富永太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富永 太郎
(とみなが たろう)
1919年(大正8年)、18歳
誕生 1901年5月4日
東京市本郷区湯島新花町
死没 (1925-11-12) 1925年11月12日(24歳没)
東京市代々木富ヶ谷
墓地 多磨墓地22区1種10側41号2
職業 詩人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京外国語学校仏語科・中退
活動期間 1921年 - 1925年
ジャンル 詩作・翻訳
代表作 『富永太郎詩集』(没後刊行)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1901︿3454 - 1925︿141112

[]


() 

191431191651919815380[ 1]192110

8退192211192312111924133[1]1924646

19241012[2]1925141 

111224


[]


 1927[ 2]

 1941

  1949

  1971

 1972[ 3]

  1975

[]


 1974
12  1983

1986

 1994

 1996

 2011

[]


 - 1退4[3]








[]



『自画像 (仮題)』(1924年)
『自画像 (仮題)』(1924年)
  • 『火葬場 (仮題)』(1922年)
    火葬場 (仮題)』(1922年)
  • 『フリージア (仮題)』(1923年)
    フリージア (仮題)』(1923年)
  • 『万国旗のある風景 (仮題)』(1923年)
    万国旗のある風景 (仮題)』(1923年)
  • 『コンポジション』(1924年)
    『コンポジション』(1924年)
  • 『Souvenir de Shang-haï A mon cher Maçaoqua』(1924年)
    『Souvenir de Shang-haï A mon cher Maçaoqua』(1924年)
  • 『富ヶ谷風景 (仮題)』(1924年)
    富ヶ谷風景 (仮題)』(1924年)
  • 『門番さん (仮題)』
    『門番さん (仮題)』
  • 脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^  11958 p.41

    (二)^ 

    (三)^ 

    出典[編集]

    1. ^ 大岡昇平「富永太郎の手紙」『聲 第5号』丸善、1959年 p.76
    2. ^ 大岡昇平「富永太郎の手紙」『聲 第7号』 丸善、1960年 p.23
    3. ^ 司馬遼太郎ひとびとの跫音(上)』中央公論社、p.162

    外部リンク[編集]