
島本和彦
アナウンサー磯貝初奈(アシスタント兼ナレーション)
放送局中京テレビ
映像形式16:9
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2021年9月26日
放送時間日曜日16:25 - 17:30
放送分65分
番組公式サイト

特記事項:
放送時間は中京テレビ基準。
テンプレートを表示

CTV1976441994327

[]


使[1]

31-24



1820[2]

1990600西

2021118Hulu1[3][4]12272[5]2022553[6]6204[7]735[8]2023106020238122 [ 1]108141

[]


20215!20217520161121B2[9]8YouTube6[10][ 2]92627Hulu2022331[11][ 3]!![12][13]2022331退[14]

!1984[2]





[15]

272004424351VTR[16]

[]


稿

212[ 4]19721977[17]

[]




19773271

[18]

219774217

[]


[18]

11986

[18]

1[ 5]22使姿

1

[18]

1[ 6][19][ 7][ 8]

1985

[ 9]



92[20]1981328

[18]

21981441982925退



319821021989819891992



41989107

12

[]



[]




('93)('94)

!



500

[ 22]

80016!


[]




1981UFO姿使



1988112姿24 DE

[ 23][21]

[]


1調使[22]5410



1:1()?[ 24][ 25]





使:[ 26][ 27]使



1沿[ 28]



41











T



221[ 29]30

!

3

!

1!







2使



使2[ 30]




[]


稿5111

[]


稿34


稿

便[ 31]

稿

VTR

6TT

[]



[]

VS[]



(姿)[ 32](())[ 33]()()[ 34]

()[ 35][ 36]西姿

800

[ 37]

[23]

()()[ 38][ 39]

()[ 40][ 41]

()()()33鹿3[ 42]

2[ 43]

VS[]





()[ 44][ 45]








[ 46][ 47]

×(3?!)








2




[]


1VTR2VTR使1978225100[24]68600[25]

19921122[ 48][ 49]稿[26][ 50]

1986[27]

NG[28]

[]


 NCW-2

使

[]

