コンテンツにスキップ

小牧ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小牧ダム
小牧ダム
左岸所在地 富山県砺波市庄川町小牧字天ヶ瀬
位置
小牧ダムの位置(日本内)
小牧ダム

北緯36度33分24秒 東経137度00分30秒 / 北緯36.55667度 東経137.00833度 / 36.55667; 137.00833

河川 庄川水系庄川
ダム湖 小牧堪水地
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 79.25 m
堤頂長 300.84 m
堤体積 289,000
流域面積 1,100 km²
湛水面積 145.0 ha
総貯水容量 37,957,000 m³
有効貯水容量 18,858,000 m³
利用目的 発電
事業主体 関西電力
電気事業者 関西電力
発電所名
(認可出力)
小牧発電所 (85,600kW)
施工業者 加藤組
着手年/竣工年 1925年/1930年
出典 [1] [2]
備考 土木学会選奨土木遺産2001年
登録有形文化財2002年
近代化産業遺産2007年
テンプレートを表示

西

[]


19251930[1][2]17



20012002[2][3]2007

[]


1916[1]1919119199101,000

1922[4][1]1925

1925西

庄川流木争議[編集]


1925[1][4]1926531929193042230

193051710193010211121



1933128調1933812[1]

1937[1]1955[1][5]2002[1][6]

[]




1932



100156



[4]



[4]1931431939108



沿



[7]

[]




1562

西200841[8]200920171[9]



14 

小牧発電所[編集]

小牧発電所
小牧発電所の水圧鉄管

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh  . . (2020710). http://www.asahi.com/area/toyama/articles/MTW20200710170720001.html 202099 

(二)^ ab  - 

(三)^ 西 - 西

(四)^ abcd宿 1. . (201884). https://trafficnews.jp/post/81102 2019712 

(五)^ /6  . . (201755). https://mainichi.jp/articles/20170505/ddl/k16/040/359000c 2019712 

(六)^  - 

(七)^ 20245151719  

(八)^ PDF2008121http://tonamiholdings.co.jp/assets/pdf/n2008012101.pdf2019811 

(九)^ 1 . !. (201735). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000009930 2019811 

参考文献[編集]

  • 『北陸地方電力事業百年史』 - 北陸電力(1998年3月)
  • 『関西電力五十年史』 - 関西電力(2002年)
  • 『ビジュアル富山百科』 - 富山新聞社(1994年)
  • 『とやま土木物語』 - 富山新聞社(2002年)
  • 『河川の歴史読本 庄川』 - 国土交通省北陸地方整備局富山工事事務所
  • 『富山大百科事典 上』 - 北日本新聞社
  • 『富山県の近代化遺産 近代化遺産総合調査報告書』 - 富山近代史研究会(1998年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]