コンテンツにスキップ

柏葉幸子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柏葉 幸子
(かしわば さちこ)
誕生 (1953-06-09) 1953年6月9日(71歳)
日本の旗 日本岩手県
職業 小説家翻訳家薬剤師
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士
最終学歴 東北薬科大学
活動期間 1975年 -
ジャンル 児童文学一般小説
代表作地下室からのふしぎな旅
モンスター・ホテル』シリーズ
ミラクル・ファミリー
牡丹さんの不思議な毎日
つづきの図書館
岬のマヨイガ
主な受賞歴 第15回講談社児童文学新人賞
第9回日本児童文学者協会新人賞
第45回産経児童出版文化賞
第54回産経児童出版文化賞
第59回小学館児童出版文化賞
デビュー作 『霧のむこうのふしぎな町』
テンプレートを表示

  195369 - [1]:

[]


[2][2]

駿[2][3][4][ 1]

[]


19691972[5]

1974151975[1]

1976[5]

201950[6][7]

202154[8]3 2011+10[9][10][11][12]

2021 [2]

受賞歴[編集]

著書[編集]

  • 『霧のむこうのふしぎな町(原題:気ちがい通りのリナ)』 講談社、1975年(のち講談社文庫、青い鳥文庫)
  • 『おばあさんと空とぶカレー』 講談社 1978年
  • 『よばわりやま』 フレーベル館 1979年
  • 『地下室からのふしぎな旅』 講談社、1981年(のち講談社文庫、青い鳥文庫) - 2019年公開のアニメ映画『バースデー・ワンダーランド』の原作
  • 『くれくれコヤマジラ』 ひくまの出版 1984年
  • 『天井うらのふしぎな友だち』 講談社、1985年(のち講談社文庫、青い鳥文庫)
  • 『ふしぎなおばあちゃんがいっぱい』 講談社 1986年(『ふしぎなおばあちゃん×12』講談社青い鳥文庫、1995年)
  • 『1077号室は森のなか』 ひくまの出版、1986年
  • 『とび丸竜の案内人 時間をとんだ竜と女の子の冒険』 偕成社 1988年
  • 『りんご畑の特別列車』 講談社、1989年(のち青い鳥文庫)
  • 『エバリーン夫人のふしぎな肖像』 講談社文庫、1989年
  • 『まいごのたまご』 国土社、1990年
  • 『モンスター・ホテル』シリーズ 小峰書店
    『モンスターホテルでおめでとう』1991年
    『モンスター・ホテルでこんばんは』1991年
    『モンスター・ホテルであいましょう』1992年
    『モンスター・ホテルでなつやすみ』1993年
    『モンスター・ホテルでプレーボール』1993年
    『モンスター・ホテルでクリスマス』1994年
    『モンスター・ホテルでインターネット』2001年
    『モンスター・ホテルでおばけバラ』2002年
    『モンスター・ホテルでおどりましょう』2003年
    『モンスター・ホテルでパーティーだ』2003年
    『モンスター・ホテルでおひさしぶり』高畠純絵 2014年
    『モンスター・ホテルでたんていだん』2014年
    『モンスター・ホテルでごしょうたい』2015年
    『モンスター・ホテルでひみつのへや』2015年
    『モンスター・ホテルでピクニック』2016年
    『モンスター・ホテルでそっくりさん』2016年
    『モンスター・ホテルでパトロール』2017年
    『モンスター・ホテルでプレゼント』2018年
  • 『おばけ塾ひらきます』 教育画劇 1992年
  • 『大おばさんの不思議なレシピ』 偕成社、1993年(のち偕成社文庫)
  • 『かくれ家は空の上』 講談社 1993年(のち青い鳥文庫)
  • 『かいとうドチドチ』シリーズ
    『かいとうドチドチびじゅつかんへいく』 講談社 1995年
    『かいとうドチドチ雪のよるのプレゼント』 講談社 1995年
    『かいとうドチドチどろぼうコンテスト』 日本標準 2009年
  • 『チカのふしぎなアルバイト』佼成出版社、1995年
  • 『ファンファン・ファーマシィー』 小学館 1997年
  • 『ふしぎなファンファン・ファーマシィー』 小学館 1998年
  • ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー』(アニメ版のシール絵本) 小学館、1998年
  • 『ミラクル・ファミリー』 講談社 1997年(のち文講談社庫)
  • 『ドードー鳥の小間使い』 偕成社、1997年
  • 『とぶキャベツのひみつ―黒うさぎ王国』 旺文社 1998年
  • 『天使のまささんおひるね中』 大日本図書、1998年
  • 『ヨネせんせいのおばけ塾』シリーズ 教育画劇
    『ろくろっ首の日記』 1999年
    『ゆうれいの日記』
    『きゅうけつきの息子の日記』
  • 『トマト魔女の魔女修行』 フレーベル館、1999年
