コンテンツにスキップ

大船駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大船駅

笠間口(2006年2月)

おおふな
Ōfuna
地図
所在地 神奈川県鎌倉市大船一丁目
所属事業者
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

JR

JR

[]


JR

JR - OFN

 - SMR1

JR3[1]

JT 西 - JT 07

JO  - JO 09

JS 宿西使宿 - JS 09

JK  - JK 01

JH 233

JR宿[2]

196651967920039

[]

1958

188821111[3]

188922616

189427525

189831516[4]

191765[5]

19231291[6]
9101021使[7][6]

192515
82[5]

10A91.1m1958使[5]

1115A[5]

19441931[5]

1947221使[5]

195025
1[5]

9A[5]

1225PX1使
1100195812[5]

195530105使61m35m9

195833330(1-3)41使32m[5]

1959344[8]

19664152

1967429242003

196843616

197045
37西[9]

4680m[10]

19714641[4]

1972478241984

197348
31[11]

49

198055101 - SM

198459:

198661111

19876241JR

19924918[12]

19935525JR[13]

2001131118JRICSuica

200618
22

331

20071949Dila

20112391西

201628125Dila

20183041ICPASMO[14]

201971JRJESS[15]

20202331[16][17]

20213228


関東大震災で被災した駅構内
関東大震災で被災した駅構内
  • 1958年頃の駅本屋(1925年竣工)
    1958年頃の駅本屋(1925年竣工)
  • 1958年頃の東口
    1958年頃の東口
  • 1958年11月1日、大船駅70周年記念に作成された駅スタンプ。大船観音、鎌倉市章、松竹大船撮影所のマーク、瑜伽洞(田谷の洞窟)と鳥居があしらわれている。大船観音(当時未完成)は民営化後の駅スタンプにも継承されている。
    195811170
  • 構内配線図(1958年4月)
    構内配線図(1958年4月)
  • 1950年の大船駅航空写真
    1950年の大船駅航空写真
  • 駅構造[編集]

    JR東日本[編集]

    JR 大船駅

    西口(2022年3月)

    おおふな
    Ōfuna
     OFN 
    所在地 神奈川県鎌倉市大船一丁目1-1[* 1]

    北緯35度21分13秒 東経139度31分52秒 / 北緯35.35361度 東経139.53111度 / 35.35361; 139.53111 (JR 大船駅)座標: 北緯35度21分13秒 東経139度31分52秒 / 北緯35.35361度 東経139.53111度 / 35.35361; 139.53111 (JR 大船駅)

    所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
    電報略号 フナ
    駅構造 地上駅橋上駅
    ホーム 5面10線
    乗車人員
    -統計年度-
    84,249人/日(降車客含まず)
    -2022年-
    開業年月日 1888年明治21年)11月1日
    乗入路線 4 路線
    所属路線 東海道線[* 2]
    湘南新宿ライン高崎線直通)[* 2]
    駅番号 JT07
    JS09
    キロ程 46.5 km(東京起点)

    JT 06 JS 10 戸塚 (5.6 km)

    (4.6 km) 藤沢 JT 08

    所属路線 横須賀線[* 2]
    湘南新宿ライン(宇都宮線直通)[* 2]
    駅番号 JO09
    JS09
    キロ程 0.0 km(大船起点)
    東京から品鶴線経由で49.4 km

    JO 10 JS 10 戸塚 (5.6 km)

    (2.3 km) 北鎌倉 JO 08 JS 08

    所属路線 根岸線
    駅番号 JK01
    キロ程 22.1 km(横浜起点)
    大宮から81.2 km
    八王子から66.5 km

    JK 02 本郷台 (3.6 km)

    備考


    (一)^ 

    (二)^ abcd

    テンプレートを表示

    5102

    西 - 

    200622201971JRJESS[15]

    Dila



    JRLED10宿

    のりば[編集]

    番線 路線 方向 行先
    1・2 JT 東海道線 上り 横浜品川東京上野渋谷新宿方面
    JT 上野東京ライン
    JS 湘南新宿ライン 北行
    3・4 JT 東海道線 下り 藤沢平塚小田原熱海方面
    5・6 JO 横須賀・総武線(快速) 上り 横浜・東京・千葉成田空港方面
    特急「成田エクスプレス
    JS 湘南新宿ライン 北行 渋谷・新宿・大宮方面
    7 JO 横須賀線 下り 鎌倉逗子横須賀久里浜方面
    JS 湘南新宿ライン 北行 渋谷・新宿・大宮方面
    8 JO 横須賀線 下り 鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面
    9・10 JK 根岸線・京浜東北線 北行 関内桜木町・上野・大宮方面
    JH 横浜線 - 新横浜町田八王子方面

    JR:

