コンテンツにスキップ

水窪町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みさくぼちょう
水窪町
西浦観音堂
水窪町旗 水窪町章
水窪町旗 水窪町章
1952年2月29日制定
廃止日 2005年(平成17年)7月1日
廃止理由 編入合併
浜北市天竜市引佐郡引佐町細江町三ケ日町浜名郡雄踏町舞阪町磐田郡佐久間町水窪町龍山村周智郡春野町浜松市
現在の自治体 浜松市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
磐田郡
市町村コード 22488-0
面積 271.28 km2
総人口 3,219
推計人口、2005年(平成17年)6月1日)
隣接自治体 静岡県:佐久間町、春野町、本川根町
愛知県富山村
長野県天龍村南信濃村
町の木 栃の木
町の花 山百合
町の鳥 ヤマガラ
水窪町役場
所在地 437-1292
静岡県磐田郡水窪町奥領家2955番地の1
座標 北緯35度09分48秒 東経137度52分08秒 / 北緯35.16336度 東経137.86894度 / 35.16336; 137.86894座標: 北緯35度09分48秒 東経137度52分08秒 / 北緯35.16336度 東経137.86894度 / 35.16336; 137.86894
水窪町の県内位置
合併時点における位置図。緑色部分が水窪町
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西

200517711020071941

2024[1][2]201224331[3]

[]


西

沿沿JR[ 1]191473042.0[4]

沿152

 (20km)152沿西 (55km)  (75km) 

沿


歴史[編集]

高根城



宿70927193西

西



188922101 - 

190336121 - 西

192514510 - 

194217324 - 7924[5]

19512671 - 西

20051771 - 11[6][7]

[]




便







[]



[]



[]




2001

西2005

[]



[]








 























 

 

 

 

 

[]

JR

[]



[]


JR-  -  -  -  -

1

[]




152

474



426287

288 - 

290152

389

[]

[]


195126

15西191981251929415042[8]1937[9]



 11

10

1,7016.72.7

西

4219391[10]

19391443194217194520919522710[8]

1951[11]

[]


1969446沿5

脚注[編集]

注釈
  1. ^ 水窪町に公式の小字は設定されていないが、神原、水窪は大字奥領家、向市場は大字地頭方の小字に相当する。
出典


(一)^  1740 17︿200561

(二)^ 1878 18︿2006121

(三)^ 2148 21︿200994

(四)^ 2Rank'in Ranking  Weather navigator20066302021731

(五)^ 17929 8 17/20p238

(六)^ 17456 172005418  4076 p. 4

(七)^ 17799  1681 17200567 (PDF) pp. 1579-1582

(八)^ ab沿2001pp.164-166

(九)^ 291938pp.36,732,864NDLJP:1073650

(十)^ 1995p.332

(11)^ 西10101961p.11

関連項目[編集]

外部リンク[編集]