国道156号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道156号標識
国道156号
地図
総延長 215.4 km
実延長 212.6 km
現道 210.2 km
制定年 1953年昭和28年)
起点 岐阜県岐阜市
茜部本郷交差点(北緯35度23分17.8秒 東経136度45分16.5秒 / 北緯35.388278度 東経136.754583度 / 35.388278; 136.754583 (茜部本郷交差点)
主な
経由都市
岐阜県関市郡上市大野郡白川村
富山県砺波市
終点 富山県高岡市
四屋交差点(北緯36度45分38.61秒 東経137度0分10.32秒 / 北緯36.7607250度 東経137.0028667度 / 36.7607250; 137.0028667 (四屋交差点)
接続する
主な道路
記法
国道21号標識 国道21号
国道22号標識 国道22号
国道248号標識 国道248号
国道256号標識 国道256号
国道158号標識 国道158号
国道304号標識 国道304号
国道8号標識 国道8号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

156156

[]

21


8西215 km2.8 km21

[1][2][1][1][2]

30 km[3]

[]


[4][ 1]

 = 2122157248

 = 8

[ 2][ 2][ 3][ 4][ 5][ 6]

 : 215.4 km 63.8 km 151.6 km[5][ 7]

 : 2.8 km - km 2.8 km[5][ 7]

 : [5][ 7]

 : 212.6 km 63.8 km 148.8 km[5][ 7]
 : 210.2 km 63.7 km 146.5 km[5][ 7]

 : 0.2 km 0.1 km 0.1 km[5][ 7]

 : 2.3 km - km 2.3 km[5][ 7]

23 - 7752 - 718 - 6631 - [6]

[]




1930

1952271252718040144

15541西156沿1930[7]

195328518156[ 2]157157[8]

196540413979163156

19704541304

19755041157[9]157

沿[10][11][12][2][12]

[]


195328518 - 156 - [8]

19542985 -  - [13]

19654041 - 156[4]

196944 -  - [14]

197247824 -  - 4[15]

1977521012 -  - [16]

197954
41 - 248

1122 -  - 39.9 km[17]

1981561218 - 47.4 km[18]

1985601127 - [19]

[]


沿[10][11]

20103

[]




21

 - 13.4 km[20]

 - 2.6 km[21][22]

 - 2.0 km

IC

5.3 km

 - 13.0 km[7]

[]


(360)

156










 - 
[23]沿[23]

[2]
沿[10][11]

[]


5 - 西西3

[]

158

2122 - 

2481 - [ 8]

256 - 

158 - 

471 - 

359 - 

[]

[]






































1

2

3

 - 

1

2



1

2

3























椿椿



 -  - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 






























[]

























[]

156

20135

7[24]沿[10][11]

[1]7[10][25]7[24][1]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差する場所 備考
国道21号
国道157号(※重複=国道248号
岐阜県道183号正木岐阜線
岐阜県 岐阜市 茜部本郷 ここから岐南インター交差点まで国道21号・国道22号と重複
岐阜県道14号岐阜稲沢線 下川手IC
岐阜県道177号下印食笠松線 羽島郡 岐南町 徳田IC
国道21号・国道22号 岐南インター
岐阜県道77号岐阜環状線 上印食
岐阜県道181号岐阜那加線 岐阜市 長森細畑
岐阜県道152号岐阜各務原線 入舟町5丁目
国道248号・岐阜県道92号岐阜巣南大野線 北一色1丁目 ここから山田交差点まで国道248号と重複
岐阜県道77号岐阜環状線 (日野南1丁目)
岐阜県道92号岐阜巣南大野線 日野南6丁目
岐阜県道93号川島三輪線 岩田 ここから芥見大船交差点まで岐阜県道93号と重複
岐阜県道93号川島三輪線 芥見大船
国道248号 関市 山田
岐阜県道287号上白金真砂線 上白金
岐阜県道79号関本巣線 小屋名
国道418号 小瀬6番町
岐阜県道281号関美濃線 下有知追分 ここから松森交差点まで岐阜県道281号と重複
岐阜県道94号岐阜美濃線
岐阜県道343号富加美濃線
美濃市 下松森
岐阜県道281号関美濃線 松森
岐阜県道80号美濃川辺線 泉町
岐阜県道81号美濃洞戸線 曽代
岐阜県道324号白山美濃線 新部
岐阜県道291号御手洗立花線 (立花)
岐阜県道288号下河和美濃洲原停車場線 須原
岐阜県道61号大和美並線 郡上市 下田北
岐阜県道324号白山美濃線 美並町白山)
岐阜県道315号白山内ヶ谷線 (美並町白山)
東海北陸自動車道 美並インターチェンジ 美並IC口
岐阜県道329号美並和良明宝線 羽佐古
国道256号 相生 ここから城南交差点まで国道256号と重複
岐阜県道328号安久田吉野線 八幡町吉野)
国道256号