系列は現在の系列。
放送対象地域 放送局 系列 備考
中京広域圏 中京テレビ 日本テレビ系列 製作局
北海道 北海道文化放送 フジテレビ系列 途中打ち切り[注釈 51]
札幌テレビ 日本テレビ系列 1985年4月から
青森県 青森テレビ TBS系列
青森放送 日本テレビ系列 1991年10月から
岩手県 テレビ岩手
宮城県 ミヤギテレビ 1976年11月から1977年3月までは、日曜 12:15 - 12:45に放送[29]
1978年10月から新番組扱いで放送再開。
1978年10月から1989年9月までは、土曜 14:00 - 14:30に放送[30]
1989年10月から1994年3月の番組終了までは、土曜 17:30 - 18:00に放送[31]
秋田県 秋田放送 不定期放送
山形県 山形放送
福島県 福島中央テレビ 1976年8月開始。
放送開始から1977年3月までは、土曜 15:00 - 15:30 → 土曜 15:30 - 16:00に放送[32]
以後不定期放送を挟んで1981年7月に新番組扱いで放送再開。
時間帯は、土曜 15:30 - 16:00(1981年7月 - 1985年8月)[33] →
土曜 12:30 - 13:00(1985年11月 - 1986年9月)[34] →
土曜 18:00 - 18:30(1986年10月 - 1989年9月)[35] →
土曜 18:30 - 19:00(1989年10月 - 1993年3月)[36] →
土曜 12:30 - 13:00(1993年4月 - 1994年3月)[37]
関東広域圏 東京12チャンネル テレビ東京系列 現:テレビ東京
1980年3月まで
日本テレビ 日本テレビ系列 1980年10月3日から金曜 17:30 - 18:00で開始
山梨県 山梨放送
新潟県 新潟放送 TBS系列 1977年4月から1978年9月まで、日曜 17:00 - 17:30に放送[38]
テレビ新潟 日本テレビ系列 1981年3月のサービス放送開始から、番組終了まで。日本テレビと同時放送。
長野県 信越放送 TBS系列 1978年時点は、日曜 18:00 - 18:30に放送[38]
テレビ信州 日本テレビ系列
静岡県 静岡放送 TBS系列 1978年4月16日放送開始。日曜18:00 - 18:30に放送[39]
テレビ静岡 フジテレビ系列
静岡けんみんテレビ テレビ朝日系列 現:静岡朝日テレビ
静岡第一テレビ 日本テレビ系列
富山県 北日本放送 1982年4月22日ネット開始[注釈 52]
石川県 北陸放送 TBS系列 1978年時点ですでに放送[41]
一時中断後、1982年4月1日に再度ネット開始[42]
テレビ金沢 日本テレビ系列
福井県 福井テレビ フジテレビ系列
福井放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1980年10月3日ネット開始
当初は金曜 17:25 - 17:55に放送[43]
近畿広域圏 読売テレビ 日本テレビ系列 [注釈 53]
京都府 KBS京都 独立協 読売テレビと並行放送
兵庫県 サンテレビ
和歌山県 テレビ和歌山
鳥取県
島根県
日本海テレビ 日本テレビ系列 当初は山陰放送と2局放送、後に日本海テレビに一本化[注釈 54]
山陰放送 TBS系列
広島県 広島テレビ 日本テレビ系列 最初の2回は同時ネット[注釈 55]、その後数回単発で放送後[44]、レギュラー編成開始時期は不明
山口県 テレビ山口 TBS系列
山口放送 日本テレビ系列
徳島県 四国放送
岡山県
岡山県・香川県
岡山放送 フジテレビ系列 放送当時の愛称:テレビ岡山
1979年3月までの放送エリアは岡山県のみ
香川県
香川県・岡山県
西日本放送 日本テレビ系列 1983年3月までの放送エリアは香川県のみ
愛媛県 テレビ愛媛 フジテレビ系列
高知県 テレビ高知 TBS系列
高知放送 日本テレビ系列
福岡県 RKB毎日放送 TBS系列
福岡放送 日本テレビ系列 1980年10月4日から土曜14:00 - 14:30で開始
長崎県 長崎放送 TBS系列
テレビ長崎 フジテレビ系列
長崎文化放送 テレビ朝日系列
長崎国際テレビ 日本テレビ系列
熊本県 熊本放送 TBS系列
くまもと県民テレビ 日本テレビ系列
大分県 大分放送 TBS系列
宮崎県 テレビ宮崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
宮崎放送 TBS系列
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列
鹿児島読売テレビ 日本テレビ系列 同局の開局前のサービス放送の時期に、最終回のみ放送された。
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列
琉球放送 TBS系列

[]


121212UHF

1980312101517171986103030

1212UHB198546

[]


:(800OP)

:

:

:[ 56]

[ 57]:(:) 

STAFF:

:西

:

:西(CTV)(nexus)

:(CTV)

:

[]


:

:

:

:

:IVS41

:

[]


500  - 1979

 400CD - 2010CD1984使

[]


4  - 2[45]20244324:29 - 24:542

[]

注釈[編集]



(一)^ 20235514426.565

(二)^ Youtube3

(三)^ Youtubehulu

(四)^ 123121

(五)^ 

(六)^ 574!

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 198864!

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 1989429!

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ !

(20)^ 1

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 1988

(24)^ 

(25)^ 

(26)^ (NHK)

(27)^ 

(28)^ ()()

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ 便(使)

(32)^ 

(33)^ (!)

