コンテンツにスキップ

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第3次スーパーロボット大戦α
終焉の銀河へ
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 PlayStation 2
開発元 バンプレソフト
発売元 バンプレスト
シリーズ スーパーロボット大戦シリーズ
人数 1人
メディア DVD-ROM1枚
発売日 通常版:2005年7月28日[1]
Best版:2006年6月8日[1]
対象年齢 CEROB(12才以上対象)[1]
売上本数 通常版:
約60万本(売上本数)[2]
64.1万本(出荷本数)[3]
テンプレートを表示

3α  RPG

α

[]


SD

ααα4αα2α2ααα[4]60

PlayStation 22005714728[5]α PREMIUM EDITION3BOX[6]200668PlayStation 2 the Best[1]



PlayStation Awards 200650100[7]

あらすじ[編集]

参戦作品[編集]

一覧[編集]


αα







 

α



FINAL

 

 

0083 STARDUST MEMORY

Ζ

ΖΖ

 

W Endless Waltz

SEED

3

Z





G





 V

 V







!

 



α7


[]


α31FINAL  SEED472EVAF

SEED2α[8]SEED[9]

FINAL[8]

  [4]2[ 1][ 2]747J[10]AI[ 3]

!2αα[11]

72α[4]30α730

2αΖΖΖ2α

2αSRX2α

[]


ZZ

EVA

VF-1SS() 

747J 





SEED







!

V V

[]




2α使
BGM選択
水木一郎のアイデアにより搭載された[12]。本作では『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』からさらに自由度が増しており、他作品のBGMであっても選択可能となった。ただし、ガオガイガーのヘル・アンド・ヘヴンのような一部の必殺技や、レーツェル・ファインシュメッカーの搭乗機(詳細はバンプレストオリジナルのキャラクター一覧#旧・特殊戦技教導隊を参照のこと)のBGMは固定となっている。このシステムは後の作品にも継承された。
小隊システム
『第2次α』からのシステムが本作でさらに改良された。小隊を自動的に編成する「自動編成システム」や、すでに編成した小隊に自動的にユニットを編入させる「自動編入システム」が採用されている。また、小隊を解散させる前に部隊編成内容を記録できるようになり、再編成も容易になった。
サブシナリオ
スーパーロボット大戦GC』でも採用された、各シナリオ間の補完などを目的としたもの。本作では本編に資金を還元することはできない。
本作でαシリーズに復帰した作品や『バンプレストオリジナル』のSRXチームのストーリー補足のシナリオが多い。また、シナリオチャートを本編シナリオ・サブシナリオ共に全て埋めることで、今作のバンプレストオリジナルキャラクターが集合した隠しサブシナリオ「スペシャルステージ」がプレイ可能となる。
サポート
原作を知らない、または本シリーズをプレイしたことのないユーザーに対する配慮が行われている。
基本的なゲームの進め方やシステムの説明、攻略のヒントを学べる「ガイダンスシナリオ」「攻略Q&A」や、シリーズ特有の固有名詞や用語などの解説が見られる「用語辞典」など。また、ゲームクリア後に一部キャラクターのさらに詳しい説明が、「キャラクター事典」に追加される。

原作設定を再現したシステム[編集]

イデオンゲージ・システム
スーパーロボット大戦F完結編』で登場したシステム。本作ではイデオンゲージが最大になってもイデオンが暴走することはなくなった。また、比較的ゲージを上昇させやすくなっている。
歌システム
スーパーロボット大戦D』で登場したシステム。本作では新たにバロータ兵にも使用が可能となった。命中してもダメージは与えられないが気力が下がり、一定まで下げると撤退していく(経験値・資金は撃墜時と同様に入手できる)。また、味方に対して能力を上昇させる歌は重ねがけはできなくなったほか、サウンドブースターの装備には一定以上の気力を必要とするようになった。一度サウンドブースターを装備すると、シナリオ終了まで解除できない。

オリジナルキャラクター[編集]

オリジナル主人公[編集]


2α4

42α32α32α

[8]





退

2α





Z

2αα



ν



2α



ASAS

SEED

2α

[]




1

2α3



VSRX

BGMBGMBGMBGMBGMOG2α

=

2α=2α=

3α







α



12α2











1TD







α

SRX[]




SRXSRXSRX

F

SRXOGMk-III



SRXSRX退SRX



SRXααMk-III



SRXR-GUN

[]




姿











































1



1



1



α

[]


























SE


[]


GONG

 /  / JAM Project

BGM

Brother in Faith

 /  /  / JAM Project

[]

[]


2005212[13]JAM ProjectOVAORIGINAL GENERATION THE ANIMATION

K2005[]


200571920 2005[14]CMCV

CM[]


CMHP

α

CG



GONG3
FINAL

!

SEED

3ALL15ver30Ver




CG



CM[15]

[]


DVDα SERIES SPECIAL DVD[16]PVαPV2005

[]

[]


3α   ISBN 9784757724075

3α   ISBN 9784757724839

3α   ISBN 9784840232197

3α   ISBN 9784797332322

3α   ISBN 9784575164459

[]


3α 4KINGS

20051115DNAISBN 9784758002820

4

3α   

20051215DNAISBN 9784758002868



3α 4

20051129ISBN 9784575939743

4

3α  

20051129ISBN 9784575939750



3α   

20051110ISBN 9784334806286


[]


α ISBN 9784334901288

CD[]


3α 

2005926 

BGMCD

!  

20081228 D4

BGM

[]


8MB

2005728 HORI

PS24

[]

注釈[編集]

  1. ^ 中断メッセージでも「特別出演」と名乗っている。
  2. ^ 正式な名はイッシー・ハッター軍曹だが、本作品ではアファームド・ザ・ハッター(ザ・ハッター)と名乗っている(中断メッセージのみ「ハッター軍曹」名義)。
  3. ^ 劇中では「秘密」「その辺はややこしくなるから省略」と解説されている。

出典[編集]



(一)^ abcd [SRW]. 201219

(二)^  2 2007200745518ISBN 978-4-8399-2353-2 

(三)^  2006183 1  .   (2006511). 2011921

(四)^ abc No.845200552529-33 

(五)^ ITmedia Games3αPREMIUM EDITION (2005630). 20111011

(六)^ ITmedia Gamesα PREMIUM EDITION3α (2005527). 20111011

(七)^ SCEJPlayStation Awards 2006PS2XII (2006726). 2011102

(八)^ abc3α  200589117-119ISBN 4757724071 

(九)^  200610

(十)^ ×.  KADOKAWA (2018320). 2018320

(11)^ 3α  20051010700-703ISBN 4575164453 

(12)^ BGMBLOG (2005821). 2011102

(13)^ ITmedia Games2005 (1/2) (2005212). 20111011

(14)^ 3α (2005720). 20111014

(15)^  3αCM - .com (200578). 2011102

(16)^ α DVD Foreverα. 20111011

外部リンク[編集]