コンテンツにスキップ

池田郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岐阜県池田郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域)


[]


187912



西


[]


10

近世以降の沿革[編集]

知行 村数 村名
藩領 備中岡田藩 1村 脛永村
尾張藩 4村 東野村(現・揖斐郡揖斐川町)、西横山村、岡村、山洞村
尾張藩         大垣藩 2村 大門村、溝尻村
大垣藩 49村 東野村(現・揖斐郡池田町)、池田野新田、市橋村、藤代村、田畑村、小寺村、宮地村、小牛村、段村、船子村、市場村、瑞岩寺村、白樫村、堀村、和田村、黒田村、田中村、萩原村、本郷村、上野村、畑尻村、広尾村、三倉村、外津汲村、西津汲村、日坂村、羽根村、川上村、西村、親村、杉原村、北村、池戸村、中郷村、寺本村、中山村、香六村、川合村、上ヶ流村、下ヶ流村、坂本村、種本村、江渡村、砂畑村、上田村、新宮村、青柳村、願成寺村、粕河原新田
藩領    幕府領 大垣藩          大垣藩預地 1村 八幡村
藩領    旗本領 別所孫四郎       日根野左京       加藤平内        大垣藩         尾張藩         1村 片山村
岡田藩           青木九十郎 1村 沓井村
旗本領 加藤平内 3村 六之井村、般若畑村、草深村
徳山出羽守 4村 漆原村、池田村、戸入村、門入村
松波平左衛門 1村 野中村

4
415186857 - 

4251868615 - 

 - 西

4
7141871829 - 

1122187212 - 1

65

718749[1]69






2

81875
1 - [2]59
  

  

  

6 - 51
  

  

  

  西

  

10 - 50

918765 - 

121879218 - 

151882
712 - 51

92 - 54

22188971 - 西西53






30189741 - 

[]




[3]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 青山直道 明治12年(1879年)2月25日 明治14年(1881年)1月28日
2 棚橋衡平 明治14年(1881年)2月3日 明治21年(1888年)5月19日
3 野部義範 明治21年(1888年)6月9日 明治24年(1891年)7月7日
4 錦見貫一郎 明治24年(1891年)7月7日 明治26年(1893年)5月12日
5 吉井常也 明治26年(1893年)5月12日 明治27年(1894年)1月26日
6 伊藤祐之 明治27年(1894年)1月26日 明治30年(1897年)4月1日 美濃国大野郡の一部との合併により池田郡廃止

脚注[編集]

[]


 1924https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019725 

  21198091ISBN 4040012100 

調

 - 201488

[]



先代
安八郡
行政区の変遷
10世紀ごろ - 1897年
次代
揖斐郡