京急本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本線
シンボルマーク
京急本線を走行する1500形と2100形 (2021年1月、品川駅 - 北品川駅間)
京急本線を走行する1500形2100形
(2021年1月、品川駅 - 北品川駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都神奈川県
起点 品川駅
終点 浦賀駅泉岳寺駅
駅数 50駅
路線記号 KK
開業 1901年2月1日
所有者 京浜急行電鉄
運営者 京浜急行電鉄
車両基地 京浜急行電鉄車両管理区
新町検車区
金沢検車区
使用車両 京浜急行電鉄#車両
及び列車種別を参照
路線諸元
路線距離 56.7 km
軌間 1,435 mm
線路数 複線(下記以外)
三線(子安 - 神奈川新町間)
複々線(金沢文庫 - 金沢八景間)
電化方式 直流1,500 V, 架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 C-ATS
最高速度 120 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

泉岳寺以遠の直通区間
leer leer leer leer leer
KHSTa
SR01 芝山千代田駅

芝山鉄道 芝山鉄道線
FLUG STR
成田空港
KHSTa STR
KS42 成田空港駅
STR HST+GRZq
KS44 東成田駅
HST STR
KS41 空港第2ビル駅

KRWgr STR
京成 成田スカイアクセス線
STR STR

京成 東成田線
HST+GRZq KRWg+l KRWr
HS14 印旛日本医大駅
STR HST
KS40 京成成田駅

KRWg+r
北総鉄道 北総線
HST
KS10 京成高砂駅
STR
京成 本線
HST
KS09 青砥駅
STR
京成 押上線
tSTRa
tHST+GRZq
KS45 A-20 押上駅
tSTR
都営 浅草線
tPSLa
tBHF
1.2 A-07 泉岳寺駅
tABZgr
←都営 浅草線
tSTRe
exKBHFa PSLa
高輪駅 -1933
exSTR

uextKBHFa
0.0 KK01 品川駅 都電
exKRWl eKRWg+r vSTR uextSTR
ABZq+l STRq KRZo vSTRr-STR uextSTR
山手線横須賀線
KRZu STRq KRZo v-STRr uextSTR
東海道新幹線
STR emKRZt uextSTRq uextSTRr
中央新幹線
LSTR STR
東海道線京浜東北線
BHF
0.7 KK02 北品川駅
eBHF
大横町駅 -1908
eBHF
黒門駅 -1904
eBHF
1.2 北馬場駅 新馬場駅に統合
BHF
1.4 KK03 新馬場駅
eBHF
1.6 南馬場駅 新馬場駅に統合
BHF
2.2 KK04 青物横丁駅
eBHF
海晏寺駅 -1904
tSTRq KRZt tSTRq
東臨りんかい線
BHF
2.7 KK05 鮫洲駅
eBHF
3.1 浜川駅 -1944
eBHF
土佐山駅 -1912
BHF
3.5 KK06 立会川駅
eBHF
4.2 鈴ヶ森駅 -1942
BHF
4.8 KK07 大森海岸駅
LSTR STR
大森支線
HST exKBHFaq eABZgr+r
大森停車場前駅
LSTR STR
大森駅
eBHF
海岸駅 -1904
eBHF
5.2 大森八幡駅 -1944
eBHF
大森海水浴場前駅 -1929
BHF
5.7 KK08 平和島駅
BHF
6.5 KK09 大森町駅
eKRWgl exKRW+r
BHF exBHF
7.2 KK10 梅屋敷駅
hKRZWae exhKRZWae
呑川
BHF exBHF
8.0 KK11 京急蒲田駅
ABZgl xKRZuxl LSTR+r
空港線
STR exSTR KHSTe
KK17 羽田空港第1・第2ターミナル駅
STR exSTR FLUG
羽田空港
STR exBHF
下町駅 -1923
eBHF exBHF
8.6 出村駅 -1949
BHF exBHF
9.4 KK18 雑色駅
eKRWg+l exKRWgr
STR exBHF
八幡塚駅 -1906
BHF exSTR
10.6 KK19 六郷土手駅
STR exBHF
中町駅
hKRZWae+GRZq exhKRZWae+GRZq
多摩川 東京都神奈川県
STR xvSTR+l-SHI1+r STRq
大師線
STR

exBHFq
六郷橋駅 大師線旧線
STR vSTR-exBHF
新宿駅
STR xSPLe
LLSTR2 LLSTRc3 STR2

STRc3
LLSTRc1 LLSTR+4 STRc1

ABZ+4r

11.8 KK20 京急川崎駅 川崎市電川崎市電
STR exKRW+l eKRWgr
川崎駅
STR exKDSTe STR
川崎貨物駅

exSTRq eKRZu exSHI4rq
東海道貨物支線
kABZq1 KRZu+k4 STRq TBHFu SHI4g+rxlq
13.1 KK27 八丁畷駅
ABZg+l STRq KRZu SHI4lq
南武線東海道貨物線
STR BHF
13.8 KK28 鶴見市場駅
ABZg+r STR
横須賀線
hKRZWae WASSERq hKRZWae
鶴見川

BHF
15.3 KK29 京急鶴見駅 横浜市電
STR STR STR
鶴見駅
STR STR STR
海岸電気軌道
STR STR

15.7 総持寺駅 -1944
STRl KRZu STRq KRZu HSTq
国道駅
STR STR
鶴見線
STR BHF
16.1 KK30 花月総持寺駅
STR BHF
16.9 KK31 生麦駅
ABZgl STRq KRZu
東海道貨物線(高島線
SKRZ-Au RAq SKRZ-Au
首都高速横浜北線
STR eBHF
17.7 キリン駅 -1949
HST BHF
18.3 KK32 京急新子安駅 横浜市電
STR STR
新子安駅
hKRZWae WASSERq hKRZWae
入江川
STR BHF
19.3 KK33 子安駅 横浜市電
ABZg+r KRW+l KRWgr
横浜線
STR KDSTe BHF
20.0 KK34 神奈川新町駅
STR STR
新町検車区
HST BHF
20.5 KK35 京急東神奈川駅 横浜市電
STR STR
東神奈川駅
STR2 STRc3 eBHF
21.1 反町駅 -1930
tSTRq

