コンテンツにスキップ

小早川興景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

小早川興景
時代 戦国時代
生誕 永正16年(1519年
死没 天文10年3月27日1541年5月3日[注釈 1]
別名 四郎[1]
戒名 法常寺體岩全公[1]
墓所 竹原小早川氏墓所(竹原市東野町2002)
官位 中務少輔[1]
幕府 室町幕府
主君 大内義隆
氏族 桓武平氏土肥氏流小早川氏
父母 父:小早川弘平[1]
正室:毛利興元の娘毛利元就の姪)
養子:隆景[1]
テンプレートを表示

  1312

[]


161519

101541

[2]23

3寿[3]

脚注[編集]

  1. ^ 死没年月日を天文12年3月27日とする文献もある[1]
  1. ^ a b c d e f 今井尭ほか編 1984, p. 341.
  2. ^ 渡辺、川上, p. 11.
  3. ^ 渡辺、川上, p. 12.

[]


32西19843ASIN B000J78OVQISBN 4404012403 NCID BN00172373OCLC 11260668:84023599 

1980 1939