コンテンツにスキップ

東京馬車鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京電車鉄道から転送)
東京名所 日本橋京橋之間鉄道馬車往復之図

188013

JR1067 mm1435 mm1372 mm[1][1]1372 mm

[]

[]



[]


18801321331228301003000調6

18030JRJR5321292

 -  -  - 

使4使使使使使

[]


188215625

188215101 -  -  - 31291使12使472262464216332320001,5003×320004,50023,0002000使[2]

[]


調沿尿190336 - 

737 mm1372 mm

[]

[]


188013
0223 : 

1124 :  - 

1228 : [3]6

1881147 : 218032

188215
0109 : 

0412 :  - 

0323 : 2921647調6,300

0331 :  - 

0528 :  - 

0505 :  - 

0622 :  - 

0623 :  - 

0625 :  - 2.5

0630 : 

0706 :  -  - 

0806 :  - 

0809 :  -  -  - 

0000 :  -  -  - 

0930 :  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 西西 -  - 

1025 : 

1883162 : 沿尿

188720531 : 宿

188821 : 
65 : 

18892211 - 
111 - 

189023 - 

189124525 : 

18932611 : 

189730320 :  - 
12 :  - 

189932619 : 

[]


189932
1019 : 1,500

190033
06 : 

10 : 170500

1902351231 :  -  - [4]

1903360822 :  - 

1906390911 : 3

1911440801 : 

[]


2525132030492[5]

[6]

統計[編集]

年度 車両数 馬匹数 乗客数 営業距離(哩.鎖)
明治15年 31 226 1,106,623 71.527
明治16年 42 262 3,906,994 415.810
明治17年 62 290 5,297,868 572.693
明治18年 62 425 6,349,644 932.341
明治19年 62 401 5,938,761 1,029.375
明治20年 62 423 7,556,473 935.742
明治21年 92 444 7,776,473 998.375
明治22年 92 661 8,011,674 1,048.252
明治23年 92 521 8,326,559 939.716
明治24年 92 461 6,594,075 1,039.686
明治25年 92 447 7,051,256 1,053.408
明治26年 92 460 8,402,701 1,180.886
明治27年 92 533 11,058,143 1,317.971
明治28年 102 595 15,479,620 1,635.340
明治29年 135 961 21,555,373 2,026.462
明治30年 150 1,020 24,801,543 2,268.462
明治31年 202 1,220 30,008,059 3,140.192
明治32年 282 1,503 27,616,374 4,530.687
明治33年 308 1,854 33,458,121 10,465.269
明治34年 307 2,125 40,999,332
明治35年 307 1,917 42,206,917
明治36年 300 1,174 19,334,480
  • 『東京馬車鉄道』117、170、180頁、営業距離は『都史資料集成 第3巻 東京市街鉄道』解説

脚注[編集]



(一)^ ab411149119961148-53NAID 40002447064 

(二)^ 

(三)^ . 27

(四)^   . . p. 1 (20201231). 20201231

(五)^ 稿 82858

(六)^ 31978558-559

参考文献[編集]

  • 『東京馬車鉄道』(都史紀要33)、東京都(編)、1989年3月
  • 『都史資料集成 第3巻 東京市街鉄道』、東京都(編)、2001年3月
  • 『明治の郵便・鉄道馬車』、 篠原宏雄松堂出版、1987年4月