    2358

    12

    12宿宿

    宿567宿宿67使

    8

    2412144[18]宿6810

    10使199852200839

    1 - 4

    SM123467使67使


    1・2番線ホーム(2019年6月)
    1・2番線ホーム(2019年6月)
  • グリーン車停車位置案内板(2番線) (2011年5月)
    グリーン車停車位置案内板(2番線)
    (2011年5月)
  • 3・4番線ホーム(2019年6月)
    3・4番線ホーム(2019年6月)
  • 5・6番線ホーム(2019年6月)
    5・6番線ホーム(2019年6月)
  • 7・8番線ホーム(2019年6月)
    7・8番線ホーム(2019年6月)
  • 9・10番線ホーム(2019年6月)
    9・10番線ホーム(2019年6月)
  • 駅構内設備[編集]

    • 南改札側
      • 東口(上り・下りエスカレーター・エレベーターあり)
      • 西口(上りのみエスカレーター・エレベーターあり)
      • 1 - 4番線ホーム(上りのみエスカレーターあり)
      • 5 - 10番線ホーム(上り・下りエスカレーターあり)
    • 北改札側
      • 笠間口(上り・下りエスカレーター・エレベーターあり)
      • 各ホーム(同上)
    • ゼロキロポスト
      • 横須賀線の始点を表すもの 藤沢側ホーム端
      • 根岸線の始点(終点)を表すもの 戸塚側ホーム端
      • 横須賀工場専用線 北鎌倉-大船間の電留線からの分岐小屋付近

    貨物線[編集]

    旅客ホーム1番線の西側には東海道貨物線の線路が通っている。貨物線上にホームはないが、構内北側で根岸線へ直通する単線の通路線(高架)が分岐しており、当駅より1kmほど北側で東海道線・横須賀線の線路を跨いで本郷台駅手前で根岸線と合流している。通路線を通過する列車は定期では無く、検測列車や臨時列車で稀に使用されるのみである。通路線は東海道貨物線合流部まで根岸線のキロ程となっている。

    湘南モノレール[編集]

    湘南モノレール 大船駅

    湘南モノレール大船駅(2006年2月)

    おおふな
    Ōfuna

    (0.9 km) 富士見町 SMR2

    所在地 神奈川県鎌倉市大船一丁目4-7

    北緯35度21分8秒 東経139度31分53秒 / 北緯35.35222度 東経139.53139度 / 35.35222; 139.53139 (湘南モノレール 大船駅)

    駅番号 SMR1
    所属事業者 湘南モノレール
    所属路線 江の島線
    キロ程 0.0 km(大船起点)
    駅構造 高架駅
    ホーム 2面1線
    乗降人員
    -統計年度-
    28,954人/日
    -2019年-
    開業年月日 1970年昭和45年)3月7日[9]
    テンプレートを表示

    211

    1119929[19]便 (AED) 

    JRJR使JR

    []



    番線 路線 行先
    1 江の島線 湘南江の島方面[20]
    2 降車ホーム
    改札口(2018年8月)

    ドリーム交通(廃止)[編集]

    ドリーム交通 大船駅

    1992年当時の廃駅舎

    おおふな
    Ōfuna

    (5.3 km) ドリームランド

    所属事業者 ドリーム開発
    所属路線 ドリームランド線
    キロ程 0.0 km(大船起点)
    駅構造 高架駅
    ホーム 2面1線
    開業年月日 1966年昭和41年)5月2日
    廃止年月日 2003年平成15年)9月18日*

    * 1967年(昭和42年)9月27日より休止

    テンプレートを表示

    19665 196791990200392004

    1984

    1992

    []


    PX使200618







    198459



    2000



    194722

    PX1

    1196742




    []


     寿[21]
    • 伝承鰺の押寿し
    • 大船軒の鰺の押寿し
    • やまゆり牛しぐれ煮弁当
    • しらす弁当
    • 大船軒ハムサンドウィッチ

    []


    JR - 2022184,249[ 1]
    西39

     - 2019128,954[ 1]

    1[]


    1JR
    年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
    年度 湘南モノレール
    1日平均
    乗降人員
    増加率
    2002年(平成14年) 26,124
    2003年(平成15年) 26,130 0.0%
    2004年(平成16年) 26,595 1.8%
    2005年(平成17年) 26,885 1.1%
    2006年(平成18年) 26,711 −0.6%
    2007年(平成19年) 26,797 0.3%
    2008年(平成20年) 26,133 −2.5%
    2009年(平成21年) 26,126 −0.0%
    2010年(平成22年) 25,762 −1.4%
    2011年(平成23年) 24,695 −4.1%
    2012年(平成24年) 25,539 3.4%
    2013年(平成25年) 25,380 −0.6%
    2014年(平成26年) 25,909 2.1%
    2015年(平成27年) 26,727 3.2%
    2016年(平成28年) 27,243 1.9%
    2017年(平成29年) 27,233 −0.0%
    2018年(平成30年) 28,438 4.4%
    2019年(令和元年) 28,954 1.8%

