コンテンツにスキップ

水殿ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水殿ダム
水殿ダム
所在地 左岸:長野県松本市安曇稲核
右岸:長野県松本市安曇稲核
位置 北緯36度09分14.3秒 東経137度44分53.1秒 / 北緯36.153972度 東経137.748083度 / 36.153972; 137.748083
河川 信濃川水系犀川梓川
ダム湖 水殿調整池
ダム諸元
ダム型式 アーチ式コンクリートダム
堤高 95.5 m
堤頂長 343.3 m
堤体積 301,000
流域面積 431.0 km²
湛水面積 57.0 ha
総貯水容量 15,100,000 m³
有効貯水容量 4,000,000 m³
利用目的 発電
事業主体 東京電力(竣工当時)
電気事業者 東京電力リニューアブルパワー
発電所名
(認可出力)
安曇発電所
(623,000kW)
水殿発電所
(245,000kW)
施工業者 間組
着手年/竣工年 1965年/1970年
テンプレートを表示

殿95.533

[]


殿33殿95.515560殿調殿245,000殿調12調

19654062殿4

19694410殿12197045834殿殿85

[]


158沿殿殿殿

158殿殿

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 東京電力株式会社編集発行『梓川水力開発工事報告』1972年。
  • 奈川村編集、忠地村次編集責任『奈川渡ダムの記録』1976年、奈川村役場発行。
  • ダムの記録編集委員会編集『ダムの記録』1971年、安曇村発行。

外部リンク[編集]