1984年ロサンゼルスオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1984年ロサンゼルスオリンピック
第23回オリンピック競技大会
Jeux de la XXIIIe olympiade
Games of the XXIII Olympiad
開催都市 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ロサンゼルス
参加国・地域数 140
参加人数 6,829人(男子5,263人、女子1,566人)
競技種目数 21競技221種目
開会式 1984年7月28日
閉会式 1984年8月12日
開会宣言 ロナルド・レーガン 大統領
選手宣誓 エドウィン・モーゼス
審判宣誓 シャーロン・ウェーバー
最終聖火ランナー レイファー・ジョンソン
主競技場 ロサンゼルス・メモリアル・コロシアム
夏季
冬季
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1984198419845972881216

68

[]


1使1932使197219761984[ 1]

使

4

(一)4ABC450

(二)使1130使

(三)

(四)

400

ボイコット[編集]

  1976年モントリオールオリンピックをボイコットした国
  1980年モスクワオリンピックをボイコットした国
  1984年ロサンゼルスオリンピックをボイコットした国
  上記3大会とも参加した国

1980西西1983

[ 2] [ 3]

西

[]




1936

[]



[]


1313[1]

[]


8

[]


5

WELCOME2WELCOME使使[2]

[]


812630IOCUFO

[]


5

ロサンゼルス郡[編集]

ロサンゼルス市内[編集]

その他のロサンゼルス郡内[編集]

  • アーテシア・フリーウェイ(91号フリーウェイ) - 自転車競技団体ロードレース
  • ウェインガート・スタジアム(モントレー・パーク市、イースト・ロサンゼルス・カレッジのキャンパス内) - ホッケー
  • エル・ドラド・パーク(ロングビーチ市) - アーチェリー
  • オリンピック・ベロドローム(セブン-イレブン・ベロドローム、カーソン市、カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校のキャンパス内) - 自転車競技トラックレース
  • ザ・フォーラム - バスケットボール
  • サンタアニタパーク競馬場 - 馬術
  • サンタモニカ・カレッジ - マラソン・スタート[3]
  • サン・ヴィセンテ通り、オーシャン・アヴェニュー、90号ハイウェイ、エクスポジション大通りなど - マラソン[3]
  • ローズボウル - サッカー決勝
  • ローリー・ラネルズ・メモリアル・プール(ペパーダイン大学のキャンパス内) - 水球
  • ロサンゼルス・テニスセンター(カリフォルニア大学ロサンゼルス校のキャンパス内) - テニス
  • ロングビーチ・コンベンションセンター(ロングビーチ市) - フェンシング
    • ロングビーチ・アリーナ(ロングビーチ・コンベンションセンター内) - バレーボール
  • ロングビーチ・ショアライン・マリーナ(ロングビーチ市) - セーリング

オレンジ郡[編集]

サンバーナーディーノ郡[編集]

  • プラド・リージョナル・パーク(チノ市) - 射撃

サンディエゴ郡[編集]

  • フェアバンクス・ランチ・カントリークラブ(ランチョ・サンタ・フェ市) - 馬術

ベンチュラ郡[編集]

  • カシータス湖(ロス・パドレス国有林内の人工湖) - カヌー、ボート

その他の地域[編集]

実施競技[編集]

各国・地域のメダル獲得数[編集]

国・地域
1 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国(開催国) 83 61 30 174
2 ルーマニア ルーマニア 20 16 17 53
3 西ドイツ 西ドイツ 17 19 23 59
4 中国 中国 15 8 9 32
5 イタリア イタリア 14 6 12 32
6 カナダ カナダ 10 18 16 44
7 日本 日本 10 8 14 32
8 ニュージーランド ニュージーランド 8 1 2 11
9 ユーゴスラビア ユーゴスラビア 7 4 7 18
10 韓国 韓国 6 6 7 19

主なメダリスト[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 197761978IOC1932202820242

(二)^ 

(三)^ IOC

(四)^ 2012

(五)^ 

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]