    年度別1日平均乗車人員[編集]

    近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

    年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1][乗降データ 3]
    年度 JR東日本 湘南
    モノレール
    出典
    1995年(平成07年) 90,769 14,782 [乗降データ 4]
    1998年(平成10年) 85,874 14,588 [神奈川県統計 1]
    1999年(平成11年) [JR 1]84,483 14,363 [神奈川県統計 2]
    2000年(平成12年) [JR 2]83,660 14,115 [神奈川県統計 2]
    2001年(平成13年) [JR 3]83,772 14,027 [神奈川県統計 3]
    2002年(平成14年) [JR 4]83,786 13,690 [神奈川県統計 4]
    2003年(平成15年) [JR 5]85,190 13,681 [神奈川県統計 5]
    2004年(平成16年) [JR 6]86,335 13,936 [神奈川県統計 6]
    2005年(平成17年) [JR 7]87,333 14,131 [神奈川県統計 7]
    2006年(平成18年) [JR 8]89,627 14,039 [神奈川県統計 8]
    2007年(平成19年) [JR 9]91,876 14,068 [神奈川県統計 9]
    2008年(平成20年) [JR 10]92,839 13,740 [神奈川県統計 10]
    2009年(平成21年) [JR 11]93,343 13,753 [神奈川県統計 11]
    2010年(平成22年) [JR 12]93,679 13,578 [神奈川県統計 12]
    2011年(平成23年) [JR 13]93,397 12,828 [神奈川県統計 13]
    2012年(平成24年) [JR 14]95,317 13,199 [神奈川県統計 14]
    2013年(平成25年) [JR 15]97,118 13,554 [神奈川県統計 15]
    2014年(平成26年) [JR 16]96,360 13,418 [神奈川県統計 16]
    2015年(平成27年) [JR 17]98,803 13,880 [神奈川県統計 17]
    2016年(平成28年) [JR 18]99,139 14,057 [神奈川県統計 18]
    2017年(平成29年) [JR 19]98,695 14,185 [神奈川県統計 19]
    2018年(平成30年) [JR 20]99,944 14,374 [神奈川県統計 20]
    2019年(令和元年) [JR 21]98,926 14,549 [神奈川県統計 21]
    2020年(令和02年) [JR 22]73,636
    2021年(令和03年) [JR 23]77,670
    2022年(令和04年) [JR 24]84,249

    駅周辺[編集]

    東口(2006年2月)

    東口・笠間口側、鎌倉市内[編集]

    西口側、鎌倉市内[編集]

    北側[編集]

    バス路線[編集]

    東口[編集]

    大船駅東口交通広場・大船駅・大船駅東口[編集]

    江ノ電バスは「大船駅東口交通広場」停留所、京浜急行バスは「大船駅」停留所、空港リムジンは「大船駅東口」停留所にて発着する。いずれも東口ルミネウイング南側に整備されている交通広場内にある乗り場である[23]

    のりば 運行事業者 系統・行先 備考
    1 江ノ電バス
    • 「A21」は朝および平日夜のみ運行
    • 「K4」「N4」は土休日1本のみ運行
    • 「N41」は土休日夜1本のみ運行
    2
    • 「N1」は平日朝夜・土休日朝のみ運行
    • 「N35」は日中のみ運行
    3 京浜急行バス
    「船7」「船8」は平日のみ運行
    4
    • 船4:鎌倉山
    • 船5:諏訪ヶ谷
    • 船6:江ノ島
    • 船9:鎌倉駅
    「船9」は午後のみ運行
    5 江ノ電バス
    • N5鎌倉湖畔循環・地蔵前
    • N55:鎌倉湖畔循環
    • 「N5」の地蔵前行は夜のみ運行
    • 「N55」は日中のみ運行
    6 江ノ電バス
    • 「A21」は朝および平日夜のみ運行
    • 「K4」は土休日のみ運行
    • 「N71」は平日朝のみ運行
    • 「N39」は土休日朝1本のみ運行
    7 江ノ電バス 空港リムジン羽田空港  
    京浜急行バス
    • 船50:桔梗山・山の上ロータリー
    • 空港リムジン:羽田空港
    「船50」の山の上ロータリー行は平日朝のみ運行

    大船駅・大船駅東口[編集]




    1983584201931316[24][25][26]

