コンテンツにスキップ

松谷みよ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松谷 美代子
『新刊展望』1962年9月15日号より
ペンネーム 松谷 みよ子
誕生 (1926-02-15) 1926年2月15日
日本東京市神田区元岩井町
(現・東京都千代田区岩本町
死没 (2015-02-28) 2015年2月28日(89歳没)
日本東京都
職業 児童文学作家
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 東洋高等女学校
ジャンル 児童文学現代の民話
代表作龍の子太郎』『モモちゃんとアカネちゃん』
主な受賞歴 第1回日本児童文学者協会新人賞(1960年)
第1回講談社児童文学新人賞
国際アンデルセン賞(1962年)
巖谷小波文芸賞(1997年)
デビュー作 『貝になった子供』
テンプレートを表示

   [1]1926215 - 2015228

[2]1992 2007202011243397001[3]

[]


1926154[4][5]西[6]194311JTB1945 [7]19471948[1]19511[1]

19551112

19601196181962[1][8]11961

19642NHK[9]︿6︿1974620[1]

19706199230︿︿51994 1997[1]

201522889[10][11]

童話から現代の民話まで[編集]


19471948[1]1951退1997320071133

1972 [12][13][14]

19641967︿1967196819691970[ 1][14][15]2020502003[16]

現代の民話[編集]


19561957[17]19701985[18] 2000200420052009-2010[19]

[]


︿= 1979[1]  1988  

西[20]

[]


1973[21]

[21]殿[21][21]

[21]



[21]



[21]

主な受賞[編集]

作品リスト[編集]

『松谷みよ子の本 別巻ー松谷みよ子研究資料』(講談社 1997年)「松谷みよ子全著作目録」に詳しい。

1950年代[編集]

1960年代[編集]

  • 『ひらかな童話集』戸田綾子等絵 金の星社 1960
  • 『きつねのよめいり』瀬川康男絵 福音館 1960年 月刊絵本〈こどものとも〉53号、のち『こどものとも 傑作集』(1967年)
  • 龍の子太郎久米宏一絵 講談社、1960 のち文庫
  • 『ちいさいモモちゃん』(1964年) (講談社)
のちに、「モモちゃんとアカネちゃんの本」シリーズ(全6巻)となる前身「モモちゃんの本」シリーズ(全3巻)の第一巻
瀬川康男絵
  • 『いないいないばあ』 1967
  • 『いいおかお』 1967
  • 『あなたはだあれ』 1968
  • 『もうねんね』 1968
東光寺啓
  • 『のせてのせて』 1969
  • 『おさじさん』 1969
いわさきちひろ絵
  • 『おふろでちゃぷちゃぷ』 1970
  • 『もしもしおでんわ』 1970
  • 『ジャムねこさん』大日本図書 1967 のち講談社文庫
  • 『コッペパンはきつねいろ』偕成社 1968
  • ふたりのイーダ 直樹とゆう子の物語』講談社、1969 のち文庫
  • 『むささびのコロ』童心社 1969
  • 『くもだんなとかえる』ポプラ社 1969
  • 『おひさまどうしたの』あかね書房 1969

1970年代[編集]

  • 『ちびっこ太郎』フレーベル館 1970 のち講談社文庫
  • 『日本の伝説』全5巻 講談社 1970 のち『日本の昔ばなし』として講談社文庫、『日本の民話』として角川文庫
  • 『おおかみのまゆ毛』大日本図書 1971 のち講談社文庫
  • 『オバケちゃん』講談社 1971 のち文庫
  • 『木やりをうたうきつね』偕成社 1971
  • 『センナじいとくま』童心社 1971
  • 『まこちゃんしってるよ』講談社 1971
  • 松谷みよ子全集』全15巻 講談社 1971-72
  • たべられたやまんば』講談社 1972
  • 『朝鮮の民話』全3巻 太平出版社 1972
  • 『さぶろべいとコブくま』童心社 1973
  • 『お月さんももいろ』ポプラ社 1973
  • 『つとむくんのかばみがき』偕成社 1973
  • 松谷みよ子のむかしむかし』全10巻 講談社 1973
  • 『モモちゃんの本』全3巻 講談社 1974 のち『モモちゃんとアカネちゃんの本』全6巻の1〜3巻となる
  • 『つつじのむすめ』あかね書房 1974
  • 『民話の世界』講談社現代新書 1974 のちPHP研究所 2005、講談社学術文庫 2014
  • 『黒いちょう』ポプラ社 1975 のち講談社文庫
  • 『水のたね』講談社 1975
  • 『にげだしたじゃむぱんさん』講談社 1976
  • 死の国からのバトン 直樹とゆう子の物語』偕成社 1976
  • 『千代とまり』講談社 1977
  • 『てんぐとアジャ』岩崎書店 1978
  • 『私のアンネ=フランク 直樹とゆう子の物語』偕成社 1979 のち文庫

