コンテンツにスキップ

石田重成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

石田重成
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 生年不詳
死没 慶長15年4月28日1610年6月19日)または寛永18年(1641年
改名 石田重成→杉山俊成
別名 吉成[1]、杉山八兵衛[1]、杉山仁兵衛
通称:木工頭または隼人正
主君 豊臣秀頼津軽為信
弘前藩
氏族 石田氏石田流杉山家
父母 父:石田三成、母:皎月院宇多頼忠娘)
兄弟 重家重成深長坊清幽宗信
荘厳院津軽信枚室)、山田隼人正室、
岡重政
正室:朽木氏
継室:柘植氏
杉山吉成、石田掃部、杉山成保(嘉兵衛)
テンプレートを表示

  [1]

[]




4159951600西

[1]

1516104281518164153[2]

[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 高柳 & 松平 1981, p.33
  2. ^ 弘前の忍者屋敷、石田三成の子孫が住んでいた青森大忍者部の調査で判明(『河北新報』2017年8月26日)
  3. ^ NHK総合テレビジョン「真田丸第二幕 “秀吉チルドレン”それぞれの正義」2016年5月6日放送

参考文献[編集]

  • 白川亨『石田三成とその一族』(新人物往来社1997年
  • 高柳光寿; 松平年一『戦国人名辞典』吉川弘文館、1981年、33頁。