コンテンツにスキップ

熊谷直経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

熊谷直経
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 弘安6年(1283年
死没 貞治4年/正平20年(1365年
改名 直経→直道(法名)[1]
別名 虎二郎、小四郎(通称)[1]
墓所 広島県広島市安佐北区三入の菩提所観音寺跡
官位 従五位、尾張守
幕府 鎌倉幕府室町幕府
主君 守邦親王後醍醐天皇
足利尊氏義詮
氏族 熊谷氏
父母 父:熊谷直満[1]、母:小早川雅平の娘
兄弟 直継直経
正室:熊谷直村の娘
直明[1]、とらつる(信直妻)、とらまつ(娘)、おつとら(娘)
養子:信直
テンプレートを表示

熊谷 直経(くまがい なおつね)は、鎌倉時代末期から南北朝時代御家人武士安芸国本庄系熊谷氏当主。

生涯

[編集]

弱体化した本庄熊谷氏当主

[編集]

1308131921322使[2][ 1]

[2][4][ 2]


元弘の乱と直経

[編集]

2/13329西[6]

3/213332422使57522

建武の新政と新庄熊谷氏との戦い

[編集]

21335調1212234

新田義貞の追討

[編集]

/313361463/1338退7

熊谷氏の惣領として復権

[編集]

2/31347[ 3]使

4/5134967

20/41365

系譜

[編集]
  • 実子
  • 養子
  • 女子
    • とらつる(熊谷信直妻)
    • とらまつ
    • おつとら

脚注

[編集]

注釈

[編集]


(一)^ [3]

(二)^ [5]

(三)^ 

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 今井尭ほか編 1984, p. 335.
  2. ^ a b 大井教寛「熊谷氏の系譜と西遷について」(初出:『熊谷市史研究』3号(2011年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第二八巻 熊谷直実』(戒光祥出版、2019年)ISBN 978-4-86403-328-2) 2019年、313-317.
  3. ^ 高橋修「総論 熊谷直実研究の到達点と新たな課題」 高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第二八巻 熊谷直実』(戒光祥出版、2019年)ISBN 978-4-86403-328-2)P14-17.
  4. ^ 錦織勤「安芸熊谷氏に関する基礎的研究」(初出:『日本歴史』437号(1984年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第二八巻 熊谷直実』(戒光祥出版、2019年)ISBN 978-4-86403-328-2)2019年、P291.
  5. ^ 柴﨑啓太「鎌倉御家人熊谷氏の系譜と仮名」(初出:『中央史学』30号、2007年)/所収:高橋修 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第二八巻 熊谷直実』(戒光祥出版、2019年)ISBN 978-4-86403-328-2)2019年、P291-292.
  6. ^ 『太平記』巻六「関東大勢上洛事」

参考文献

[編集]

32西19843ASIN B000J78OVQISBN 4404012403 NCID BN00172373OCLC 11260668:84023599