日本老年歯科医学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般社団法人日本老年歯科医学会
正式名称 一般社団法人日本老年歯科医学会
英語名称 Japanese Society of Gerodontology
組織形態 一般社団法人
事務局所在地 日本
170-0003 
東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル
財団法人口腔保健協会内
北緯35度44分8.88秒 東経139度44分47.65秒 / 北緯35.7358000度 東経139.7465694度 / 35.7358000; 139.7465694
法人番号 5013305001260 ウィキデータを編集
人数 2,710名 (2013年9月30日現在)[1]
理事長 櫻井薫[1]
活動内容 学術大会の開催
『老年歯科医学』の発行
専門認定
表彰等
活動領域 老年歯科学
設立年月日 1986年9月13日(日本老年歯科医学研究会として)[2]
1990年4月(日本老年歯科医学会として)[3]
上位組織 日本歯科医学会
プロジェクト 日本老年歯科医学会認定医制度・日本老年歯科医学会認定歯科衛生士(老年歯科)専門審査制度
ウェブサイト www.gerodontology.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Japanese Society of Gerodontology20139302,710[1]2016[1]

[]


Japanese Journal of Gerodontology41 ISSN 0914-3866 :00065421[4]



[]


[5]





[6]

75[7]




寿






[]


 170-0003 1439TS

大会等[編集]

月日 名称 会長 会場 テーマ 参加者数 備考
1986年 9月13日 第1回日本老年歯科医学研究会総会・学術大会 渡辺郁馬 日本大学会館 [8]
1987年 9月12日~13日 第2回日本老年歯科医学研究会総会・学術大会 石川達也 野口英世記念館 [8]
1988年 9月10日~11日 第3回日本老年歯科医学研究会総会・学術大会 和久本貞雄 昭和大学 [8]
1989年 9月29日~30日 第4回日本老年歯科医学研究会総会・学術大会 園山昇 日仏会館ホール [8]
1990年 9月29日~30日 第1回日本老年歯科医学会総会・学術大会 稗田豊治 大阪歯科大学講堂 [8]
1991年 11月4日~5日 第2回日本老年歯科医学会総会・学術大会 長尾正憲 パシフィコ横浜 [8]
1992年 9月1日~2日 第3回日本老年歯科医学会総会・学術大会 西連寺永康 日本大学会館 [8]
1993年 9月22日~24日 第4回日本老年歯科医学会総会・学術大会 平井敏博 札幌市教育文化会館 [8]
1994年 10月18日~20日 第5回日本老年歯科医学会総会・学術大会 石木哲夫 福岡県立勤労青少年文化センター [8]
1995年 10月18日~20日 第6回日本老年歯科医学会総会・学術大会 松浦英夫 大阪商工会議所 [8]
1996年 9月28日~29日 第7回日本老年歯科医学会総会・学術大会 岩久正明 新潟県民会館 [8]
1997年 6月18日~20日 第8回日本老年歯科医学会総会・学術大会 渡辺郁馬 東京国際フォーラム [8]
1998年 7月4日~5日 第9回日本老年歯科医学会総会・学術大会 渡辺誠 仙台市青年文化センター [8]
1999年 6月16日~18日 第10回日本老年歯科医学会総会・学術大会 権田悦通 国立京都国際会館 [8]
2000年 9月16日~17日 第11回日本老年歯科医学会総会・学術大会 森戸光彦祠 パシフィコ横浜 [8]
2001年 6月13日~15日 第12回日本老年歯科医学会総会・学術大会 野首孝祠 大阪国際会議場 第22回日本老年学会総会併催[9][8]
2002年 6月29日~30日 第13回日本老年歯科医学会総会・学術大会 濱田泰三 広島国際会議場 [8]
2003年 6月18日~20日 第14回日本老年歯科医学会総会・学術大会 川口豊造 名古屋国際会議場 第23回日本老年学会総会併催[8]
2004年 9月18日~19日 第15回日本老年歯科医学会総会・学術大会 長岡英一 かごしま県民交流センター [10]
2005年 6月15日~17日 第16回日本老年歯科医学会総会・学術大会 稲葉繁 東京国際フォーラム 第24回日本老年学会総会併催[11][8]
2006年 6月20日~22日 第17回日本老年歯科医学会総会・学術大会 砂川元 沖縄コンベンションセンター 長寿に向けてー歯と口腔の健康― [8]
2007年 6月20日~22日 第18回日本老年歯科医学会総会・学術大会 井上農夫男 札幌教育文化会館
ロイトン札幌
北海道厚生年金会館
第25回日本老年学会総会併催[12]
2008年 6月19日~20日 第19回日本老年歯科医学会総会・学術大会 皆木省吾 岡山コンベンションセンター 健やかな老いに貢献できる歯科医療とは 700名以上 [13]
2009年 6月18日~30日 20回日本老年歯科医学会総会・学術大会 山根源之 パシフィコ横浜 さわやかな長寿生活を支える口腔機能の役割 第26回日本老年学会総会併催 [14]
2010年 6月25日~26日 一般社団法人日本老年歯科医学会第21回学術大会 野村修一 朱鷺メッセ 地域で支える高齢者の口腔機能 [15]
2011年 6月15日~17日 一般社団法人日本老年歯科医学会第22回学術大会 下山和弘 京王プラザホテル
スペースセブン
多職種協働で守る口腔の健康 第27回日本老年学会総会併催[16]
2012年 6月22日~23日 一般社団法人日本老年歯科医学会第23回学術大会 那須郁夫 つくば国際会議場 健康長寿に貢献する歯科医学 [17]
2013年 6月4日~4日 一般社団法人日本老年歯科医学会第24回学術大会 小正裕 大阪国際会議場 元気で長生きを
―高齢者歯科医療の未来を考える―
第28回日本老年学会総会併催[18][19]
2014年 6月13日~14日 一般社団法人日本老年歯科医学会第25回学術大会 柿木保明 電気ビルみらいホール 生活に寄りそう歯科医療と高齢社会 [20][21]
2015年 6月12日~14日 一般社団法人日本老年歯科医学会第26回学術大会 羽村章 パシフィコ横浜 超高齢社会の歯科を再考する
―食べる、老いる、生きる―
第29回日本老年学会総会併催[22][23]
2016年 6月18日~19日 一般社団法人日本老年歯科医学会第27回学術大会 市川哲雄 アスティとくしま 口腔から超高齢社会の明るい未来を切り開く
~口腔が果たす役割の再確認と啓発~
[24]

加盟団体[編集]

関連学会[編集]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abcd .  . 2016627

(二)^ PDF11198739-42ISSN 0914-3866online ISSN 1884-732320111213 

(三)^ 42PDF411990154-155ISSN 0914-3866online ISSN 1884-732320111213 

(四)^  J-STAGE.  . 201139

(五)^ .  . 201139

(六)^ .  . 201139

(七)^ (pdf)

(八)^ abcdefghijklmnopqrst17 . 20111026

(九)^ Letter for Members No.6.  . 20111026

(十)^ 15. 20111025

(11)^ Letter for Members No.18.  . 20111026

(12)^ 1825. 20111025

(13)^ 19 . .  . 20111025

(14)^ 20. 20111025

(15)^ 21. 20111025

(16)^  22. 20111025

(17)^ 23. 20111025

(18)^ 24. 201667

(19)^   24  .  . 201667

(20)^ 25. 201667

(21)^ 25 .  . 201667

(22)^ 26. 201667

(23)^ 26  .  . 201667

(24)^ 27. 201667

関連項目[編集]

外部リンク[編集]