(34)^ 

(35)^ 

(36)^ 

(37)^ ()

(38)^ 

(39)^ 

(40)^ 便

(41)^ 

(42)^ 

(43)^ 

(44)^ 調調()

(45)^ 

(46)^ 

(47)^ 

(48)^ 

(49)^ 

(50)^ 21

(51)^ 

(52)^ 17:00 - 17:3019844112:30 - 13:00[40]

(53)^ 197610216:30 - 17:001976102107

(54)^ 175955517:59 - 18:30NKT18:00

(55)^ 425

(56)^ 198334

(57)^ 3

出典[編集]



(一)^   / 10319803130 - 32NDLJP:3470931/16 

(二)^ ab1990 vol.1.  TV Bros. WEB. 2021910

(三)^ Hulu Japan@hulu_japan. Twitter (2021118). 2021118

(四)^ 10. (2021118). 2021118

(五)^ Hulu19. (20211227). 20211229

(六)^ 2022421.  @mangadoujo_CTV. 2022510

(七)^ 2022522.  @mangadoujo_CTV. 2022526

(八)^ 202272.  @mangadoujo_CTV. 202274

(九)^ https://twitter.com/mangadoujo_ctv/status/1440586020362219523. Twitter. 2022529

(十)^ 2021922.  @mangadoujo_CTV. 2021923

(11)^ 275 . ITmedia NEWS (202188). 2021814

(12)^ 27!,,2021619

(13)^ VS. . 2021814

(14)^ 3退 6. 2023129

(15)^ https://twitter.com/mangadoujo_ctv/status/1442441684441202692. Twitter. 2022529

(16)^ 202198.  @mangadoujo_CTV. 2021923

(17)^ 2021820.  @mangadoujo_CTV. 202195

(18)^ abcde8219822123 NDLJP:2852987/14

(19)^ . 2017725

(20)^ p.133

(21)^ 2021829.  @mangadoujo_CTV. 202195

(22)^ 2021109.  @mangadoujo_CTV. 20211124

(23)^ https://twitter.com/mangadoujo_CTV/status/1462073644318793743

(24)^ 2021821.  @mangadoujo_CTV. 202195

(25)^ 2021821.  @mangadoujo_CTV. 202195

(26)^ 2021913.  @mangadoujo_CTV. 2021915

(27)^ (1986712)P9495

(28)^  P.  . 2021925

(29)^ 1976117 - 1977327

(30)^ 1978107 - 1989930

(31)^ 1989107 - 1994326

(32)^ 197687 - 197735

(33)^ 198174 - 1985831

(34)^ 1985112 - 1986927

(35)^ 1986104 - 1989930

(36)^ 19891014 - 1993327

(37)^ 199343 - 1994326

(38)^ ab1977417 - 924

(39)^ 1978416

(40)^ 1982422198441

(41)^ 1978514

(42)^ 198241

(43)^  1980103

(44)^ 1976411(20)418(20)19774324)

(45)^ 2024313.  @rorororo_ctv. 2024420

外部リンク[編集]

中京テレビ 日曜12:45 - 13:15枠
前番組 番組名 次番組

ガンガンいこう!

お笑いマンガ道場
(1976年4月 - 1977年3月)

コンチキ署特捜班
※土曜14:00枠から移動

中京テレビ 土曜18時台前半枠

円盤戦争バンキッド

お笑いマンガ道場
(1977年4月 - 1989年9月)

NNNニュースプラス1
※土曜18:30枠から移動 → 18:00 - 18:20


中京テレビNEWS
※土曜18:50枠から移動 → 18:20 - 18:30

中京テレビ 土曜18時台後半枠

NNNニュースプラス1
※18:30 - 18:50 → 土曜18:00枠へ移動


中京テレビNEWS
※18:50 - 19:00 → 土曜18:20枠へ移動

お笑いマンガ道場
(1989年10月 - 1993年3月)

モグモグGOMBO
※これより日本テレビ系全国ネット枠に移行

中京テレビ 日曜11時台前半枠

来たぞ!ふるさと探偵団

お笑いマンガ道場
(1993年4月 - 1994年3月)