STR+4 BHF
21.5 KK36 神奈川駅 横浜市電
exSTR+r tSTR STR STR
東急東横線
exSKRZ-Au tSKRZ-A SKRZ-Au SKRZ-Au
首都高速三ツ沢線
exhKRZWae tKRZW hKRZWae hKRZWae
派新田間川

22.2 KK37 横浜駅 横浜市電

KRZt
みなとみらい線

STR+1

hKRZWae
帷子川

ABZgl hKRZWaeq KRZu

根岸線

eKRZu exhKRZWaeq eKRZu v-LSTR
東急東横線旧線

KRZt WKRZt KRZt tLSTR+r
横浜市営ブルーライン

STR WABZgl hKRZWae vWASSER+r-
石崎川
hKRZWae hKRZWae WASSERr STR vWASSER-
帷子川

STR3 STR vWASSER-
相鉄本線
STR+1 STRc4 STR vWASSER-
東海道線・横須賀線
LSTR eBHF vWASSER-
22.9 平沼駅 -1944 横浜市電
hKRZWae vWASSERr-
石崎川
BHF
23.4 KK38 戸部駅 横浜市電
TUNNEL1
BHF
24.8 KK39 日ノ出町駅 横浜市電
STR+GRZq
(25.0) 京浜電気湘南電鉄 会社分界点
BHF
25.6 KK40 黄金町駅 横浜市電
BHF
26.5 KK41 南太田駅
SKRZ-Au
首都高速狩場線
TUNNEL2
BHF
27.7 KK42 井土ヶ谷駅 横浜市電
TUNNEL2
BHF
29.1 KK43 弘明寺駅
TUNNEL2 tLSTR
hKRZWae tKRZW
大岡川
tSTR+l KRZt tSTRr
横浜市営ブルーライン

30.8 KK44 上大岡駅
tSTRr TUNNEL2
BHF v-LSHI2r
33.0 KK45 屏風浦駅
BHF

34.3 KK46 杉田駅 新杉田駅

KRZu

根岸線
TUNNEL1 uv-STRlf
金沢シーサイドライン
BHF
36.7 KK47 京急富岡駅
BHF
37.4 KK48 能見台駅
SKRZ-Au
横浜横須賀道路金沢支線
BHF
39.5 KK49 金沢文庫駅
hKRZWae
宮川
KBSTa KRWgl KRW+r
総合車両製作所(旧・東急車輛製造
横浜事業所
KRWl KRWg+r KDSTe
金沢検車区
STR
金沢シーサイドライン

40.9 KK50 金沢八景駅
KRW+l KRWgr
逗子線
hKRZWae hKRZWae
侍従川
LSTR STR
KHSTe STR
KK53 逗子・葉山駅
BHF
42.8 KK54 追浜駅
BHF
44.5 KK55 京急田浦駅
LSTR TUNNEL2
STRl STRq STRq KRZo STR+r
横須賀線
TUNNEL1 LSTR
BHF
47.1 KK56 安針塚駅
tSTRa
tSKRZ-A
神奈川県道28号本町山中線
tSTRe
TUNNEL1 LSTR
BHF HST
48.1 KK57 逸見駅
TUNNEL2 tSTRa
横須賀駅
KRZt tSTRr
横須賀線
TUNNEL2
BHF
49.2 KK58 汐入駅
TUNNEL2
BHF
49.9 KK59 横須賀中央駅
TUNNEL2
BHF
51.1 KK60 県立大学駅
BHF
52.3 KK61 堀ノ内駅
LKRW+l KRWgr
久里浜線
KHSTe STR
KK72 三崎口駅
BHF
53.1 KK62 京急大津駅
BHF
54.2 KK63 馬堀海岸駅
SKRZ-Au
横浜横須賀道路
TUNNEL2
KBHFe
55.5 KK64 浦賀駅

使KK

 -  - [ 1]

[]


沿

 - 

2

 - JRJR120km/hJR -  JR - 

[]


56.7 km

1435 mm

50

 - 3 - 

1500 V



C-ATS

 (IR)SR

120 km/h[1][ 2]

[]


40



20181281








115231821 - 129

[]




18988/h (12.8km/h) 19311936[2]

80km/h195390km/h[3]1958100km/h[4]1967105km/h [5]1995 - 120km/h110km/h110km/h [6]

120km/h120km/h2022JR[ 3]

 - 120km/hYGC-ATS105km/h[6]105km/h120km/h290m80/50%[2][6]20092010

120km/h110km/h[6]使800使100km/h[7]
スピードアップの変遷[2]
実施年月 最高速度
(km/h)
種別 所要時分 備考
品川 - 横浜 品川 - 京急久里浜
1950年4月 80 普通 47分00秒
1953年7月 90 特急 31分00秒 ノンストップ特急
1958年9月 100 特急 23分40秒 逸見駅待避線新設
1967年3月 105 特急 20分40秒 59分40秒
1968年6月 105 快速特急 18分10秒 52分15秒 快速特急設定
1983年10月 105 快速特急 17分40秒 49分10秒
1995年4月 120 快速特急 15分10秒 44分55秒

1999年に快速特急を「快特」と改称。

列車種別[編集]

