コンテンツにスキップ

粕壁町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かすかべまち
粕壁町
廃止日 1944年4月1日
廃止理由 新設合併
粕壁町内牧村春日部町
現在の自治体 春日部市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
南埼玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 8,179
1940年
隣接自治体 南埼玉郡内牧村、豊春村武里村
北葛飾郡豊野村幸松村
粕壁町役場
所在地 埼玉県南埼玉郡粕壁町大字粕壁[疑問点]
座標 北緯35度58分31秒 東経139度45分09秒 / 北緯35.97531度 東経139.75242度 / 35.97531; 139.75242座標: 北緯35度58分31秒 東経139度45分09秒 / 北緯35.97531度 東経139.75242度 / 35.97531; 139.75242
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
粕壁
粕壁の位置(埼玉県内)
粕壁

粕壁

粕壁の位置

北緯35度58分49.7秒 東経139度45分09.65秒 / 北緯35.980472度 東経139.7526806度 / 35.980472; 139.7526806
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 春日部市
人口

(2017年(平成29年)10月1日現在)[1]

 • 合計 5,707人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
344-0061[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 春日部

[4]

宿宿

[]


[4][4]







:

:

[]


22188941宿1944

[]


14

[]


1645使1700使沿輿

宿

[]


1949使

沿[]

宿

18892241 - 宿

194419
41 - []

[]


194419
41 - 

195429
71 - 



宿 1

1 - 81 - 31 - 41 - 662 1944 宿 

[]


190559001000[4]

[]

[]


鹿[5]

[]

[]


 - [6]

 - [7]

[]


191434191541[8]


[]


鹿[9]

[]


[5] [5] [5] 鹿 [5] [5][10][5][5] [5] [11]

企業[編集]

名所・旧跡[編集]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

粕壁町

  土井停留所(廃止)

現代

鉄道
道路
隣の宿〈日光奥州街道
越ヶ谷宿 - 粕壁宿 - 杉戸宿

現在の地名[編集]

かつての地名(小字)[編集]


宿宿

[]

[]


201729101[1]
大字丁目 世帯数 人口
粕壁 1,559世帯 3,371人
粕壁一丁目 247世帯 531人
粕壁二丁目 284世帯 514人
粕壁三丁目 473世帯 1,054人
粕壁四丁目 123世帯 237人
2,686世帯 5,707人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]

大字・丁目 番地 小学校 中学校
粕壁 一部 春日部市立八木崎小学校 春日部市立春日部中学校
一部 春日部市立粕壁小学校
粕壁一丁目 全域
粕壁二丁目 全域
粕壁三丁目 全域
粕壁四丁目 全域

施設[編集]

教育[編集]

高等学校
中学校

出身・ゆかりのある人物[編集]

  • 初代田村新蔵(埼玉県多額納税者、資産家[14]、大地主、農業、水油、洋紙、砂糖、小麦粉販売業、粕壁銀行、明治貯蓄銀行各頭取)
  • 2代目田村新蔵(埼玉県多額納税者、東武商事代表取締役、農業、洋紙、砂糖、小麦粉販売業)
  • 永田勘六(埼玉県多額納税者、資産家[14]、農業)
  • 永田豊次郎(埼玉県多額納税者、農業)
  • 練木市左衛門(米穀商、伊勢屋、練木合資会社社長、粕壁銀行取締役兼支配人)

脚注[編集]



(一)^ ab29 .   (2017103). 20171010

(二)^ 便.  便. 20171010

(三)^ .  . 2017529

(四)^ abcdef442023226

(五)^ abcdefghi2 - 6202331

(六)^ 80232022123

(七)^ 

(八)^ . 8

(九)^ 2992019223

(十)^   6202331

(11)^ 便

(12)^ .   (201721). 20171010

(13)^  126 2022614

(14)^ ab 調42022120

[]


  1897 - 1912

1903

1905

1910

 調1916

11

#



1936

 

[]



[]


HP