  • 『ざしきわらし一郎太の修学旅行』 あかね書房、1999年
  • 『ラ・モネッタちゃん』シリーズ 偕成社
    『ラ・モネッタちゃんはきげんがわるい』 2001年
    『ラ・モネッタちゃんはあきらめない』 2003年
  • 『ゆうれいばばさまのクリスマス』 佼成出版社、2001年
  • バケルノ小学校 ヒュードロ組(1)おばけきのこマッシュ 』 講談社、2001年
  • 『ブレーメンバス 柏葉幸子短編集』 講談社、2003年
  • 『たぬき親父』 全国学校図書館協議会 2003年
  • 『魔女モティ』 講談社、2004年(のち青い鳥文庫)
    『とねりこ屋のコラル 魔女モティ』 講談社 2009年(のち青い鳥文庫)
  • 『ピーポポ・パトロール』シリーズ 童心社、2005年
    『ピーポポ・パトロールはんぶんおばけのマメンキサウルス』 童心社 2007年
    『百本きゅうりのかっぱのやくそく ピーポポ・パトロール』 童心社 2009年
  • 『くいしんぼくまのさん』 偕成社 2005年
  • 『なきむしやぎのさん』 偕成社 2005年
  • 『ゆっくりかめのさん』 偕成社 2005年
  • 『牡丹さんの不思議な毎日』 あかね書房、2006年
  • 『おばけ美術館』シリーズ ポプラ社
    『おばけ美術館へいらっしゃい』 2006年
    『妖精ケーキはミステリー!?』 2007年
    『ふしぎ列車はとまらない』 2008年
  • 『うたちゃんちのマカ』 講談社、2007年
  • 『花守の話』 講談社 2009年
  • 『つづきの図書館』 講談社 2010年
  • 『すずちゃんと魔女のババ』 高畠純絵 講談社 2010年
  • 『ハッピー・バースデー・ババ : すずちゃんと魔女のババ』 講談社 2013年
  • 『帰命寺横丁の夏』 佐竹美保絵 講談社 2011年
  • 『狛犬「あ」の話』 安藤貴代子絵 講談社 2011年
  • 『狼ばば様の話』 安藤貴代子絵 講談社 2012年
  • 『おつかいまなんかじゃありません』 つちだのぶこ絵 ポプラ社 2012年
  • 『バク夢姫のご学友』 児島なおみ絵 偕成社 2012年
  • 『こやぶ医院は、なんでも科』 山西ゲンイチ絵 佼成出版社 2013年
  • 『竜が呼んだ娘』 佐竹美保絵 朝日学生新聞社 2013年
  • 『ハカバ・トラベルえいぎょうちゅう』 たごもりのりこ絵 BL出版 2014年
  • 岬のマヨイガ』 さいとうゆきこ絵 講談社 2015年 - 2021年公開のアニメ映画の原作
  • 『王様に恋した魔女』 佐竹美保絵 講談社 2016年
  • 『父さんはドラゴン・パティシエ おしごとのおはなしパティシエ』 中村景児絵 講談社 2016年
  • 遠野物語柳田國男原作、柏葉幸子編著、田中六大絵 偕成社 2016年
  • 『涙倉の夢』 青山浩行絵 講談社 2017年
  • 『あんみんガッパのパジャマやさん』 そがまい絵 小学館 2018年
  • 『亜ノ国ヘ 水と竜の娘たち』 角川書店、2021年、ISBN 978-4041095553

翻訳[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当初は『霧のむこうのふしぎな町』そのものの映画化に取り組んだものの断念。その後、同作の影響を反映する形で映画を制作したと、宮崎駿本人が明らかにしている。

出典[編集]



(一)^ ab54!. PR TIMES. (2021714). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000008791.000007006.html 2022110 

(二)^ abcd (2021923). 辿 姿  . KADOKAWA. https://kadobun.jp/reviews/entry-42327.html 2022110 

(三)^ 2019

(四)^ 12

(五)^ ab1979ISBN 4061380877149

(六)^ . . (201952). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1556695298 2021928 

(七)^ . . (201952). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1556695298 2022110 

(八)^ . .   (2021828). 2021928

(九)^   17. .  FNN (202154). 2022110

(十)^ 103. . (2020115). https://www.cinematoday.jp/news/N0119665 2022110 

(11)^ PR.   (2021919). 2021928

(12)^  3. . (2021828). https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/28/101915 2022110