現行の列車種別[編集]

2023年11月25日改正時点では以下の7種別で構成されている。停車駅についての詳細は「停車駅表」を参照。また、速達列車は種別ごとに種別色(停車駅表参照)を定めており、英語での案内にはその色を用いる場合もある。

モーニング・ウィング号[編集]


3[8]123Wing Ticket300Wing Pass5500[9]

28使201921002021566:0931000189042100812[10]
停車駅
三浦海岸駅横須賀中央駅金沢文庫駅上大岡駅品川駅泉岳寺駅

イブニング・ウィング号[編集]


Wing Ticket300 - [9] -  - 

283L/C42000202321001000189084()4



           -  -  - 

30(1416)
京急ウィング号(現 イブニング・ウィング号)
(2016年1月)

エアポート快特[編集]


 - 3128

2012241040



12 - 


1000106001500[11]5500300031003700使

199810[12]12 - 199911[13]20002002201022717[14]2010225[15]20122410[16]
3050
20217 

[]


12

196843[17]1999[12]101[12][13][18]20121021 -  - 520221126

  1999[18]

8 - 412[19][ 4]128

1998121999[20]2010516[20]

ABSH3使使[21]AB1999SH[21][22]






 - 
22100使

201910282[8]

 - 1284208484 -  - 84202311410001890使1416860010008使4[ 5]

1




 - 
1

20221126

3





 - 12

 - 12


40



西 - 12




12


8使

12 - 
停車駅の変遷
駅名

泉岳寺

品川

京急蒲田

京急川崎

横浜

上大岡

金沢文庫

金沢八景

横須賀中央

堀ノ内

新大津

北久里浜

京急久里浜

YRP野比

京急長沢

津久井浜

三浦海岸

三崎口

備考
1968年6月15日 - 運転開始
1975年4月26日 - 三浦海岸駅 - 三崎口駅間開業
1996年7月20日 - 野比駅(1998年4月にYRP野比駅と改称)・京急長沢駅に停車となり、京急久里浜駅以南各駅停車化
1998年11月18日 - 京急蒲田駅に停車
1999年7月31日 - 堀ノ内駅、新大津駅、北久里浜駅に停車となり、久里浜線内各駅停車化
2002年10月12日 - 一部を泉岳寺駅まで延長
2010年5月16日 - 金沢八景駅に停車

 

19875
2100
20217 

[]


1968431999[23][24]1999[12][18] 

19992022112620[25]199923

8 - 12




 - 
 -  - 128420171028


1

 - 12
 - 1284




12 - 西
1000310006001500



 - 
100060015001201710281202222620191028



 - 
1000600150013100



 - 1284844[26]8[26]




[ 6]0[ 7]2017102810006001500

2021120 -  - [27]327[10]

  1288  12[26]4[26]

1999[18]

CHB使使[21]CB1999H[21][22][28] - H

199912 -  -  - [29][30]

19543221957317201965220




1954322
 -  -  - ︿ -  -  -  -  -  - ︿- ︿ -  - ︿ - 

195477
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


1958317
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


1965221
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

1968621
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 
20221120232 

[]

概要および運行形態[編集]

201051620231124 - 12 -  - 

 -  - 122[15]1020 12

2023112527[31][32][31][32][33]13
 - 12[]

20102251520231124

20121021[34]20221126[25]

20105153[ 8]





12 - 

12 - 西


12 - 


10001500600550030003000503100[ 9]8使

12 - 
12 -  - 



15500

12 - 


12 - 
12 -  - 



21







8
 - 12[]

201022516

199911731[18]10[ 10][ 11][ 12]2023112524

201386[ 13][19] -  - [ 14]

2010516

[ 15]

 -  - 



2010516

208



201051512[ 15] - 129便[12]- 844

[35]20121021[36]

12011322 - 43

20113111 - [37]

2201144

16[38]4[38]

2011923

8



20121021

2010[34]6

[39]

︿

44

20131026





20231125







 - 884+4[19]65500
100021 
202311  - 

[]


 - 1[ 16]

9 - 1116[40]81246[19][ 17] - 1212 - 1201710281

2010516便20114便20121021 - 便 -  - 5 - 1019[41] - 2020592021327[10]

[42]便[42] - 52.3km47152 - 531421332433



 - [43]
100015004 - 6
20217 

[]


4020221119
昼間時間帯の運行本数
種別\駅名 浅草線・
京成・北総線内
種別
直通先 泉岳寺 品川 京急蒲田 京急川崎 金沢文庫 金沢八景 堀ノ内 浦賀
運行区間 エアポート快特 アクセス特急
(京成線内)
成田空港← 1本 →羽田空港
快特 2本 →京急久里浜
普通 青砥← 1本 →羽田空港
特急 普通 青砥← 1本 →三崎口
特急 京成高砂← 1本
普通 印旛日本医大← 2本 →羽田空港
急行 羽田空港← 2本[* 1] →逗子・葉山
普通 4本[* 2]
  1. ^ 一部、金沢文庫で系統分割
  2. ^ 一部、神奈川新町、金沢文庫で系統分割

直通先の列車種別[編集]

エアポート快特・快特(快速特急)・アクセス特急・特急・通勤特急・快速・普通[編集]

