コンテンツにスキップ

都電品川線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
品川線
概要
現況 廃止
起終点 品川駅前停留場
三田停留場
駅数 6(1962年10月時点[1]
路線 1・3・7系統(1962年10月時点[1]
運営
開業 1903年(明治36年)8月22日[2][1]
廃止 1967年(昭和42年)12月10日[1][3]
運営者 東京電車鉄道(1903 - 1906)
→東京鉄道(1906 - 1911)
東京市電気局(1911 - 1943)
東京都交通局(1943 - 1967)
路線諸元
路線総延長 2.6km[4][1]
路線数 複線
軌間 1,372 mm (4 ft 6 in)
電化 直流600 V
架空電車線方式[注釈 1]
運行速度 40 km/h (25 mph)
テンプレートを表示
路線概略図 

凡例

uexBHF
1967年(昭和42年)時点での停留場
uexHST
1967年以前に廃止された停留場

-0.7
右:北品川停留場1925-1933
左:京急北品川駅
eABZgl uexABZg+r
STR uexHST
-0.6
品川停留場(3代目)(→北品川)1924-1925

-0.5
右:品川停留場(2代目)1922-1924
左:京浜電気鉄道品川駅(初代)-1924
STR+l KRZo uxmKRZo STRq
国鉄:東海道本線
STR STR uexHST
-0.3
品川停留場(初代)1903-1922
STR STR uexHST
-0.3
高輪南町停留場1920-1933
STR STR uexHST
-0.1
八ツ山交番前停留場1907-1907
STR STR uexKRWgl exKHSTeq
京浜電気鉄道高輪駅1925-1933
STR STR

↑1933年廃止

0.0 品川駅前停留場
国鉄・京急品川駅
STR uexHST
0.5
東禅寺前停留場-1944
STR uexBHF
0.7 高輪北町停留場1944-
STR uexHST
0.8
庚申堂前停留場-1944
STR uexTBHFxaq uexSTRq
1.1 泉岳寺前停留場
伊皿子線
STR uexBHF
1.5 田町九丁目停留場
STR uexTBHFxaq uexSTRq
2.1 札ノ辻停留場
札ノ辻線
STR uexHST
2.3
田町二丁目停留場-1908
STR uexKRWgl+l uexKDSTeq
三田電車営業所・三田電車車庫

uexSTRq
2.6 三田停留場
国鉄田町駅/三田線
金杉線

15190336196742

[]


2.6km19513 - 15[4]190336822189730[5][6]

JR[7][8]19338[2][1]

192211[1]19241323[1][9]192514 - [1][9][10]1933841 - [1][9][10][11][12]

15415301[13][14][15][16][17]

1540915[18][15][15][1][19][20]西[18]1973481967426[21][1]

 - 3 - 7 - 1[13][14][15][22]

[]


18973012 - [5]

189932619

190336822 - [2][5][1]

190639911

190740[1]

190841[1]

19114481

19165[1]

19187[1]

19198[1]

1922111212[1]

192413329223[1][9]

192514
311:3100[1]

: - 3[10][11][12]

121:32[1][23]

19305[1]

19338413 - [1][9][24][12]

19431871

194419105[1]

194924315[1]

1967421210[3]

[]


534

196237101962


停留場名 品川駅前からのキロ程 運転系統 接続路線 備考
1 3 7
北品川(きたしながわ) 0.7       京急北品川駅 1924年(大正13年)3月29日廃止
品川(2代目)(しながわ) 0.5         1922年(大正11年)1月21日開設、1924年(大正13年)3月29日廃止
品川(初代)(〃) 0.3         1922年(大正11年)1月21日廃止
高輪南町(たかなわみなみちょう) 0.3         1933年(昭和8年)4月1日廃止
八ツ山交番前(やつやまこうばんまえ) 0.1         1907年(明治40年)頃廃止
品川駅前(しながわえきまえ) 0.0 国鉄・京急品川駅  
東禅寺前(とうぜんじまえ) 0.5   1944年(昭和19年)10月5日廃止
高輪北町(たかなわきたまち) 0.7   1944年(昭和19年)10月5日東禅寺前と庚申堂前を統合して設置
庚申堂前(こうしんどうまえ) 0.8   1944年(昭和19年)10月5日廃止
泉岳寺前(せんがくじまえ) 1.1 伊皿子線(7系統)  
田町九丁目(たまちきゅうちょうめ) 1.5      
札ノ辻(ふだのつじ) 2.1   札ノ辻線(3系統)  
田町二丁目(たまちにちょうめ) 2.3       1908年(明治41年)頃廃止
三田(みた) 2.6     金杉線(1系統)、三田線(2、37系統)、国鉄田町駅  

注釈[編集]

  1. ^ 当初架空複線式、のち単線式に変更。

出典[編集]

参考文献[編集]

交通局史[編集]

一般書籍[編集]

  • 『都電60年の生涯』東京都交通局、1971年
  • 林順信『都電が走った街今昔』JTBパブリッシング、1996年
  • 林順信『都電が走った街今昔Ⅱ』JTBパブリッシング、1998年
  • 『日本鉄道旅行地図帳5号』新潮社、2008年
  • 三好好三『よみがえる東京 都電が走った昭和の街角』学研パブリッシング、2010年
  • 宮田憲誠『京急電鉄 明治・大正・昭和の歴史と沿線』JTBパブリッシング、2015年

雑誌[編集]


関連項目[編集]