コンテンツにスキップ

土岐郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


187912






[]

沿[]


調53
知行 村数 村名
藩領 尾張藩(木曾衆) 15村 本郷村、白倉村、細久手村、南垣外村、宿村(現・瑞浪市日吉町)、宿洞村、北野村、平岩村、深沢村、田高戸村、松野村、志月村、半原村、一日市場村、大湫村
岩村藩 11村 細野村、柿野村、駄知村、肥田村、定林寺村、河合村、神箆村、山野内村、清水村[1]、市原村[1]、大草村[1]
藩領  幕府領 岩村藩      美濃郡代      1村 浅野村
幕府領 美濃郡代 12村 高山村、多治見村、大富村、久尻村、土岐口村、萩原村、小田村、須之宮村、寺河戸村、月吉村、下石村、笠原村
藩領   幕府領   旗本領 岩村藩      美濃郡代     明知遠山氏 1村 猿子村
幕府領  旗本領 美濃郡代     明知遠山氏 3村 山田村、小里村、戸狩村
旗本領 明知遠山氏 2村 羽広村、曽木村
釜戸馬場氏 7村 宿村(現・瑞浪市釜戸町)[2]、公文垣内村[2]、中切村[2]、大島村[2]、上平村[2]、荻島村[2]、平山村[2]
旗本領  寺社領 上郷妻木氏    下郷妻木氏     妻木八幡神社    崇禅寺 1村 妻木村

4
415186857 - 

4251868615 - 

 - 

4
7141871829 - 

1122187212 - 1

518725 - 49

718749 - 宿宿[3]

818751 - [4]28
  宿宿

  

  

  宿

121879218 - 

沿[]


22188971 - 121








  

  

  

  

  

221889115 - 219

291896224 - 220

301897
41215




81 - 

4219191011 - 314

41915101 - 413

8191971 - 512

9192051 - 611

10192171 - [5]612

121923
41 - 

1010 - 711

151926
41 - 810

71 - 

6193111 - 99

9193481 - 

15194081 - 89

261951
35 - 88

4168




271952
41 - 69

81 - 78

29195441 - 63

30195521 - 1

182006123 - 

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年
7月1日
町村制施行
明治22年 - 明治45年 大正元年 - 昭和9年 昭和10年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
可児郡中之郷村 可児郡
豊岡村
明治34年6月10日
町制 豊岡町
昭和9年8月1日
多治見町に編入
昭和15年8月1日
市制 多治見市
多治見市 多治見市 多治見市
可児郡長瀬村
可児郡小名田村
多治見村 その他 多治見町 多治見町 多治見町
旧市之倉村 明治29年2月24日
分立 市之倉村
市之倉村 昭和26年3月5日
多治見市に編入
笠原村 滝呂地区 笠原村 笠原村 大正12年10月10日
町制 笠原町
昭和26年4月1日
多治見市に編入
その他 昭和27年4月1日
分立 笠原村
昭和27年8月1日
町制 笠原町
平成18年1月23日
多治見市に編入
土岐口村 土岐口村 明治22年11月15日
土岐津町
土岐津町 土岐津町 昭和30年2月1日
土岐市
土岐市 土岐市
高山村 高山村
駄知村 駄知村 明治42年10月11日
町制 駄知町
駄知町 駄知町
下石村 下石村 下石村 大正8年7月1日
町制 下石町
下石町
妻木村 妻木村 妻木村 昭和6年1月1日
町制 妻木町
妻木町
肥田村 肥田村 肥田村 肥田村 肥田村
浅野村
細野村 鶴里村 鶴里村 鶴里村 鶴里村
柿野村
曽木村 曽木村 曽木村 曽木村 曽木村
久尻村 泉村 泉村 大正4年10月1日
町制 泉町
泉町
大富村
定林寺村
河合村 河合村 明治30年4月1日
明世村
明世村 明世村 昭和29年4月1日
泉町に編入
戸狩村 戸狩村 昭和29年4月1日
瑞浪市
瑞浪市 瑞浪市
山野内村 山野内村
月吉村 月吉村
小田村 小田村 明治30年4月1日
瑞浪村
大正9年5月1日
町制 瑞浪町
昭和26年4月1日
瑞浪土岐町
山田村 山田村
寺河戸村 寺河戸村
猿子村 明治8年1月
土岐村
土岐村 土岐村 大正15年4月1日
町制 土岐町
神箆村
一日市場村 明治5年5月
神箆村に合併
清水村
市原村
大草村
半原村 明治8年1月
日吉村
日吉村 日吉村 日吉村 日吉村
本郷村
深沢村
平岩村
宿洞村
白倉村
田高戸村
松野村
宿村
北野村
細久手村
志月村
南垣外村
小里村 明治8年1月
小里村
稲津村 稲津村 稲津村 稲津村
羽広村
須之宮村
萩原村
宿村 明治7年9月
改称 釜戸宿村
明治8年1月
釜戸村
余戸村 余戸村 大正10年7月1日
釜戸村
釜戸村
公文垣内村
中切村
大島村
上平村
荻島村
平山村
大湫村 大正10年7月1日
大湫村
大湫村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年2月18日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ abc

(二)^ abcdefg71

(三)^ 79187

(四)^ 8117

(五)^ . 19210617 - . dl.ndl.go.jp. 202227

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 21 岐阜県、角川書店、1980年9月1日。ISBN 4040012100 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 岐阜県市町村合併等経過一覧表 - ウェイバックマシン(2014年8月8日アーカイブ分)、岐阜県地域計画局市町村室

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 2006年
次代
(消滅)