岐阜県道327号八幡停車場線

城南
東海北陸自動車道 郡上八幡インターチェンジ 八幡IC口
岐阜県道319号寒水八幡線 五町
岐阜県道61号大和美並線
岐阜県道318号寒水徳永線
徳永
岐阜県道317号剣大間見白鳥線 下剣南
岐阜県道82号白鳥明宝線 白鳥町為真)
国道158号 向小駄良南 ここから牧戸交差点まで国道158号と重複
岐阜県道317号剣大間見白鳥線 向小駄良
岐阜県道314号石徹白前谷線 (白鳥町歩岐島)
岐阜県道316号鮎立恩地線 高鷲町鮎立)
岐阜県道452号惣則高鷲線 正ヶ洞
岐阜県道45号高鷲インター線 穴洞橋
岐阜県道321号ひるがの高原線 (高鷲町ひるがの
国道158号 高山市 牧戸
岐阜県道451号白山公園線 大野郡 白川村 (御母衣)
国道360号 (荻町)
白山白川郷ホワイトロード 鳩谷 村道を介しての間接接続
東海北陸自動車道 白川郷インターチェンジ 白川郷IC口 交差点から料金所までの取付道路も国道156号
富山県道54号福光上平線 富山県 南砺市 西赤尾
東海北陸自動車道 五箇山インターチェンジ 五箇山インター
国道304号 下梨
国道471号 砺波市 小牧 ここから金屋交差点まで国道471号と重複
国道471号

富山県道40号高岡庄川線

金屋
富山県道371号本町高木出線 示野
富山県道11号新湊庄川線 (庄川町示野)
富山県道143号小森谷庄川線 天正
富山県道371号本町高木出線 五鹿屋 ここから五郎丸北交差点まで富山県道371号と重複
富山県道25号砺波細入線 五郎丸
富山県道371号本町高木出線 五郎丸北
国道359号 太郎丸 ここから花園町交差点まで国道359号と重複
富山県道16号砺波小矢部線 豊町
富山県道17号砺波庄川線 山王町
国道359号 花園町
富山県道20号砺波福光線 栄町
富山県道72号坪野小矢部線 油田
富山県道353号西部金屋戸出線 高岡市 戸出町4丁目
富山県道9号富山戸出小矢部線 戸出狼
富山県道252号戸出高岡線
富山県道253号戸出停車場線
伊勢領
富山県道57号高岡環状線 佐野
富山県道40号高岡庄川線(※重複=富山県道247号中川南町線 南町
富山県道254号立野鴨島線 鴨島
富山県道23号高岡停車場線
富山県道64号高岡氷見線
片原町
富山県道24号伏木港線
富山県道44号富山高岡線
広小路
国道8号 四屋

※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名・インターチェンジ名で表示。

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ abc20043134

(三)^ 200521

(四)^ 200411144

(五)^ 2004111

(六)^ 2004111

(七)^ abcdefg2022331

(八)^ 

出典[編集]



(一)^ abcde 2018, pp. 8485.

(二)^ abcd 161979112215

(三)^  2 - -. (). (2007113) []

(四)^ ab4032958. e-Gov.  . 20121017

(五)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 202449

(六)^ 3362164. e-Gov.  . 20121017

(七)^ ab156.   (2018113). 202178

(八)^ ab2851896

(九)^ .  . 2013115

(十)^ abcde 2016, p. 78.

(11)^ abcd  2017, p. 78.

(12)^ ab 2018, p. 106.

(13)^ 20 2199973084

(14)^ 19962609

(15)^ 19962610

(16)^   19855201277

(17)^ 1979112215"" 16  

(18)^   19855201279

(19)^ 2004325534

(20)^ 156.   . 2020430

(21)^ 156.   . 2020430

(22)^ 89 156. Web. (2020715). 2020716. https://web.archive.org/web/20200716214124/https://www.chunichi.co.jp/article/88939 202178 

(23)^ ab 2015, p. 83.

(24)^ ab 2014, p. 153.

(25)^  2018, pp. 8485.

[]


100︿201641078-79ISBN 978-4-7779-3980-0 

100︿GAKKEN MOOK2015930ISBN 978-4-05-610907-8 

︿20141020ISBN 978-4-06-288282-8 

 100︿201741078-79ISBN 978-4-7779-4572-6 

 1002018420ISBN 978-4-7779-5088-1 

︿20181228104 - 109ISBN 978-4-408-06392-8 

[]








 () - 

[]