コンテンツにスキップ

佐和山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
佐和山城
滋賀県
JR琵琶湖線の車窓より望む佐和山
JR琵琶湖線の車窓より望む佐和山
城郭構造 連郭式山城
天守構造 五層(三層説あり。1595年築・非現存)
築城主 伝・佐保氏
築城年 鎌倉時代
主な改修者 石田三成
主な城主 佐保氏、小川氏磯野氏
丹羽氏石田氏井伊氏
廃城年 慶長11年(1606年
遺構 石垣土塁曲輪、ほか
指定文化財 未指定
位置 北緯35度16分46.2秒 東経136度16分8.13秒 / 北緯35.279500度 東経136.2689250度 / 35.279500; 136.2689250
地図
佐和山城の位置(滋賀県内)
佐和山城

佐和山城

テンプレートを表示
佐和山城図



[1]16[2]

[]

[]


1190- 1198



退1

8157122

[]


101582613158510西1815907[3]415957191591419447[4]  [5][6]

佐和山城の戦い[編集]

佐和山城の戦い
戦争:関ヶ原の戦い
年月日1600年9月17日
場所近江国 佐和山城
結果:東軍の勝利
交戦勢力
東軍 西軍
指導者・指揮官
時計回りの三つ巴 小早川秀秋
脇坂安治
朽木元綱
小川祐忠
赤座直保
井伊直政
田中吉政
長谷川守知
石田正継 
石田正澄 
石田朝成 
宇多頼忠 
宇多頼重 
戦力
15000 2800
損害
不明 不明
関ヶ原の戦い

51600915280018西[7]

[8][9]

[]


1.6西[10]7160211160681622

[11][12][13][14]西[15][]

[]


西2[16]

915[14][17][18]

232.57m[19]

ギャラリー[編集]