毛利元秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

毛利元秋
月山富田城下にある元秋の墓所
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文21年(1552年
死没 天正13年5月3日1585年5月31日
改名 椙杜元秋→毛利元秋(富田元秋)
別名 通称:少輔十郎
戒名 三光院殿前雲州太守英巖宗照大居士
墓所 島根県安来市広瀬町富田の宗松寺跡
官位 刑部大輔
主君 毛利元就輝元
氏族 大江姓毛利氏三善姓椙杜氏→毛利氏、富田氏
父母 父:毛利元就、母:三吉氏
養父:椙杜隆康
兄弟 女子、毛利隆元五龍局宍戸隆家正室)、吉川元春小早川隆景芳林春香上原元将室)、穂井田元清元秋出羽元倶天野元政末次元康小早川秀包
三沢為清の娘
千満丸梅仙院
特記
事項
二宮就辰井上元勝を毛利元就の落胤とする説があり、それに従うと両名は元清の異母兄にあたる。
テンプレートを表示

  

[]


211552

21556

91566153[1]

1115686103500[2]612

121569121569113102513157016

615782[3]

1315855334

[]


571315853

2124(1660116)


家臣[編集]

脚注[編集]



(一)^ 31 1 1


(二)^ 121569121970030030030030015030050100250300150350

(三)^ 150002

参考文献[編集]