コンテンツにスキップ

直江景綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

直江 景綱
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永正6年(1509年)?
死没 天正5年3月5日1577年3月24日
改名 実綱→政綱→景綱
別名 仮名:神五郎
号:酒椿斎?[1]
他:与兵衛尉
戒名 固岳道監
墓所 徳昌寺新潟県長岡市与板町)
官位 大和守
主君 長尾為景長尾晴景上杉謙信
氏族 直江氏
父母 父:直江親綱、母:不明
兄弟 景綱、重綱、篠井正信
正室:北条輔広の娘 継室:正国尼山吉政久の娘、山吉政応の妹)
継室:山吉政応の娘、山吉豊守の姉
伊勢松、男子、女子?[2](直江信綱室→直江兼続室)
養子:信綱兼続
テンプレートを表示

  3宿

[]


61509111514



81539

[3]

111542使

121543

151546[3]

161547

2155621559231560415615156271564

3157530541576515773569

婿

[]







 - 420157063


 





31557 - 14141637129
婿


[3]


[2]





[]

  1. ^ 『直江家由緒』では酒椿斎を景綱の父とし、『御家中諸士略系譜』では景綱本人とするが、同時代史料で景綱が酒椿と称した例はないため、今日の研究者は景綱の号とは見ていない(前島敏「直江実綱・酒椿と長尾景虎政権-『越後過去名簿』の検討を中心に」『新潟史学』60・2008)。酒椿・酒村・景綱の花押についての検討からも、「直江氏系譜」などに見られる入道酒椿齊を景綱本人とする記述は誤りであることが考えられる。(木村康裕『与板町史通史編上巻』P191-192 1999)
  2. ^ a b 越後軍記』(虚構性の強い軍記物)などの江戸時代以降の著作では、上杉謙信の侍女として描かれている。そのため、謙信が登場するドラマ等では「浪」(『風林火山』)、「悠」(『天地人』)、「ふえ」(『武神の階』津本陽)などの名がつけられているが、いずれも創作である。
  3. ^ a b c 『与板町史 通史編 上巻』「戦国・織豊時代の与板」木村康裕 1999

参考文献[編集]

  • 三条市史編集委員会『三条市史』

関連作品[編集]

映画
テレビドラマ
漫画

関連項目[編集]

先代
直江親綱
直江家当主
? - 1577
次代
直江信綱