    1991402[]退
    のりば 運行事業者 系統・行先 備考
    1 神奈川中央交通
    「船05」は平日朝夜・土休日夜のみ運行
    江ノ電バス
    • A21船05:上大岡駅
    • N45:平島
    「A21」は朝および平日夜のみ運行
    2 神奈川中央交通 船11:上之  
    江ノ電バス
     
    3 神奈川中央交通
    • 船14:湘南ハイツ
    • 船24:湘南ハイツ循環・公田ハイツ
    • 船16本郷車庫
    • 船17:公田団地
    • 「船14」は朝のみ運行
    • 「船16」は夜のみ運行
    4
    「船07」は午前中1本のみ運行
    こすずめ号 共同 こすずめ号:小雀地区循環・山谷下  

    西口[編集]


    西2011101[27]402[27]
    のりば 運行事業者 系統・行先 備考
    1 神奈川中央交通
    • 「船31」は平日夕方のみ運行
    • 「船102」は午後のみ運行
    2
     
    3
    「船36」は土曜午前のみ運行。休校日運休
    4
    • 「戸71」は平日日中以外・土休日夕夜のみ運行
    • 「戸72」は夕夜以外運行
    • 「船48」は3番のりばと4番のりばの間から発車
    • 「船65」は平日朝のみ運行
    5
    • 「船21」は平日朝のみ運行
    • 「船24」は平日朝夕のみ運行
    6 船27住友電工循環 平日朝夕のみ運行。朝は左回り。夕は右回り

    隣の駅[編集]

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    JT 東海道線
    • 特急「踊り子」「湘南」一部停車駅(「サフィール踊り子」と新宿駅発着の「湘南」は通過)
    普通
    戸塚駅 (JT 06) - 大船駅 (JT 07) - 藤沢駅 (JT 08)
    JO 横須賀線(東京駅 - 当駅間は線籍上は東海道本線)
    普通
    戸塚駅 (JO 10) - 大船駅 (JO 09) - 北鎌倉駅 (JO 08)
    JS 湘南新宿ライン
    特別快速・快速(いずれも東海道線 - 高崎線直通)
    戸塚駅 (JS 10) - 大船駅 (JS 09) - 藤沢駅 (JT 08)
    普通(横須賀線 - 宇都宮線直通)
    戸塚駅 (JS 10) - 大船駅 (JS 09) - 北鎌倉駅 (JS 08)
    JK 根岸線 
    快速・各駅停車
    本郷台駅 (JK 02) - 大船駅 (JK 01)
    東海道貨物線
    横浜羽沢駅 - (東戸塚駅) - 大船駅 - 藤沢駅
    湘南モノレール
    江の島線
    大船駅(SMR1) - 富士見町駅(SMR2)

    過去に存在していた鉄道路線[編集]

    ドリーム開発
    ドリーム開発ドリームランド線
    大船駅 - (小雀信号所) - ドリームランド駅

    脚注[編集]

    記事本文[編集]



    (一)^  JTB199810ISBN 4533029809 

    (二)^ 20153

    (三)^ 沿西

    (四)^ ab

    (五)^ abcdefghij195811138NCID BB19184555

    (六)^ ab1927 NCID BN16026406 NDLJP:1869382 1990II1ISBN 481880407X

    (七)^ 20127102ISBN 978-4103325611 

    (八)^ 1959452

    (九)^ ab    30 ︿201110168 

    (十)^ 1970472

    (11)^ 49

    (12)^ 18. (): p. 1. (1992916) 

    (13)^ JRJR '94199471186ISBN 4-88283-115-5 

    (14)^ ICPASMO 41PDF201825 202067https://web.archive.org/web/20200607042603/https://www.shonan-monorail.co.jp/news/upload/6e89ccf670b822069f4089a4a3df5e6396c7c7fd.pdf2020728 

    (15)^ ab! (PDF). JR (201927). 20207282020728

    (16)^ JR.  . 20203242020324

    (17)^ ! (PDF). JR (2019412). 20207282020728

    (18)^ 20213PDF20201218 20201226https://web.archive.org/web/20201226195458/https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20201218_y01.pdf202124 

    (19)^ !!PDF2019424 202124https://web.archive.org/web/20210204224825/https://www.shonan-monorail.co.jp/news/upload/3692280d3f98b77ffcdce20cb72fd531aa443600.pdf202124 

    (20)^  . 20221013

    (21)^ JTB 20243JTB2024157,235 

    (22)^ 19951998

    (23)^ . (2022510). 20225102022510

    (24)^ 3/16.  . 20225112019316

    (25)^  (PDF). 20225112019316

    (26)^ . . 2019316[]

    (27)^ ab101西 . . 2022510

    利用状況[編集]

    JR・私鉄の1日平均利用客数
    1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
    JR東日本の1999年度以降の乗車人員
    JR・私鉄の統計データ
    神奈川県県勢要覧

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]