砺波インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
砺波ICから転送)
砺波インターチェンジ

砺波インターチェンジ(料金所)

所属路線 E8 北陸自動車道
IC番号 20
料金所番号 01-517
本線標識の表記 (上り線)国道156号標識 砺波
(下り線)国道156号標識 砺波 高岡
起点からの距離 207.1 km(米原JCT起点)

小矢部砺波JCT (4.0 km)

(5.8 km) 高岡砺波SIC

接続する一般道 国道359号標識国道359号
供用開始日 1973年昭和48年)10月16日[1][2][3]
通行台数 4,398台/日(2020年度)[4]
所在地 939-1363
富山県砺波市太郎丸[5]

北緯36度37分25.1秒 東経136度57分9.2秒 / 北緯36.623639度 東経136.952556度 / 36.623639; 136.952556座標: 北緯36度37分25.1秒 東経136度57分9.2秒 / 北緯36.623639度 東経136.952556度 / 36.623639; 136.952556

備考 国土開発幹線自動車道の起点は新潟中央JCT
テンプレートを表示
砺波インターチェンジの位置(富山県内)
砺波インターチェンジ

[5]

[]


 - [6]

19674297[7]

[]


1973481016 - IC - IC[8][9][1][2][3][5][10]

1974491029 - IC - IC[9][11][12]

[]


E8 20




359[5]




156

198156156[13]199137199793西359[14]

料金所[編集]

  • ブース数:7

入口[編集]

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • 一般:1
    • ETC/一般 : 1

出口[編集]

  • ブース数:4
    • ETC専用:2
    • 一般:2

周辺[編集]

[編集]

E8 北陸自動車道
(19)小矢部砺波JCT - (20)砺波IC - (20-1)高岡砺波スマートIC - 高岡PA - (21)小杉IC

脚注[編集]



(一)^ ab201993365 

(二)^ ab  - 197310161

(三)^ ab802003610341 

(四)^ 23 調2022395 

(五)^ abcd 2011, p. 41.

(六)^ 2004325313

(七)^ 2004325313 - 314

(八)^  4812 (PDF).  . p. 20 (197312). 2022825

(九)^ ab 2011, p. 60.

(十)^ 2004325314

(11)^  4912 (PDF).  . p. 24 (197412). 2022825

(12)^ 110200385175 

(13)^  19815143

(14)^ 2004325368 - 369

参考文献[編集]

  • 『東名高速をゆく』イカロス出版、2011年9月30日。ISBN 978-4-86320-484-3 

関連項目[編集]