コンテンツにスキップ

屋代町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やしろまち
屋代町(第1次)
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
屋代町、雨宮県村森村 → 埴科屋代町
現在の自治体 千曲市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
埴科郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,950
国勢調査1950年
隣接自治体 埴科郡埴生町、雨宮県村、森村、更級郡篠ノ井町塩崎村
屋代町(第1次)役場
所在地 長野県埴科郡屋代町
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
やしろまち
屋代町(第2次)
廃止日 1959年6月1日
廃止理由 新設合併
埴科郡屋代町、埴生町更級郡稲荷山町八幡村更埴市
現在の自治体 千曲市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
埴科郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 56.25 km2.
総人口 11,379
国勢調査1955年
隣接自治体 篠ノ井市、埴科郡埴生町、戸倉町松代町
屋代町(第2次)役場
所在地 長野県埴科郡屋代町
座標 北緯36度31分18秒 東経138度09分23秒 / 北緯36.52172度 東経138.15628度 / 36.52172; 138.15628座標: 北緯36度31分18秒 東経138度09分23秒 / 北緯36.52172度 東経138.15628度 / 36.52172; 138.15628
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2

[]





[]


18892241 - 1

192615718 - [1]

1947221012 - [2]

195530
41 - 

61 - 2

195631930 - 

19593461 - 

宿

[]

[]




 - 


[]


18

403


脚注[編集]

  1. ^ 「長野県は無警察状態に」『大阪毎日新聞』1926年7月19日(大正ニュース事典編纂委員会 『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.520 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、97頁。ISBN 978-4-10-320523-4 

参考文献[編集]

関連項目[編集]