コンテンツにスキップ

総持寺踏切

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
総持寺側より見る



JR22K049M1

2012416[1]

[]


5

11調20103





2010416101621201141621

西JR1978

19421944

配線[編集]


便


横須賀線 上り、湘南新宿ライン 北行
← 横須賀線 下り、湘南新宿ライン 南行
京浜東北線 北行
← 京浜東北線 南行
東海道本線上り
← 東海道本線 下り
東海道貨物線高島線 上り
東海道貨物線・高島線 鶴見駅中線
東海道貨物線・高島線 鶴見駅中線
東海道貨物線・高島線 鶴見駅中線
← 東海道貨物線・高島線 下り

鉄道配線図[編集]

鶴見駅・総持寺踏切周辺の東海道本線関係分鉄道配線略図
高島線
東高島桜木町 方面

■TF:浜川崎
東京貨物T
方面
川崎品川
東京大宮 方面
鶴見駅・総持寺踏切周辺の東海道本線関係分鉄道配線略図
横浜・桜木町・
大船小田原
熱海久里浜
方面
■YH:横浜羽沢
方面
新鶴見(信)・品川・新宿
梶ヶ谷貨物T
府中本町 方面
凡例
出典:以下を参考に作成。
* 鶴通孝 目黒義浩、「日本縦断各駅停車 東京から西へ 1」、鉄道ジャーナル社、『鉄道ジャーナル』、第40巻11号(通巻第481号) 2006年11月号、65頁。
* 高橋政士、「東京外環状線ジャンクション」、電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第808号(第58巻第9号) 2008年9月号 、47頁、図-1。

※前述記事説明とは天地が逆になっている。オーバークロスする鶴見線分は省略している。


取り上げた主なメディア[編集]

書籍
テレビ番組

脚注[編集]

  1. ^ 安全報告書 2013 (PDF) 39p、JR東日本

関連項目[編集]

座標: 北緯35度30分16.6秒 東経139度40分31.0秒 / 北緯35.504611度 東経139.675278度 / 35.504611; 139.675278