1980年代[編集]

  • 『いたちのこもりうた』ポプラ社 1981
  • 『一まいのクリスマス・カード』偕成社 1982
  • 『おかあさんのにおい』講談社 1982 その他、〈ふうちゃんえほん〉シリーズ
  • 『鯉にょうぼう』岩崎書店 1983
  • 『ぼうさまになったからす』偕成社 1983
  • 『あの世からのことづて』筑摩書房 1984 のち文庫
  • 『おときときつねと栗の花』偕成社 1984
  • 現代民話考』全5巻 立風書房 1985-86(19版、–1996)のちちくま文庫 全12巻(2003-2004)
  • 『キママ・ハラヘッタというヒツジの話』偕成社 1985
  • 『鯨小学校 おじさんの話』偕成社 1986
  • わたしのいもうと味戸ケイコ絵 偕成社 1987
  • 『とまり木をください』筑摩書房 1987
  • 現代民話考 第2期』全3巻 立風書房 1987 のちちくま文庫
  • 『戦争と民話 なにを語り伝えるか』岩波ブックレット、1987
  • 『屋根裏部屋の秘密 直樹とゆう子の物語』偕成社 1988 のち文庫
  • 松谷みよ子全エッセイ』全3巻 筑摩書房 1989

1990年代[編集]

  • ベトちゃんドクちゃんからのてがみ』童心社 1991
  • 『小説・捨てていく話』筑摩書房 1992
  • 『あの世からの火 直樹とゆう子の物語』偕成社 1993
  • 『りえ覚書』筑摩書房 1994
  • 松谷みよ子の本』全10巻 講談社 1994-96
  • 『現代民話考』9-12 立風書房 1994-96 のちちくま文庫


2000年代[編集]

  • 『現代の民話 あなたも語り手、わたしも語り手』中公新書 2000 のち河出文庫 
  • 『読んであげたいおはなし 松谷みよ子の民話』筑摩書房 2002 のち文庫 
  • 『若き日の詩』童心社 2003
  • 『異界からのサイン』筑摩書房 2004
  • 『自伝 じょうちゃん』朝日新聞社 2007 のち文庫 

共編著[編集]

  • 『むかしむかし』与田凖一川崎大治共編 童心社 1966
  • 『秋田の民話』瀬川拓男と共著 未来社〈日本の民話 第10〉 1958
  • 『狐をめぐる世間話』(共編) 青弓社 1993
  • 『福岡県筑後ん昔ばなし』松谷みよ子民話研究室共編 1998
  • 怪談レストランシリーズ』怪談レストラン編集委員会著(責任編集) 童心社、1996- ※アニメ版では原作者の1人としてクレジット。

脚注[編集]

注釈
  1. ^ いずれもトーハン『ミリオンブック』2008年度版。
出典


(一)^ abcdefgh. YOMIURI ONLINE (). (201539). https://web.archive.org/web/20150311150508/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150309-OYT1T50079.html 2015311 

(二)^  89. (). (201539). http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015030902000232.html 2015311 

(三)^  調.   (2022216). 2022125

(四)^ . NHK.   (201539). 2015312

(五)^  2007, pp. &#91, &#93, .

(六)^ .  . 2015312

(七)^ . YOMIURI ONLINE (). (2015310). https://web.archive.org/web/20150316000557/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150309-OYT1T50139.html 2015311 

(八)^ 375 (9-10)2015930 

(九)^ :89. (). (201539). http://mainichi.jp/select/news/20150309k0000e040176000c.html 2015311 

(十)^  2015392015311

(11)^ [1]

(12)^  .  NEWS WEB (). (201539). 2015311. https://web.archive.org/web/20150311035922/http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150309/3040741.html 2015311 

(13)^  (2015310).   . (). http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150310/CK2015031002000121.html 2015311 

(14)^ ab.  . 2020929

(15)^ . :  , . . 2020929

(16)^ 50. . 2020929

(17)^  1997, pp. &#91, &#93, .

(18)^  2011, pp. 112.

(19)^ 2010   ///20112322011190 

(20)^ [CML 000941 2009]. list.jca.apc.org. 202436

(21)^ abcdefg197583-84 

参考文献[編集]


︿1971-1972  15

1989  3

10
1997 

1997 

2007[] 

︿ : 3220113311-12 

[]


 - 

[]