皇室グラフィティ
※日曜5:45枠から移動

東京12チャンネル 土曜18時台前半枠
前番組 番組名 次番組

プロフットボール・アワー
※日曜9:30枠へ移動

お笑いマンガ道場
(1977年7月 - 9月)

新ドン・チャック物語
※金曜19:30枠から移動

東京12チャンネル 日曜12時台前半枠

記者会見
※日曜12:30枠へ移動

お笑いマンガ道場
(1977年10月 - 1978年3月)

青春の日本列島
※水曜22:30枠から移動

東京12チャンネル 金曜16時台後半枠

歌謡曲
※16:30 - 16:45


旅への誘い
※16:45 - 17:00

お笑いマンガ道場
(1978年4月 - 9月)

映画
※15:30 - 16:55


番組案内
※16:55 - 17:00

東京12チャンネル 土曜18時台前半枠

深海の謎
※土曜17:30枠へ移動

お笑いマンガ道場
(1978年10月 - 1979年3月)

英語とあそぼうエレクトリックカンパニー

東京12チャンネル 土曜12時台後半枠

神和住純のエキサイティングテニス

お笑いマンガ道場
(1979年7月 - 9月)

青春の日本列島
※日曜12:00枠から移動

東京12チャンネル 金曜8時台後半枠

ジャンボゴリラの大冒険(再放送)
※月曜 - 金曜 → 月曜 - 木曜

お笑いマンガ道場
(1979年10月 - 1980年3月)

みつばちマーヤの冒険
※月曜 - 木曜 → 月曜 - 金曜

※1979年4月から6月までと、1980年4月から9月までは関東地方での放送なし
日本テレビ 金曜17時台後半枠
前番組 番組名 次番組

タイガーマスク(再放送)
※月曜 - 金曜 → 月曜 - 木曜

お笑いマンガ道場
(1980年10月 - 1982年4月)

六神合体ゴッドマーズ
金曜18:00枠から移動

日本テレビ 金曜17時台前半枠

読売新聞ニュース
※17:00 - 17:10 → 15:50 - 16:00


マイスタ芸能ワイド!!
※17:10 - 17:30

お笑いマンガ道場
(1982年4月 - 9月)

魔境伝説アクロバンチ
水曜19:00枠から移動

日本テレビ 木曜17時台後半枠

巨人の星(再放送)
※月曜 - 木曜 → 月曜 - 水曜

お笑いマンガ道場
(1982年9月 - 12月)

はいからさんが通る(再放送)
※月曜 - 水曜 → 月曜 - 木曜

日本テレビ 金曜17時台前半枠

魔境伝説アクロバンチ

お笑いマンガ道場
(1983年1月 - 1985年3月)

サスペンス傑作劇場(再放送)
※16:00 - 17:55

日本テレビ 木曜17時台前半枠

六神合体ゴッドマーズ(再放送)
※月曜 - 木曜 → 月曜 - 水曜

お笑いマンガ道場
(1985年4月 - 10月)

ハゼドン
※月曜 - 木曜

日本テレビ 金曜17時台前半枠

サスペンス傑作劇場(再放送)
※16:00 - 17:55

お笑いマンガ道場
(1985年10月 - 1986年9月)

戦え!超ロボット生命体
トランスフォーマー

※金曜17:30枠から移動

日本テレビ 木曜17時台前半枠

デビルマン(再放送)
※月曜 - 木曜

お笑いマンガ道場
(1986年10月 - 1987年10月)

魔法の妖精ペルシャ(再放送)
※月曜 - 水曜 → 月曜 - 木曜

日本テレビ 木曜17時台後半枠

ドリモグだァ!!

お笑いマンガ道場
(1987年10月 - 1988年3月)

欽きらリン530!!
※月曜 - 金曜

日本テレビ 木曜17時台前半枠

とんでけグッチョンパ
※月曜17:00枠へ移動

お笑いマンガ道場
(1988年4月 - 1994年3月)

新ど根性ガエル(再放送)