コンテンツにスキップ

山口蓬春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口 蓬春
(やまぐち ほうしゅん)
山口蓬春(1936年)
本名 山口三郎[1]
誕生日 1893年10月15日[1]
出生地 北海道松前郡松城町
死没年 (1971-05-31) 1971年5月31日(77歳没)[1]
死没地 神奈川県三浦郡葉山町[1]
墓地 鎌倉霊園
国籍 日本の旗 日本
配偶者 山口春子(齋藤光園)
運動・動向 六潮会[1]
流派 当初復古大和絵調、のち洋風表現[1]
芸術分野 日本画
教育 東京美術学校[1]
出身校 高輪中学校
代表作 「三熊野の那智の御山」[1]
「緑庭」[1]
受賞 帝国美術院賞
1926年 「三熊野の那智の御山」
文化勲章
1965年
文化功労者
1965年
ウェブサイト www.hoshun.jp
会員選出組織 日本芸術院会員
日展運営会理事
日展顧問
メモリアル 山口蓬春記念館
活動期間 1929年 - 1970年
影響を受けた
芸術家
松岡映丘[1]
影響を与えた
芸術家
加藤東一(弟子)
佐藤圀夫(弟子)
三尾彰藍(弟子)
テンプレートを表示

  18931015 - 1971531

[]




191311915西1918退192319242使1926[2]

19291930193119351943

19454[3]819471948

195019541958196519694殿殿1970寿 1971

1985[4]990JR[5]199110151111

西

著書など[編集]

  • 新日本画風景の第一歩 アトリヱ叢書 アトリヱ社 1932
  • 現代名家素描集 第1輯 山口蓬春自選 植物篇 芸艸堂 1940
  • 新日本画の技法 美術出版社 1951
  • 山口蓬春自撰画集 日本美術新報社 1959
  • 山口蓬春自選展図録 三彩社 1963
  • 山口蓬春作品集 朝日新聞社 1973
  • 現代日本の美術 3 鏑木清方・山口蓬春 座右宝刊行会編 集英社 1976
  • 山口蓬春素描集 JR東海生涯学習財団 2003
  • 山口蓬春日記 第1-3巻 山口蓬春記念館 2004-08

関連人物[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghij2015121420181110

(二)^ 2016

(三)^ 1956

(四)^ 2003

(五)^ 2009JR

関連項目[編集]

  • 東海旅客鉄道(JR東海) - 上記の通り、彼のメモリアル施設である「山口蓬春記念館」が、JR東海の関連団体である公益財団法人JR東海生涯学習財団により運営されている。

外部リンク[編集]