このほか、都営浅草線・京成線直通列車は泉岳寺駅ではなく、品川駅で列車種別の表示・案内を京成線の種別に変更するので、これらの表示・案内を見ることもでき、品川駅 - 泉岳寺駅間の上り列車に限りこれらの種別を名乗って運行する列車が存在する[44]。これまでは品川駅における案内上の措置に過ぎなかったが、現在では駅や車内に掲載されている京急の路線図においても、泉岳寺駅 - 品川駅間において、「アクセス特急」「通勤特急」「快速」の表記がなされるようになった。反対に、京成線方面からの京急線直通列車は押上駅で京急線の種別に変更する。「エアポート快特」は京急線の種別であるが、都営浅草線の種別でもあり、同線のみで「エアポート快特」となる列車(主に京急線内「エアポート急行」)もある。「快速特急」は正式種別としては「快特」だが、京成線での案内に合わせて「快速特急」と案内される。「エアポート快特」を除き、いずれの種別も都営浅草線内は各駅に停車する。都営浅草線内の駅が終点の場合は「エアポート快特」を除き、「普通」と表示・案内される。泉岳寺行きの場合は、種別は変更せずに運行される。朝ラッシュ時、品川から「普通」京成高砂行きとなる列車の一部は京成高砂駅で行先・種別変更して運行を継続する列車がある[注釈 18]

過去の列車種別[編集]

エアポート急行[編集]

通勤快特[編集]


1981622:12:C812[45][46]

1995724使BB使1998111812100[47]

19997[18]7

1981



 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


[]


 - 

[]


[48] 

195041 - 94935.5km/h

3[49]




1954



1954



1952 - 19531952











1953 - 1963


[ 19]




1952

19523使 - 6551km/h - 6919532362

19546458[ 20]195668km/h - 4891965


[]


19563 - 41240[ 21]1340沿196868

[]


[51] 

1958[ 22]1959196219681973

[]


1954322[52]771957317

[]


201051512

1999730 - 31[13] - 



2010516

 - 19981118

1957319706

195719721966

2023112524[31][32]
停車駅の変遷
旧駅名 高輪 青物横丁 立会川 海岸 学校裏 京浜蒲田 出村 雑色 六郷土手 京浜川崎 八丁畷 鶴見市場 京浜鶴見 総持寺 花月園前 生麦 子安 神奈川新町 仲木戸 横浜 日ノ出町 黄金町 井土
ヶ谷
弘明寺 上大岡 杉田 湘南富岡 谷津坂 金沢文庫 金沢八景 追浜 横須賀中央 横須賀堀内 馬堀海岸 浦賀 備考
1931年1月1日-
1949年4月24日-
1950年4月1日-
1968年6月15日- →逗子線内各停
1968年6月21日-
1971年2月-
1983年5月2日-
1987年6月1日-
1987年12月- 弘明寺駅ホームを延伸し、8両に対応。
1990年4月2日-
1999年7月31日- →空港線内各停 白紙ダイヤ改正
2010年5月16日-  →逗子線内各停 「エアポート急行」に改称する。
2023年11月25日- →逗子線内各停 「急行」に改称し、蒲田跨ぎの急行復活。
現駅名 泉岳寺 品川 青物横丁 立会川 大森海岸 平和島 京急蒲田 雑色 六郷土手 京急川崎 八丁畷 鶴見市場 京急鶴見 花月総持寺 生麦 子安 神奈川新町 京急東神奈川 横浜 日ノ出町 黄金町 井土
ヶ谷
弘明寺 上大岡 杉田 京急富岡 能見台 金沢文庫 金沢八景 追浜 横須賀中央 堀ノ内 馬堀海岸 浦賀 備考
  • ● 停車
  • - 通過
  • ◁ 平日朝上りのみ停車
  • ◒ 平日朝夕下り、土曜・休日朝上りと夕方下りが停車
  • ✻ 競輪開催日に限り夕方に6両編成の急行のみ臨時停車
  • 品川駅方面から京急蒲田駅で空港線に乗り入れる急行は、同駅から各駅に停車していた。
  • 2010年5月16日から2023年11月25日までは「エアポート急行」。△ 定期列車は品川方面 - 羽田空港と横浜方面 - 羽田空港のみ運行。

通勤急行[編集]

1957年3月17日に登場し、平日朝に運転された。金沢文庫駅以南各駅停車となった急行の一部を従来のまま残し名称変更したもので、1958年9月7日には特急増発に代えて消滅した。

準急[編集]

1950年4月1日のダイヤ改正より急行運転再開と共に登場した種別。当初は横浜駅以南各駅停車であったが、1951年12月16日のダイヤ改正から全区間で準急運転を行うようになった。1954年7月7日のダイヤ改正で消滅。

廃止時の停車駅
品川駅 - 青物横丁駅 - 立会川駅 - 学校裏駅(現・平和島駅)- 京浜蒲田駅(現・京急蒲田駅)- 京浜川崎駅(現・京急川崎駅)- 八丁畷駅 - 鶴見市場駅 - 京浜鶴見駅(現・京急鶴見駅)- 生麦駅 - 子安駅 - 横浜駅 - 日ノ出町駅 - 黄金町駅 - 上大岡駅 - 金沢文庫駅 - 金沢八景駅 - 追浜駅 - 横須賀汐留駅(現・汐入駅) - 横須賀中央駅 - 横須賀堀内駅(現・堀ノ内駅) - 馬堀海岸駅 - 浦賀駅

過去の列車愛称[編集]

ハイキング特急や週末特急以外の一般の特急・快特や急行にも愛称がついている列車が存在し、中には定員制の列車も存在した。

「招運号」[編集]

都営線・京成線への乗り入れ開始の翌年である1969年より三浦海岸駅から成田駅間に2往復の夜行直通特急「招運号」が運転を開始した[53]。以降毎年運転されていたが1973年 - 1974年の運転が東京都からの終夜運転中止の通告に伴い中止、そのまま運転されることなく廃止となった[54]

「城ケ島・マリンパーク号」「成田山号」[編集]

