コンテンツにスキップ

津田晴一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
津田 晴一郎
つだ せいいちろう
Portal:陸上競技

アムステルダム五輪マラソンでの
山田兼松(左)と津田

選手情報
フルネーム 津田 晴一郎
ラテン文字 Seiichiro Tsuda
国籍 日本の旗 日本
競技 トラック競技・ロード競技
中距離走長距離走
種目 1500m5000m10000mマラソン
所属 関西大学
慶應義塾大学
常磐生命保険
生年月日 1906年7月26日
出身地 島根県松江市
没年月日 1991年9月20日
身長 166cm
体重 56kg
自己ベスト
マラソン 2時間33分26秒(1932年)

獲得メダル

陸上競技
日本の旗 日本
極東選手権競技大会
1927 上海英語版 1500m
1930 東京 1500m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

  1906726 - 199192019281932

[]


西[1][1]

[1][1][1]11500m25000m310000m4[1][1][2]西1928295[2]192781500m[3]

19284西[2]2[1][4]46[4]

[4]19291500m19301500m5000m19315000m10000m[4]193091500m[3]1931112519313

19325退2323[5]19314815219681972519884199242[ 1]

退26[4][4]

退1936[ 2][7][7][ 3][ 4]調[9][10]

[11][11]19461[12]19511953[11]

1983Sports Graphic Number1932[13][13][13]

77[1]

[]


77沿[9][9][9]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [6]

(二)^ 

(三)^ 431[7]

(四)^ 22[8][8]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 鎌田忠良 1988, pp. 501–503.
  2. ^ a b c スピード磨き五輪入賞…津田晴一郎 アーカイブ 2013年11月9日 - ウェイバックマシン - 読売新聞「箱根駅伝2014特集 襷のメモリー」
  3. ^ a b 島根県選手活躍の歩み - 島根県スポーツ記念室(島根県スポーツ協会ウェブサイト内)2023年5月6日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 鎌田忠良 1988, pp. 504–506.
  5. ^ 鎌田忠良 1988, pp. 147–150.
  6. ^ & 鎌田忠良 1988, pp. 155.
  7. ^ a b c 鎌田忠良 1988, pp. 225–229.
  8. ^ a b 鎌田忠良 1988, pp. 220–221.
  9. ^ a b c d 鎌田忠良 1988, pp. 505–507.
  10. ^ 大日本体育協会『第11回オリンピック大会報告書』1937年、p.41
  11. ^ a b c 鎌田忠良 1988, p. 508.
  12. ^ 昭和毎日 びわ湖毎日マラソン、第1回は大阪で 参加賞は足袋用ゴム アーカイブ 2013年6月22日 - ウェイバックマシン - 毎日新聞社
  13. ^ a b c 小林信也「1932年、ロスの街を走った日本人」、『Sports Graphic Number』No.89(1983年12月20日号)、文藝春秋、pp.22 - 23

参考文献[編集]

  • 鎌田忠良『日章旗とマラソン ベルリン・オリンピックの孫基禎』講談社講談社文庫〉、1988年8月15日。ISBN 4-06-184265-X 潮出版社、1984年の文庫化)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]