汐留駅 (国鉄)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
汐留駅

浮世絵に描かれた開業当初の駅舎

しおどめ
Shiodome

品川 (4.9 km)

(8.9 km) 東京貨物ターミナル

地図
所在地 東京都港区東新橋一丁目

北緯35度39分57秒 東経139度45分41秒 / 北緯35.66583度 東経139.76139度 / 35.66583; 139.76139座標: 北緯35度39分57秒 東経139度45分41秒 / 北緯35.66583度 東経139.76139度 / 35.66583; 139.76139

所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 東海道本線貨物支線
東海道貨物線
キロ程 4.9 km(品川起点)
電報略号 トメ
開業年月日 1872年10月14日[1]
明治5年9月12日
廃止年月日 1986年昭和61年)11月1日[2]
備考 1914年(大正3年):新橋駅(初代)から改称
テンプレートを表示

1

190033 ()()() () 

19141986

歴史[編集]

日本初の起点駅[編集]


1872101459122西

18736911使

貨物駅に転換[編集]


191431220[1]使[3]2[4]

1914年東京駅開業時における東京~汐留駅間の路線図。赤線は旅客線、青線は貨物線

192312911934932

195934 - 196439西便退1986611111973



198560鹿198661寿

[]

1974  

187210145912

18736915

191431220

19231291

192721931194156[5]

19349

1952271017550080[6]

19542991[7]

195934115 - 

196338111.2.[8]

196439101[9]

196540
3

101::1.()2.[10]

1968431011.()2.[11]

197247101415C57100

1974491011.2.[12]

1978531021.2.[13]

198459211.2.[14]

198560727 - 1.2.[15]

198661111[2][16]


3代目歌川広重「新橋ステイション」
3代目歌川広重「新橋ステイション」
  • 明治期の旧新橋駅のにぎわい
    明治期の旧新橋駅のにぎわい
  • 各種のコンテナでにぎわっていた時代の、私有コンテナ風景。 画像の中央上部右側には東京タワーと、今は無き汐留名物の土星型ネオン看板が見える。 元、汐留貨物駅にて、1975年4月撮影。


    19754
  • 廃止後[編集]

    旧汐留駅跡地[編集]


    19876213141JR198863



    31

    19957200214

    []


    196540512[17]199681210[18]調[19]200315410調

    GRAND CAFE SHIMBASHI MIKUNIImperial Treasure2022

    19361103195833

    日本初の野球場[編集]


    [20]

    その他[編集]

    • 鉄道博物館内に設けられたミニ運転列車の駅のひとつに、この駅にちなんで汐留の名が付けられた。

    隣の駅[編集]

    東海道本線 東海道貨物線
    汐留駅 - 東京貨物ターミナル駅
    汐留駅 - 品川駅
    汐留駅 - 東京市場駅(1984年2月1日廃止)
    汐留駅 - 芝浦駅(1985年3月1日廃止)

    脚注[編集]

    1. ^ a b 土木学会日本土木史編集委員会 『日本土木史:昭和16年-昭和40年』 土木学会、1973年4月。
    2. ^ a b “「地域密着」順調にスタート 国鉄最後の61・11ダイヤ改正”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1986年11月2日) 
    3. ^ 「新橋は貨物駅に」明治33年10月17日日本新聞『新聞集成明治編年史. 第十一卷』(国立国会図書館デジタルコレクション)
    4. ^ 鳥海基樹「我国戦前における近代建築保存概念の変遷に関する基礎的研究」(東京大学大学院都市工学専攻 1994年度修士論文)
    5. ^ 日本通運コトバンク
    6. ^ 「国鉄80年記念」『Romance Car』No.21・23合併号、112-113頁(復刻アテネ書房、1983年)
    7. ^ 1954年(昭和29年)8月26日日本国有鉄道公示第244号「東海道本線笹島停車場等における小荷物の取扱廃止」
    8. ^ 1962年(昭和37年)12月27日日本国有鉄道公示第653号「東海道本線汐留停車場における営業範囲を改正する件」
    9. ^ 1964年(昭和39年)9月28日日本国有鉄道公示第441号「営業範囲を改正」
    10. ^ 1965年(昭和40年)9月29日日本国有鉄道公示第571号「停車場の営業範囲を改正」
    11. ^ 1968年(昭和43年)9月30日日本国有鉄道公示第386号「停車場の営業範囲を改正」
    12. ^ 1974年(昭和49年)9月12日日本国有鉄道公示第208号「駅の営業範囲の改正」
    13. ^ 1978年(昭和53年)9月29日日本国有鉄道公示第122号「駅の営業範囲の改正」
    14. ^ 1984年(昭和59年)1月30日日本国有鉄道公示第174号「駅の営業範囲の改正」
    15. ^ 1985年(昭和60年)7月19日日本国有鉄道公示第54号「駅の営業範囲の改正」
    16. ^ 1986年(昭和61年)10月30日日本国有鉄道公示第139号「駅の廃止」
    17. ^ 1965年(昭和40年)5月12日文化財保護委員会告示第24号「史跡旧新橋横浜間鉄道創設起点跡を指定する件」
    18. ^ 1996年12月10日文部省告示第205号「史跡の指定地域を一部解除し、地域を追加して指定し、名称を改める件」
    19. ^ “「旧新橋停車場跡」保存・復元へ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1998年3月20日) 
    20. ^ 『立教大学新聞 第31号』3面 (印刷は第36号と誤植)1926年(大正15年)4月25日

    参考文献[編集]

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]