臨時快特・三浦海岸行 「城ヶ島・マリンパーク号」復活運転 京成3000形3038編成 (2018年7月7日 屏風浦駅)
臨時快特・三浦海岸行
「城ヶ島・マリンパーク号」復活運転
京成3000形3038編成
(2018年7月7日 屏風浦駅)
臨時特急・成田行 「成田山号」復活運転 京急1500形1707編成 (2018年7月7日)
臨時特急・成田行
「成田山号」復活運転
京急1500形1707編成
(2018年7月7日)

197014 - 59 - 10 - 2411978[55]

201877881819350[56][57]





150017073000303823000303815001707[58]2[59]

[]


1970 - 2136[60]

[]


19707118153718881100使60021[61]

19701972119741240197519761977-198019811982199019911994[62][63]19951996

使1970600219712100016002197210001983198420001000[64]

[]


196893197213219771[65]

1975 - 1976[66]19734101[66]

1983724[ 23]20003600101112[67][ 24]

[]


1949使

[]


7308266[68]

[]


2022  7:30 - 8:30110%[69]

6 - 30宿3宿便

12


年度 最混雑区間(戸部駅 → 横浜駅間)輸送実績[70][71] 特記事項
運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
1960年(昭和35年) 18 10,400 25,668 247
1961年(昭和36年) 18 11,320 29,545 261
1962年(昭和37年) 18 11,320 31,290 272
1963年(昭和38年) 18 11,199 32,224 288
1964年(昭和39年) 24 13,585 36,844 271
1965年(昭和40年) 24 13,807 36,885 267
1966年(昭和41年) 24 15,579 37,328 240
1967年(昭和42年) 24 16,567 38,342 231
1968年(昭和43年) 24 18,030 39,216 218 1968年6月21日、泉岳寺駅 - 品川駅間が開業
都営地下鉄1号線(現:都営地下鉄浅草線)と相互直通運転開始
1969年(昭和44年) 24 18,468 40,074 217
1970年(昭和45年) 24 20,955 40,915 195
1971年(昭和46年) 24 21,687 42,092 194
1972年(昭和47年) 24 21,065 42,592 202
1973年(昭和48年) 24 22,967 45,842 200
1974年(昭和49年) 24 23,150 45,906 198 1974年12月2日、朝ラッシュ時に特急で12両編成の運転を開始
1975年(昭和50年) 24 24,512 47,354 193
1976年(昭和51年) 24 25,604 47,128 184
1977年(昭和52年) 24 26,295 47,694 181
1978年(昭和53年) 24 26,295 48,235 183
1979年(昭和54年) 24 27,396 48,998 179
1980年(昭和55年) 24 28,712 50,320 175
1981年(昭和56年) 24 28,968 50,722 175
1982年(昭和57年) 24 28,968 51,270 177
1983年(昭和58年) 24 28,968 51,782 179
1984年(昭和59年) 24 29,184 52,036 178
1985年(昭和60年) 24 29,184 52,540 180
1986年(昭和61年) 24 29,184 53,191 182
1987年(昭和62年) 24 29,184 53,246 182
1988年(昭和63年) 27 32,256 53,907 167
1989年(平成元年) 27 32,256 54,231 168 1989年7月5日、金沢シーサイドライン開業
1990年(平成02年) 27 32,768 54,850 167
1991年(平成03年) 27 33,024 55,161 167
1992年(平成04年) 27 33,536 53,683 160
1993年(平成05年) 27 33,792 53,242 158
1994年(平成06年) 27 33,792 52,895 157
1995年(平成07年) 27 33,792 52,866 156
1996年(平成08年) 27 33,792 51,600 153
1997年(平成09年) 27 33,792 51,499 152
1998年(平成10年) 27 33,792 51,473 152
1999年(平成11年) 27 33,792 51,087 151
2000年(平成12年) 27 33,792 50,950 151
2001年(平成13年) 27 33,792 151 2001年12月1日、湘南新宿ライン開業
2002年(平成14年) 27 33,792 151
2003年(平成15年) 27 33,792 50,963 151
2004年(平成16年) 27 151
2005年(平成17年) 27 151
2006年(平成18年) 27 151
2007年(平成19年) 27 32,256 49,203 153
2008年(平成20年) 27 32,256 49,390 153
2009年(平成21年) 27 32,256 49,154 152
2010年(平成22年) 27 31,500 48,085 153
2011年(平成23年) 27 31,500 47,274 150
2012年(平成24年) 27 32,000 45,334 142
2013年(平成25年) 27 32,000 44,179 138
2014年(平成26年) 27 32,000 46,804 146
2015年(平成27年) 27 32,000 46,559 145 2015年12月7日、モーニング・ウィング号の運転を開始
2016年(平成28年) 27 32,000 46,444 145
2017年(平成29年) 27 32,000 46,223 144
2018年(平成30年) 27 32,000 45,909 143
2019年(令和元年) 27 32,000 45,889 143
2020年(令和02年) 27 32,000 29,201 91
2021年(令和03年) 27 31,500 29,899 95
2022年(令和04年) 25 27,539 30,236 110

歴史[編集]




 (1435mm)  (1372mm) ︿

 -  - [72]

1931612[72]0.2 km[73]

 -  - 194217

194318[ 25][77]


[]


19013421 - -  1435mm使600V

190235
91 -  - 宿宿

() - [78]

190437
31 - 1372mm

58 -  -   - [79] - 

12 - [80][81]

190538
() - [79]

1224 -  - 

190639101 -  -  -  -   - 

190841- 

190942-  - 

191043327 - 

191144111 - [82]

19124559 - [83]

19143412 - 

19154
821 - 

() -  19165122519176114 

19165- 

19231241 - [84] - 

192514
1 - [85]

