コンテンツにスキップ

藤原宗能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原宗能
時代 平安時代後期
生誕 応徳2年(1085年
死没 嘉応2年2月11日1170年2月28日
別名 宗隆(本名)、中御門内大臣
官位 正二位内大臣
主君 堀河天皇鳥羽天皇崇徳天皇近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇
氏族 藤原北家中御門流
父母 父:藤原宗忠、母:藤原行房の娘
藤原為隆の娘、藤原長実の娘
藤原敦雅の娘、藤原仲実の娘
頼衡、宗親尊誉、玄壽、宗家成能光能頼輔、宗命、宗縁、宗隆、宗覚、寛宗、玄修、能忠、藤原季行
テンプレートを表示

   

[]


21097/511301131211323113451139[1]

21143511491156[2]79殿11617721164

31168612

[]


[3][1]

[1]

[]




[1]

[]











?-?




1139-1189






















?-1169

?-1193

[]

  1. ^ a b c d 『今鏡』藤波の下 第六 唐人の遊び
  2. ^ 愚管抄
  3. ^ 『玉葉』嘉応2年2月12日条

参考文献[編集]


先代
藤原宗忠
松木家
第3代
次代
藤原宗家