311 -  - 200m

717 - [85]

111 - 

192615
() - [79]

1224 - 宿

192724 - 

19294
622 -  - 

() - [79]

19305
25 - 

329 - [86]

41 -  - [72] 1435mm1500V

46 - [87] 

710 - 

19316
11 -  - 

51 - 

1226 -  - 2.8 km - 0.6 km[73] 1435mm[72]

19327725 - 

19338
41 - 1372mm1435mm - [72]

71 - 

19349101 - 

193510710 - 

1936111225 -  - 600V - 

19371238 -  - 
 

193813715 -  - [85]19327使

194015101 - 

194116111 - 

194217
51 - 

71 - 

194318
61 -  - [ 26][ 25][74]

71 - [80][79][88]

111 - 

194419
51 -  -  - 


510 - 

1020 - 

1110 - [80][83][79]

1120 - [82][88]

194520
224 -  - 

610 - 

1222 -  - 1500V

19462110 - [80]

194722
110 - 

31 - 

1225 - 1500V1500V

194823
61 - 

715 -  - 

194924
424 -

71 - 3

19502541 - 

195227
76 -  - 

1215 - 

195429
322 - 

327 -

77 - 

195631
327 -

420 - 

627 -  - [89]

195732317 - 

19613691 - 

196338111 - 

196742319 - 105km/h

196843
41  - 1ATS使[90]

615 - 

621 -  - 1 [91] 

196944
129 - 1ATS

1231 -  -  2197853

197045
120 -  - [92]

39 -  - 10[93]

121 -  - [92]

197449122 -  - 12

197550827 -  - 

1976511015 -  - [94]

197853
36 -  - 

310 -  - 

1219 -  - 31

198156622 - 

198257121 - 

19866141 - 12

19876261 - 

19902122 -  - 

19924416 - 

19957
221 -  - 120km/h[ 27]

41 - 110km/h110km/h

724 - 824 - [96]

19968512 -  - [97]

19979
47 -  - [98]19[98]

104 - 12[99] [99]

1998101118 - 12[100][100]

199911
7 -  - [18]

731 - 
[13]

[18]

 - [18]



2002141012 -  - 

20041621 - 

200719
127 - 6 - 

318 - ICPASMO

200921214 - C-ATS[101]

201022
516 -  - [102][103]

717 - 

1021 - 3[104] KK(KeiKyū)

201224
924 -  - 3227 - 

1021 -  - [105][106]

2013251016 - 8050[107][108]

201527
77 - SR使[109] 

127 -[110]

2019
71 -  - KQ[111]

95 - 1[112]17[113] - 6

1026 -  [8]

20202
314 - [114]

41 -  - [115]

202351125 - [31]

[]


700m1.2km[116]JR3 - 72006AED

 - 12388612

4[117]

[ 28]

 - 

815

8





[118]

  

  
駅番号
[注釈 29]
駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業
キロ
急行 特急 快特 エアポート快特 イブニング・ウィング号 モーニング・ウィング号 接続路線・備考 列車待避 所在地
A-07 泉岳寺駅 - 1.2 都営地下鉄A 浅草線 (A-07)(押上方面直通運転)
東日本旅客鉄道:JY 山手線JK 京浜東北線高輪ゲートウェイ駅:JY 26・JK 21)
  東京都 港区
KK01 品川駅 1.2 0.0 東海旅客鉄道 東海道新幹線
東日本旅客鉄道:JT 東海道線上野東京ライン)(JT 03)・JO 横須賀線 (JO 17)・JY 山手線 (JY 25)・JK 京浜東北線 (JK 20)
 
KK02 北品川駅 0.7 0.7     品川区
KK03 新馬場駅 0.7 1.4    
KK04 青物横丁駅 0.8 2.2    
KK05 鮫洲駅
鮫洲運転免許試験場
0.5 2.7  
KK06 立会川駅
大井競馬場
0.8 3.5    
KK07 大森海岸駅
しながわ水族館
1.3 4.8    
KK08 平和島駅 0.9 5.7   大田区
KK09 大森町駅 0.8 6.5    
KK10 梅屋敷駅
東邦大学前)
0.7 7.2    
KK11 京急蒲田駅 0.8 8.0 京浜急行電鉄KK 空港線(品川方面・横浜方面から羽田空港第1・第2ターミナル駅まで直通運転)
KK18 雑色駅 1.4 9.4 空港線直通    
KK19 六郷土手駅 1.2 10.6    
KK20 京急川崎駅 1.2 11.8 京浜急行電鉄:KK 大師線
東日本旅客鉄道:JT 東海道線(上野東京ライン)・JK 京浜東北線・JN 南武線川崎駅:JT 04・JK 16・JN 01)
神奈川県 川崎市
川崎区
KK27 八丁畷駅 1.3 13.1 東日本旅客鉄道:JN 南武線(浜川崎支線) (JN 51)  
KK28 鶴見市場駅 0.7 13.8     横浜市 鶴見区
KK29 京急鶴見駅
京三製作所本社)【大本山總持寺
1.5 15.3 東日本旅客鉄道:JK 京浜東北線・JI 鶴見線鶴見駅:JK 15・JI 01)
KK30 花月総持寺駅
【旧駅名 花月園前】
0.8 16.1    
KK31 生麦駅 0.8 16.9  
KK32 京急新子安駅 1.4 18.3     神奈川区
KK33 子安駅 1.0 19.3  
KK34 神奈川新町駅 0.7 20.0 車庫所在駅
KK35 京急東神奈川駅
【旧駅名 仲木戸】
0.5 20.5 東日本旅客鉄道:JK 京浜東北線・JH 横浜線東神奈川駅:JK 13・JH 13)  
KK36 神奈川駅 1.0 21.5    
KK37 横浜駅
そごうポルタ前)
0.7 22.2 東日本旅客鉄道:JT 東海道線(上野東京ライン)(JT 05)・JO 横須賀線 (JO 13)・JS 湘南新宿ライン (JS 13)・JK 京浜東北線 (JK 12)・JK 根岸線 (JK 12)・JH 横浜線
東急電鉄TY 東横線 (TY21)
横浜高速鉄道MM みなとみらい線 (MM01)
相模鉄道SO 相鉄本線 (SO01)
横浜市営地下鉄B ブルーライン(3号線) (B20)
  西区
KK38 戸部駅 1.2 23.4    
KK39 日ノ出町駅
野毛山動物園
1.4 24.8     中区
KK40 黄金町駅 0.8 25.6     南区
KK41 南太田駅 0.9 26.5  
KK42 井土ヶ谷駅 1.2 27.7    
KK43 弘明寺駅 1.4 29.1    
KK44 上大岡駅 1.7 30.8 横浜市営地下鉄:B ブルーライン(1号線) (B11) 港南区
KK45 屏風浦駅 2.2 33.0     磯子区
KK46 杉田駅 1.3 34.3 東日本旅客鉄道:JK 根岸線 (JK 05)
横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン新杉田駅:1)
 
KK47 京急富岡駅 2.4 36.7   金沢区
KK48 能見台駅 0.7 37.4    
KK49 金沢文庫駅 2.1 39.5 車庫所在駅
KK50 金沢八景駅 1.4 40.9 京浜急行電鉄:KK 逗子線(品川方面から逗子・葉山駅まで直通運転)
横浜シーサイドライン:金沢シーサイドライン (14)
KK54 追浜駅
横須賀スタジアム
1.9 42.8 逗子線直通     横須賀市
KK55 京急田浦駅 1.7 44.5    
KK56 安針塚駅 2.6 47.1    
KK57 逸見駅 1.0 48.1  
KK58 汐入駅
横須賀芸術劇場
1.1 49.2    
KK59 横須賀中央駅 0.7 49.9    
KK60 県立大学駅 1.2 51.1    
KK61 堀ノ内駅 1.2 52.3 京浜急行電鉄:KK 久里浜線(品川方面から三崎口駅まで直通運転)
KK62 京急大津駅 0.8 53.1 久里浜線直通  
KK63 馬堀海岸駅 1.1 54.2  
KK64 浦賀駅 1.3 55.5  

廃駅[編集]






1904581908



190458190412

[119]

19045819437119441110194610



190458190412

[119]

19045819427119441110[119]

[119]

190458191259[119]



190458[119]1912521[120]151942711990



19012119045758193738



1901211904581904 - 190519437119441110[119]



1926 1929

[119]

190121192341



190121[119]194971



3190121190219061013



1909



1911111[82] 19427119441120[82][119]



1932725[119]19441020[119]194971



190512241930329[119]



19051224192962119281925111193046[119][121] [119]

[119]

1931122619437119441120[119][122] 

沿[]

 - []


15西

[ 30][123]

3338100m[ 31][124]JR25km/h40km/h140m25

 - 23JCT

 - []


16沿[125]

# - 西

 - []


沿沿

 -  - 


[]

 -  - []


8[106]200012[126]201210[127]

 - []


 - [128][77][129]202041[115]2029[115]

注釈[編集]



(一)^ 1 -  - 

(二)^  - 90 - 110km/h

(三)^ JR130km/h120km/h西JR西130km/hJR西JR130km/hJR120km/h160km/h2015313130km/h120km/h

(四)^ 18mJR20m11

(五)^ 8

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 129

(九)^ 30003700

(十)^ 

(11)^ 6

(12)^ 

(13)^ 680046使15001000

(14)^ 20

(15)^ ab124 - 

(16)^ 西

(17)^ 68 -  -  - 28

(18)^ 6 - 8

(19)^ 

(20)^ 西SL便

(21)^ 2020100020Le Ciel[50]

(22)^ 

(23)^ 4

(24)^ 1995KEIKYU 20003600136002000

(25)^ ab194318714 61194318 - [74]501943[75][76]

(26)^ 194369""

(27)^ [95]

(28)^ 

(29)^ 20101021

(30)^ 

(31)^ 195650m

出典[編集]



(一)^ abPHP

(二)^ abc2841997461-63ISSN 0915-9231

(三)^  (2011)p.21

(四)^  (2011)p.23

(五)^  (2011)p.25

(六)^ abcd (2011)p.50

(七)^  (2014)p25

(八)^ abc.   (2019829). 2019831

(九)^ ab.  . 2020623

(十)^ abc"" (PDF) (Press release). . 27 January 2021. 2021127 (PDF)2021127

(11)^ 2023p.133 

(12)^ abcde (2014)P31

(13)^ abcd1999 pp.47-53 

(14)^ 717 Archived 20141222, at the Wayback Machine. -   2010528

(15)^ ab516.   (201057). 201412222015514

(16)^ 12 1021  Archived 2014118, at the Wayback Machine. -   2012919

(17)^ 1999 pp.152

(18)^ abcdefghi1999 pp.30-35

(19)^ abcd (2014)p24

(20)^ ab (2014)p31

(21)^ abcd (2014)p22

(22)^ ab20118538 pp.47 

(23)^  . web.archive.org (199872). 2019831

(24)^  . web.archive.org (199872). 2019831

(25)^ ab2320221024https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221024_22098TE.html20221024 

(26)^ abcd (2014)p48

(27)^ "" (PDF) (Press release). . 13 January 2021. 202216

(28)^ 20133 p.30-p.39

(29)^  (2014)p48 - 50

(30)^ Dhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm101348052019831 

(31)^ abcd.   (20231024). 20231024

(32)^ abc11. (20231024). 20231024

(33)^  (20231122). 13 . . 20231128

(34)^ ab"1021 " (PDF) (Press release). . 31 July 2012. 2014118 (PDF)201281

(35)^ 2221

(36)^ 121021 PDF2012919 2014118https://web.archive.org/web/20141108024500/http://www.keikyu.co.jp/company/20120919HP%E3%80%8010%E6%9C%8821%E6%97%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%EF%BC%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E6%A6%82%E8%A6%81%EF%BC%89.pdf2015514 

(37)^ PDF2011329 201148https://web.archive.org/web/20110408205127/http://www.keikyu.co.jp/company/cms_pdf/%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf2015514 

(38)^ ab (2014)p30

(39)^  (2014)p48

(40)^  (2014)p47 - p48

(41)^  (2014)48

(42)^ ab (2014)p16

(43)^  (2014)p62

(44)^ 

(45)^ 2003P.109

(46)^ 1999 pp.196 - 197

(47)^ 2003P.170

(48)^ 1999 pp.82 - 93

(49)^ 2003P.95

(50)^  

(51)^ 1999 pp.94 - 109

(52)^  (1999) p.68

(53)^ 1999 pp.162

(54)^  (1999) pp.119

(55)^ 1999 pp.164 - 166

(56)^ 62150 ××50 ! -  2018618

(57)^ 50 -  2018618

(58)^ """". railf.jp.   (201878). 2018830

(59)^ 3000使. railf.jp.   (201879). 2018830

(60)^ 1999 pp.166

(61)^  (1999) pp.170-171

(62)^ 19987

(63)^  (2003)

(64)^  (1999) pp.172-174

(65)^  (1999) pp.174-175

(66)^ ab (1999) p.175

(67)^  (1999) pp.175-176

(68)^  20221129

(69)^ 4 (PDF).  . p. 4 (2023714). 202382

(70)^ 

(71)^ (629).   (19879). 20151132015510

(72)^ abcde 220 

(73)^ ab1932112

(74)^ ab1980161-162 

(75)^ 501973289-290, 302, 384 

(76)^ 1980173 

(77)^ ab  (PDF) (Report).   . 2018117

(78)^  (2006)p.65

(79)^ abcdef (2006)p.55

(80)^ abcd (2006)p.45

(81)^  (2006)p.47

(82)^ abcd (2006)p.78

(83)^ ab (2006)p.49

(84)^  (2006)p.62

(85)^ abc (2006)p.71

(86)^  (2006)p.87

(87)^  (2006)p.89

(88)^ ab (2006)p.97

(89)^ 姿  19566261

(90)^ ATS使 19683272

(91)^  -  196862010

(92)^ ab- 19711281

(93)^   p681

(94)^ -15使197610131

(95)^ 35819958100-102 

(96)^  (1999) pp.229 - 228

(97)^ 30081996891 

(98)^ ab -1997493

(99)^ ab1997941

(100)^ ab - 18199810121

(101)^ ATS2009

(102)^ ]2010323 2014117https://web.archive.org/web/20141107202613/http://www.keikyu.co.jp/company/news/2010/detail/001303.html2021109 

(103)^ 516(201057 201474https://web.archive.org/web/20110704193131/http://www.keikyu.co.jp/company/news/2010/detail/001319.html2021109 

(104)^  (2010625). . 20141172015514

(105)^ PDF2012712 2014118https://web.archive.org/web/20141108024500/http://www.keikyu.co.jp/company/20120717HP%E3%80%80%E9%AB%98%E6%9E%B6%E5%88%87%E6%9B%BF%E6%97%A5%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%89%88%EF%BC%89.pdf2015514 

(106)^ ab  Tokyo Metropolitan Government

(107)^    - 20131016

(108)^  - 20131016 2015514

(109)^ 20178 (No.935) p238 - p239

(110)^ 2015125127 PDF201599 2015913https://web.archive.org/web/20150913015126/http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/news/2015/20150909HP_15083MT.pdf2019124 

(111)^ KQ201906242020129

(112)^  30 - 201995

(113)^ 2 - 201997

(114)^ 62020314PDF20191216 20191216https://web.archive.org/web/20191216064450/https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20191216HP_19166TS.pdf20191216 

(115)^ abc 3202041 202041https://web.archive.org/web/20200401103902/https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/04/01/13.html202041 

(116)^  (PDF) - 20033

(117)^  . web.archive.org (199872). 2019831

(118)^ 沿202034PDF20191253 202039https://web.archive.org/web/20200309182021/https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/pdf/company/news/2018/20190125HP_18229TS.pdf#page=3202247 

(119)^ abcdefghijklmnopq2008p.34

(120)^ 

(121)^   - [.com    ]. web.archive.org (2020528). 2020528

(122)^  - [.com    ]. web.archive.org (2020528). 2020528

(123)^ 1999 pp.12

(124)^ 19987656 pp.104 

(125)^ 7 3 

(126)^  

(127)^ 5111201311874-875doi:10.3151/coj.51.874ISSN 03871061NAID 10031197029 

(128)^ 調.  Response. (2017131). 2017518

(129)^  

[]


JTB200391ISBN 4533049095 

 JTB20062ISBN 9784533061752 

 JTB2014ISBN 9784533097058 

2011 

100 18991999199941ISBN 4885480930 

422008ISBN 978-4-10-790022-7 

4911199811 


[]




 - I CAME FROM 12

[]


(KEIKYU/)

 - (KEIKYU)

- (KEIKYU)